本日よりこのブログ青色日誌、
15年目に突入いたしました。
2005年11月に書き始めた時には、
まさかこんなに長い間続けるられるとは
とても思いませんでしたが、
やはりこうして続けてこれたのは
いつも読んで下さる皆様のお陰と感謝しています。
つい先日のコンサートの時、
バンド活動を長く続けられるコツの話を
バンド代表者のお礼の挨拶の中でしました。
それは練習の充実にありと言う、
継続するのにも続け方がある、という話でした。
その話案外こんなブログにも通じる様な気がします。
バンドの練習同様に毎日コツコツと。
これからも書き続けていきますので、
どうぞ引き続きよろしくお願いします!
で、昨日本番明けの練習の出席率
なんと‼️ 100%
週末に依頼演奏の本番があるとは言え我が事ながら天晴れ❣️
集ってくれる音楽仲間にホント感謝です。
15年目に突入いたしました。
2005年11月に書き始めた時には、
まさかこんなに長い間続けるられるとは
とても思いませんでしたが、
やはりこうして続けてこれたのは
いつも読んで下さる皆様のお陰と感謝しています。
つい先日のコンサートの時、
バンド活動を長く続けられるコツの話を
バンド代表者のお礼の挨拶の中でしました。
それは練習の充実にありと言う、
継続するのにも続け方がある、という話でした。
その話案外こんなブログにも通じる様な気がします。
バンドの練習同様に毎日コツコツと。
これからも書き続けていきますので、
どうぞ引き続きよろしくお願いします!
で、昨日本番明けの練習の出席率
なんと‼️ 100%
週末に依頼演奏の本番があるとは言え我が事ながら天晴れ❣️
集ってくれる音楽仲間にホント感謝です。
含めて100パーセントでした!
仕切る側にしてもなかなかのプレッシャーです。
昨年、一昨年は、練習最後に「ここにいない人に文句
を言いたいのだが、」と言って良く苦言を呈されて
ましたが、今年は聞いて無い気がします。
ホントありがたい事でした。
苦言は上司のボヤキみたいで良く無いですが^ ^
古い表現で恐縮ですが「見える化」が良かったのかと。
這ってでもはやや言い過ぎですが、
音楽を構成する音を発する仲間として、
やはり多くの参加を頂きたいのはいつの時代も変わらないね。
私は他の組織では余り偉そうな事を言えた状態では無いので、
レアの気持ちで他も臨まなくてはと思っています。
ひたひたと、後を追います ( ̄▽ ̄)b
追い抜かれない様がんばります!