オスモカラー塗装仕上げフローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク

ニーズに応えたいのですが/オスモカラー塗装仕上げフローリング

《オスモカラー塗装フローリングとDEESAWATモザイクフローリングはアルブルインク》

ちょっと悩むリクエストがありました。
オスモカラー塗装仕上げで長年使い込み表面塗装が薄くなった雰囲気が欲しいとの事です。

ペンキ系の塗膜仕上げなら、白塗装の後サンディング処理して
地肌を出せばなんとなく雰囲気は近ずくのですが


さぁ、どのようにして仕上げればいいか試行錯誤してみます。

カントリーカラーのホワイトで着色塗装を施してから
荒番手のサンディングをかけると素地が出て雰囲気はOKです
仕上げにフロアークリアーラピッド#3262を塗装する。
しかし、削れた白部分の性能は低下する
そしたらフロアークリアーをもう一度塗る? やり過ぎだな・・・・

4工程の加工金額とサンディングの掛け具合で出来が変わる事です。
なんか無駄な事をやっている気がします。

ランキングに参加中、クリックで応援おねがいします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フローリング系」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事