青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

楽屋

2012年10月31日 | 思うこといろいろ
水曜日にまで日曜の話で恐縮。

小学校の体育館ステージの楽屋は、
勿論子供達が日頃使っている教室。

丁度出入口に一番近い教室だったからか、
変質者進入の際取り押さえるための
「さすまた」が常備されていたのが、
何とも今時の教室を感じさせたが、
何時までも変わらない教室の匂いと、
そして季節外れながら片付けられていない
七夕の短冊が何とも印象的だった。





いろいろ書いてあるそれは子供っぽく
とても微笑ましいのだけれど
やたら多いのが↑「金持ちになりたい」

50過ぎの私でも思いは同じなので!
分からなくはないけれども・・・。

余談ながら二枚目の写真の左側のこれ↓



どうやら保護者の短冊の内容、
還暦から若くなってもう一度青年になろう
と言うやつだが、子供と余りかわらぬ字が・・・。

あっ、人のことは言えないか!


そしてもう一つ楽屋であった出来事、



トランペットのO氏、
ギターで弾き語りをする図。

後方に写る同年2人の何とも言えぬ表情が
この音楽を物語っていたのであった・・。

次のレアサウンズ忘年会の時、
担当以外の楽器で余興を一つ・・・
何て事、してみてやろうかしらん!?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呆れる | トップ | 新事務所 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
話題が引っ張られるのは (Ken坊)
2012-10-31 22:46:42
充実したイベントだったのですね。
僕の娘は幼稚園の頃、七夕飾りに「米屋になりたい」と書いていました。
なるのかなぁ・・・
返信する
季節はずれの (さくら)
2012-10-31 22:47:38
七夕飾りですね。
このあとどうなるんだろう

子供が小さい時は
七夕が終わったあと、
捨てるのがもったいなくて

正月過ぎの「どんど焼き」へ
持っていったこともありましたが。

そのうち慣れちゃって普通に
処分したかな
懐かしいです。



返信する
ken坊さま (あおやき)
2012-11-01 07:53:23
話題を引っ張るのは、
ネタがないからであります

>米屋になりたい

ken坊さんが、退職後米屋を開店するということでは?
買いに行きます!
返信する
さくらさん (あおやき)
2012-11-01 07:55:19
どんど焼きですか!
それも有りかも知れませんね。

確かに子供の小さい頃の物は、
簡単に捨てるのは躊躇いますよね。

ひょっとするとあの学校のも
どんど焼き待ちかもしれません。
返信する