ミドリガメ飼育について
ニュースで騒がれて
いる様なのですが
十数年前にも ミドリガメは菌を持っている!と
報道された事もあるそうです 歴史は繰り返されていますねぇ
その後無菌ガメという処理をほどこされた子ガメが
輸入されて来ていたようですが 『無菌』とは言っても
その後の飼育管理がずさんでは どうしようもありません
かめの棲む水を毎日きれいにしてあげて 心配ならば
除菌カルキ抜き剤も市販されていますので 使用して
カメを触った後は 石けんで手をきれいに洗うこと
これさえ守っていれば 今回のような騒ぎは
起きなかったはずなのです・・・
ていうか 生き物を触った後や 食べ物を食べる前には
手をきちんと洗うように指導されていなかったのでしょうか?
風邪のウィルス対策でも手洗いうがい、大事と思うのですが
今回の件で カメの飼育自体やめようとしている方もありました
手洗いのしつけや 掃除の訓練(?) 動物への接し方など
お子様が学べる面も多いと思うのですが どうなのでしょう
騒がれたので飼うのをやめるとはいっても カメさんは
2~30年は充分生きられるはずなのですけど。見捨てる?
飼い始めたからにはきちんと最後まで面倒を見てほしいです
販売しています
店に入荷したらすぐに
除菌処理のための
薬湯に漬かっていただいておりますので とっても元気です
カメさん湯加減はいかがですか♪
飼育中のカメの菌が心配な場合は抗菌剤を販売しておりますので
ぜひお試しください でも手洗いは忘れずに・・・。