運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

老いじたく

2020年07月25日 06時50分20秒 | ギャンブル

ケアマネさんとの話で気付いたのか、親が私に「仕事辞めるのか?」と聞くので、私は「何も言っていないのによく分かったね」と答えた。

ふと父の手帳に書かれていた言葉を思い出した。
「自然が作りだす世の流れと老には勝てない」「荒れている時は点でなく流れが大事」「心使い、行動の積み重ねがツキを呼んだり、運が尽きたりと形になる」など。

父に「この言葉は誰の名言?どこで教えて貰ったの?」と聞くと、「教えない」と言う言葉が返って来た(笑)

「人生は流れ」で検索して見た。

50代からは、体力や気力の衰え、収入の減少、
親の介護など、さまざまな困難が待ち受けている。
孤独な老後をどう謳歌する? 
介護問題をどう乗り越える? 
人やモノとのつきあい方はどうする? 
50代になったら考えたい、「老いじたく」とは

病気を抱えているなら、その病気と仲良くする。
貧乏なら、貧困のカタルシスを楽しむ。
家族や友人がいなくなったら、「孤独もまた楽し」と頭を切り替える。
人生は楽しいことと辛いことがセットでやってくるもの。
だから人生は面白い。
(「新装復刊にあたってのまえがき」より)

著者について
弘兼憲史(ひろかね・けんし)
1947年、山口県に生まれる。早稲田大学法学部を卒業後、松下電器産業(現パナソニック)に勤務。
 退職後、74年に『風薫る』で漫画家デビュー。『人間交差点』で小学館漫画賞(84年)、
 『課長島耕作』で講談社漫画賞(91年)、講談社漫画賞特別賞(2019年)を受賞。
 『黄昏流星群』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(00年)、日本漫画家協会賞大賞(03年)を受賞。07年、紫綬褒章を受章。
 『俺たちの老いじたく』『ひるむな! 上司』(ともに祥伝社黄金文庫)ほか、著書多数。

内容(「BOOK」データベースより)
50代から考える老いの準備、70代のいまだからわかった楽しく生きられるコツ。これからはわがままに生きる。「贅」も「粗」も両方楽しむ。無理に友を求めない。笑いが病気を軽減させる。


小杉スタイル

2020年07月21日 11時28分15秒 | ギャンブル
小杉織物、小杉スタイル、いいですね。

休業寸前から…藤井棋聖着用マスクに問い合わせ殺到

(前略)
小杉織物は浴衣帯のトップメーカーで例年、年130万本を製造しているが、今年はコロナ禍で全国の花火大会が軒並み中止になり、注文が激減。小杉秀則社長(62)によると、「昨年の1割も売れず、雇用助成金を申請して休業しようかと、途方に暮れていた」という。たまたま帯の幅とマスクの横幅が17センチで一緒だった。帯の芯も16・5センチでフィルターになった。結び帯の形状記憶ワイヤはもともとマスクのノーズワイヤにヒントを得たもので「みんな在庫があった」。

4月にマスクを作り始めたところ、6月までに45万枚が売れる人気になった。16日夜、史上最年少タイトル獲得を伝えるニュースを見ていた社員が「生地、デザイン、幅広の耳ゴムも同じ」と気付き、間違いないことを確認し合ったという。

「あんな大事な局面で勝負マスクとして着用してくれた。ユニクロなども乗り出してきて、対抗するには技術と品質しかないと“小杉スタイル”にこだわってきました。奇跡です。市松模様をデザインした妹(小平公恵さん=56)は泣いています」。1937年(昭12)の創業以来、最大のピンチを迎えていた社員100人の小杉織物が、テレビドラマになった池井戸潤氏の「陸王」の「こはぜ屋」のような奇跡を起こした。【中嶋文明】


出来事

2020年06月30日 12時35分00秒 | ギャンブル

山の中にある温泉に行き、せっかくなので周辺を散策。
するとまさかの蛇!
藪の中からの蛇にビックリ。

宿のフロントの方に言うと「たまに出るんですよね」「まれですが露天風呂の方に現れることがあり、それには本当に困ってます。」と。

出来事で検索すると、内容紹介の「人間とは何ものか」と言う文字が目に止まった。

それにしても久々の蛇に鳥肌が立ちましたが、こちらの本も面白そう。

内容(「BOOK」データベースより)
きれいごとを吹き飛ばす圧倒的描写力によって日常世界がめくれあがる。見慣れたはずの外界が何かおかしい。人間とは何ものか。一見そうは思えないが、本書は脳と文明の虚妄をあばく恐るべき哲学小説である。『季刊文科』連載作、待望の単行本化!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
吉村/萬壱
1961年、愛媛県松山市生まれ、大阪で育つ。京都教育大学卒業後、東京、大阪の高校、支援学校教諭を務める。2001年「クチュクチュバーン」で第92回文學界新人賞を受賞しデビュー。2003年「ハリガネムシ」で第129回芥川賞受賞。2016年「臣女」で第22回島清恋愛文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


まさか\(◎o◎)/!

