オランダ獅子頭の
トラっぽい品種☆
トラオランダじゃぁ
ないのかしら・・?
怒った顔に見えるのは
気のせいでしょうか(汗)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする
問合せなのですが、我が家の金魚の体色なのですが
この赤黒オランダの黒に近い色が全体にあったのですが、成長するにつれて普通のオレンジ色になってきました、体色はいつごろ決まるものなのでしょうか?
以前飼育していたらんちゅうも最初赤だったのが、
最終的には真っ白になったので不思議です。
餌や水の環境で変わるのでしょうか?
お気に入りの体色を購入しても変化は確実にあるのを考慮しておくべきなのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
ご来訪&コメントどうもありがとうございます♪
金魚も熱帯魚も食べ物と生活環境でかなり容姿が変わります
普通のフードだけ与えていても 思った通りの姿にならない事が
良くありまして 当店でもなるべく色が良くなるように
さまざまなものを工夫して与えています
生まれてから1年~2年ほどは 体の色の落ち着かないコもいて
品種によっては3~4年も黒子(稚魚時代の体色)のままなものも
いるようです
以前パンダ金魚についても色変わりは起こる事を書いていましたが
春先に出回るトラっぽいオランダの小さいコたちは特に
色が抜けて赤一色になってしまう事もあるみたいです
あとは水質の他に 光(照明)も影響するようですョ
金魚の世界はまったく奥が深いですね~(汗)
餌・水質・照明などいろいろな要素がからんでくるんですね。これはあれこれと試さないとなりませんね。
ちなみに色が良くなる(赤が濃くなる)餌の内容を教えてください。
また参考になる書籍類はありますか?
こんばんは~♪
餌はですねぇ・・・とりあえず消化がよさそうで
色の出そうな物質が多く含まれているモノ☆(笑)
消化が悪そうなモノは消化吸収を助けそうなものと一緒にとか。
商品名を挙げるとそのメーカーさんの宣伝的になりそうなので
ご面倒でなければ当店頭か kazさん行きつけのお店にて
『イィ餌なぁい?』とこっそり聞いてみていただけると助かります
お店によってもお気に入りのえさは違うとは思いますが・・(汗)
書籍に関しては金魚特集をしている雑誌や 金魚1種類限定特集
意外と昔発行された本のほうが詳しかったりする事もあります
左に当店で扱っているお魚の本販売所をリンクしてありまして
まだ載せてない金魚の本もあるので 近々ご紹介してみますね☆
漠然としたお返事になりまして まことに申し訳ナイです(汗)