こんにちは
夏なのに雨ばかりで心配していたお米
暑い日も少しあって

穂を垂れています。
農家の方が、ひとつひとつ穂を手に取って見ていました。
あったかい御飯に明太子
納豆
卵かけご飯
それだけで幸せです。
どうでしょうか 今年は豊作でしょうか
お魚は
夜、シャッターを閉めてからの
御飯タイム
ゆっくり魚と向かい合う大切で楽しい時間で
色々な発見があります。
魚たちもわかっていて、直ぐに飛んできます。
このパロットファイヤーシクリッド、

咥えては落とし

体からすると小さな餌ですから
こちらの子はスコッと飲み込みます。

よく見ると口の中が肉付きよくて飲み込めないんですね
彼の為に、割ってあげることにしました。
パロットファイヤーは、フラミンゴとシンスピルムの一代雑種。なぜこの様な魚体になるのでしょうね。口の肉付きもその辺の問題からかもしれません。
ライガーやレオポン、ラバのように繁殖はできず卵は産みますが孵化はしません。
。
サルビニィーシクリッド

成長と共に黄色くなり
スポットやヒレのブルーがとても綺麗です。
レッドシクリッドやアルゲンティア、ロイズリーなどもまだ居ます。
来週はテトラカンサスを入れたいと思います。
追記
週末欠品になった
メダカ
小赤
ミナミ
等昨日入荷しています。
ご来店お待ちしております