2020年06月22日 09時07分50秒 | ギャンブル
えっ!実況が聞こえていたなんて…シンジラレナイ。

『神宮球場で「想定外」の珍事 無観客で実況の声がグラウンドまで漏れ聞こえ、中日・与田監督が抗議』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20200622-0077

ヤクルト―中日戦が行われた神宮球場で無観客試合ならではの「珍事」が起こった。8回終了後、中日・与田監督と審判が話し、その後、審判がヤクルト・高津監督とバックネット裏の実況席付近を見ながら話し込む場面があった。高津監督は「実況の声が聞こえてきて、“(捕手が内角など)コースに寄った”とか、そういう声が聞こえたと言われた」と明かし、与田監督は「選手から審判に伝えてほしいという要望があったので」と説明した。

 同球場の実況席はガラス窓などの仕切りがないため、外に声が漏れる。通常であれば観客の声などにかき消されてベンチや打席まで声が届くことはない。球団関係者は「想定外。まさかです」と驚きの表情。新型コロナウイルス感染防止の観点から当面は無観客での開催が続くため、報告を受けたセ・リーグは球場の状況確認と是正を各球団に求めていく方針。神宮球場は阪神戦が行われる23日にも実況席前面に透過性の高いシートが張られる予定だ。 (黒野 有仁)


雨ジミ

2020年06月16日 06時51分01秒 | ギャンブル
私の車の雨ジミを見ながら「物を大事にしない人は、人も大事にしないらしいぞ~」と、知人に言われたのを思い出した。

久々にその知人の家に行くと、なんと新車が!
大衆車から高級車になり、ディーラーまで変わっていたのにはビックリ。

お店をしているオーナーは、「コロナで弾けましたわ。覆水盆に返らず。上っ面のチャラい付き合いではダメですわ。」と。

自然とこんな言葉が思い浮かんだ。
「人の世の中、心で回る」

今日は父がデイサービスで騒ぐらしいので、主治医の所に相談に行く予定ですが、天気予報を見ると雨!?こんなに天気良いのに…

「梅雨に起こりがちな車のトラブルにどう対処? 自分でできるメンテナンス3選」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-263758

(前略)
●雨ジミ

 雨が降り続く梅雨は、せっかく洗車してもまた汚れてしまうものです。

 しかし、「どうせまた濡れるから」とそのまま放置していると、雨ジミという白いウロコのようなシミができてしまいます。

 雨ジミはイオンデポジットとも呼ばれており、水滴が残りやすいルーフやボンネットなどに発生しやすいようです。

 そのほかにボディに付着した油やスス、粉塵などが濡れた後に乾燥してできる水アカもあります。

 雨ジミや水アカを放置するとボディに固着して、簡単には取れなくなってしまいます。さらにこのシミが凸凹となり、新しい水分(雨)が付着するとレンズのような役割を果たし、ボディ表面を傷める原因にもなります。

「雨ジミや水アカ対策として、洗車をしてコーティングで保護するのがよいでしょう。その場合、通常のワックス(油性)を使用すると雨に濡れて流れ出し、油膜を形成する原因にもなります。

 現在では手軽にガラス系ポリマーコーティング剤やフッ素コーティング剤などが販売されています。コーティングの種類によっては、撥水性(水をはじく)・親水性(水を残さないように流す)など特性が違いますので、好みに合わせて探してみるのもいいと思います」(高島氏)

窓のくもりや車内の臭いへの対策とは?

●窓のくもり

 梅雨の時期に運転していて厄介なのが、フロントウインドウがくもりやすいことです。雨が多く湿度が高い季節は、空気が溜め込める限界を超える水蒸気が水滴となる「結露」が発生しやすくなります。

 前方視界が悪くなることを考えると、できるだけくもらせたくない部分ですが、拭いてもすぐにくもってしまうのは、窓の内側にホコリなどの汚れが付着している可能性が高いといわれています。

「フロントウインドウがくもりやすいのは、内側が汚れているケースが多いです。普段の洗車では、フロントウインドウ表面をきれいにする人も多いのですが、内側の清掃は忘れがちです。

 内側は洗剤を薄めた水に浸して固く絞ったクロスなどで拭き上げるだけでも、くもりづらくなります。

 注意したいのは、ウインドウ表面に使う撥水性コーティング剤は内側には使用しないことです。基本的に内側は、水拭きで汚れを取り除くだけにしておくほうが良いです」(高島氏)

 また走行中にフロントウインドウがくもってしまう場合は、エアコンの「デフロスター」機能を使うのが一般的です。

「エアコンのスイッチのなかに、窓に湯気のようなマークが付いているのがデフロスターです。本来は霜取り装置なのですが、フロントウインドウなどに集中してエアコンから送風することで結露の発生を抑える機能で、くもりを除去できます。

 効率的にくもりを除去したい場合は、エアコンをオンにして『外気導入』モードに切り替えてデフロスターを使うことで、短い時間でくもりを取り除けます」(高島氏)
(以下略)


教えて!goo

地震情報サイトJIS