年度末に近づき、気持ちが少しバタバタしています。
コロナ感染症の影響で子供の幼稚園行事も3月に凝集して開催予定です。
当日直前になるまで、どのような形になるのか不明ですが、予定がたくさんなので、気持ちが落ち着かない感じです。
さて、先日の腎機能障害の患者さんとの会話。
私「今回ちょっとカリウムが高かったので、果物とか気を付けてくださいね」
患「お野菜も湯がいているし、果物は食べないし・・・ 最近知ったんだけど、はちみつってカリウム多いんですってね。毎日ヨーグルトにかけてるから、それだと思うわ!」
はちみつ・・・
毎日大量に食べるわけでもないし、そこまでカリウムが多いというイメージがなかったので、その時にはちょっと調べさせて。でも、自身で気になるなら減らしてください。とお返事して、診察は終了しました。
で、実際のところ・・・
健康ブームにのって、はちみつを毎日摂食される方もいるかもしれません。
実際のところ、良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれている、非常に栄養価の高い健康食品です。
また、ハチミツは砂糖の1.3倍の甘味度です。はちみつのほうが甘味が強いので、砂糖よりも使う量が少なくて済みます。具体的には、「砂糖が大さじ3杯(27g)に対し、ハチミツが大さじ1杯(21g)」で同じ甘さになります。ということで、砂糖が105Kcalに対し、はちみつが65Kcalで40%もハチミツの方が低カロリーになります。
そういった意味でも、カロリーや健康を気遣う人には良いかもしれません。
また、カリウムに関して調べてみると
100gあたりで13㎎ 大さじ1杯が21gなので、スプーンに大さじ1杯のはちみつを食べても2.73㎎のカリウムにしかなりません。
腎機能が悪くなって、よほど制限するにしても一日カリウム量は1500㎎以下かなと思いますので、それを思えば、スプーン1杯程度のはちみつは問題ないといえます。
余談で、糖質のカリウム含有量を調べてしました。
砂糖やはちみつ等の甘味料の中では、黒砂糖がカリウムが多いです。グラニュー糖、三温糖、角砂糖、氷砂糖、ざらめ糖は、上白糖・はちみつと同様に、カリウムは微量でした。
黒砂糖 9g(2㎝×2㎝くらい)カリウム99㎎に対して、上白糖9g(大さじ1)でカリウム0㎎です。
※黒砂糖から作られる黒蜜も、カリウムが多いです。(黒蜜大さじ1(約20g):カリウム124mg)
糖類でカリウムを特に注意しなければならないのは黒砂糖ですね。
参考になればうれしいです。私も勉強になりました。
こんにちわ!
食べ物のカリウム気になりますよね。
でも、一回で食べる量に換算して考えると良いですよね。レーズンも一回量で山盛り食べたりはおそらくないはず!なので。
食品表示では100gあたりの栄養が記載されてるので、一回にどのくらいの量かな?と意識すると良いと思います。
また、カリウムの話題書いてみますね。
いつもありがとうございます!
先日知ったのですが、レーズンも、干し柿も、カリウム高いそうです。
夫は、バナナは主治医から、注意されて止めていたんですが・・・。