「仕込み仕事」は見せられない地道な裏方の作業です。これを疎かにすると「問い合わせ」どころか発注に行きつかないのです。
見栄えのするフローリングの塗装作業が続くと、この仕込み仕事に手が回らなくなり困ったことになります。従業員が居ると楽なんですが、この仕事は一人で管理しないと製品にバラツキが出てしまいます。 だからいつまでも趣味の仕事から脱客できないのですね。
よく似た色合いの3色ですが違うのですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/36adfb94171b30c1f1c1bd07d1d4a7d7.jpg)
↑グラファイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/682226da33ef7813f92e2a8f2b81b702.jpg)
↑カフェオレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/35f19811929778797cb1c1861ffd73f6.jpg)
↑オイルイエロー
最近気に入っている色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/8a2d561fd4584abf09f3be0f02b38e45.jpg)
↑アンチックパイン
この色合いも落ち着いて美しいと思います。
全てフロアークリアーエキスプレス3362艶消しで仕上げ塗装を施しています。
様々な都合で「仕上げ塗装」を省く方が多いですが、フローリングの耐久性・撥水性・防汚性を高める大切な作業ですので
軽く考えないでくださいね。
アルブルインクのサイト
インスタグラムはこちら