あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ホシアサガオじゃない??

2021年10月06日 10時57分11秒 | 財田川の草花
2021/9/30撮影。先日9時半ごろに既に閉じてる花が多かったので、9時前に撮影目的で家を出発。
財田川に到着したらば予想通りにたくさん咲いている。
土手の上から撮影するには遠ずぎるので、降りれる場所を探して。けど、雑草に埋もれるように咲いている。
ちなみに、先日まだトゲトゲが出てないものを撮影しましたが、やはりオナモミだった模様。これさ、服に着くと厄介なんだよね。ひっつき虫と呼ばれる植物の仲間です。
あ。デンデンムシ。つい最近まで散策していた神奈川県大和市の泉の森公園では、カタツムリをしょっちゅう見かけてましたが。どうも種類が違うと思う。なにしろ上の画像は小さい。とりあえず抑えておくか?と撮影しましたが、この日土手に戻ったらこのサイズのカタツムリをあちこちで見かけた。どうもこれで成虫らしい。ってかカタツムリって昆虫じゃないから成虫とは言わないかも?
雑草なので、色々混在してます。上の画像は花っぽいと撮影。画像では分かりませんが、とても小さな花です。視力が裸眼で0、1もない私は、花っぽいけど違うかもしれないと思いつつの撮影でした。それくらい小さい花です。
土手から降りた甲斐がありました。群落です。
うん。
アゲハもやってきた。手持ちのガラパゴス携帯で撮影してるのに、アゲハが逃げない。やっぱり昆虫撮影は朝一だなあ。
あ?これまた小さい草花です。何げに見覚えがある。どこで撮影した花かしら〜?
さて、せっかく目的の花の撮影ができたので、このまま財田川の土手を降ります。(続きます)
あ。ブログタイトルの回収を忘れてました。
実は香川県でも9月末をもってコロナ対応が緩和しまして、10月より図書館の本の閲覧が再開されました。早速とばかりに図書館カードを作成し、「野に咲く花」「野草の名前秋冬」「街でよく見かける雑草や野草がよく分かる本」の3冊を借りてきてます。
早速撮影画像の花の名前を探したのですが。本によって名前が違うんだよ〜。
「街でよく見かける〜」は実は近所の図書館には置いてなかったので、同じ市内とはいえ詫間町図書館の蔵書を借りました。市町村合併の恩恵です。
で、「街でよく見かける〜」で撮影画像を探したらホシアサガオ自体掲載されてなくてですね。見つけたのがベニバナマメアサガオでした。これまた北アメリカ原産。
そもそも白色のマメアサガオという花がありまして。マメアサガオの中にピンク色のものものが少しだけあり、それをベニバナマメアサガオと呼ぶらしい。う〜ん??マイナーすぎるのか、wikiにはどっちも載ってない。どっちが正解なんでしょうかねえ???

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシアサガオでした! | トップ | 土手には色んな種類の朝顔 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川の土手は帰化植物ばっかり (あられ)
2021-10-08 10:10:13
おみや様、おはようございます。
財田川の土手を自転車で走ってると、花を見つけては停まるのですが、調べたら帰化植物です。多さにびっくりしてます。

昨夜は大きな地震がありましたが、大事ないですか?
すぐ最近に東北・九州でも大きめの地震があったので東京の次は関西では?と少々ビビってます。
特に引越したばかりの部屋は本棚の配置がこれで正解かどうか?無事に何事もなくやり過ごせますように。
返信する
ホシアサガオ (おみや)
2021-10-07 09:13:30
こんにちわ
いつも応援ありがとうございます。
ホシアサガオ、きれいですね。見たことないのですが
見てみたいです。
返信する

コメントを投稿

財田川の草花」カテゴリの最新記事