長年「DEESAWAT社」日本サポートとして「タイ国政府商務省」とお付き合いをしていると
タイのいろんな企業との出会いがあり、あまり表に出さなかった商品が溜まり出しましたので、
私のショッピングサイトで販売を開始します。(売れるかどうかはわかりません・・・)
「壺」を売ると危ない方向に行くようですが、この壺はソレではありませんよ。
ヨーロッパでは、普通の装飾品としてあつかわれているPREMPRACHA'SのVASEです。
何度も言いますが「霊感商法の壺」ではありませんので。

タイの北部にあるチェンマイでは「陶器」が盛んらしく、一人で制作している工房から職人の教育から
全てを賄えるそこそこの企業まであるそうです。
ヨーロッパやアメリカの陶器メーカーの製造元となっている事が多いので、知らないうちにPREMPRACHA'Sの
陶器を使っているかもしれませんね。

私はたまたまですが、この会社の技術者と知り合いました。その方は日本人で長年に亘り
陶器の色付けの研究をされています。どう見ても色黒のタイ人です。
その彼が言うには「色の重なり」を出すのが難しいそうです。
「タイ・マテリアル」