なんだかんだで2週間かかりましたが、カンボジア松フローリングの塗装仕上げが終了しました。
時間がかかった原因は「乾燥」で、カンボジア松は油分がとても多く、下地塗装に使ったオスモカラーウッドワックスの油分と相まって乾燥に手こずったという事です。
手が掛かりましたが、とても美しく良い仕上がりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/a22993b913254b507a585c0b72926f06.jpg)
最終工程の「差が出る毛羽立ちサンディング処理」を行っています。
この後、採れた粉を布で拭き取ります。
しっかり塗装しているので水拭きしても何の問題もありませんよ!!
水拭き出来ないフローリングなんてありえませんが、実際にはたくさんあるのですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/2f5f347bfe9a32eb628b1f8a78635cd5.jpg)
3600mmなので4枚結束にしています(カンボジア松は重い)
2000mmと3000mmは既に完成して現場に行きました。
残るは3600mmだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/992523d0a969f7bd0ff06cd89d38cc27.jpg)
15日の朝に工務店さんが引き取りに来られます。
ありがとうございました。