goo blog サービス終了のお知らせ 

肥前屋,花鳥風月!!  季節の自然、風景など、本来あるべき場所に自然に生きている動植物を撮っていきます。

ワガママに気が向いた時、更新します。リアルタイムな今の風景、自然、動植物写真を載せることを心がけています。

鶯の初鳴き

2025-03-13 17:10:34 | 日記

昨日朝窓を開けると鶯の初鳴きが聞こえる!!何処にいるか探しているとモズがスクランブルかけて追い払ってしまった。

故に鶯の写真はありません(笑)

スクランブルかけてウグイスを追い払い愛を確かめ合うモズ!!

数日前から気になっていたオガタマの開花状況を裏山に見に行く。

強風で道に落ちていた開きそうな花芽

一輪咲いていました

その他、道端の様子色々。

フキノトウ

コハコベ

オランダミミナグサ

菜の花

写真撮ってるとシャワーの様な雨が降り出した、大きな樹の下へ避難、雲の切れ間から日が差し雨粒が光る、パチリ!!


ウメジロー他!!

2025-03-06 11:55:05 | 日記

2週間以上遅れで開花したウメの花に歓喜、メジロが飛び回っていました。

その他色々です。

一円レンズでウメジロー!!

 

メジロにつられてアオジも藪の中から出てきました

庭のノバラ、新芽が美しい

裏山のヤブツバキ

道端はコハコベのお花畑

棚田


寒波で遅くなると思っていたけど出てましたツクシ!!

2025-02-18 17:52:47 | 日記

寒波で遅くなると思っていたけどツクシ出てました、伸び過ぎてかさが開いてます!!出てると思わなかったので綺麗に撮れるマクロを携帯せず、春らしい情景は撮れませんでした。

ツクシに寒波は関係ないのか?とりあえず鳥用のSP500mmでパチリ!!

家に転がっていたマクロが撮れそうなレンズをポケットに入れて出たが、私が数年前 変態ボケを楽しむため改造して元に戻すのを忘れていたレンズだった!!早春のキラキラした情景とは裏腹におどろおどろしい毒キノコの様な土筆になってしまった(笑)


1円レンズ試写!!

2025-02-16 10:47:46 | 日記

寒波も過ぎ去り良い天気なので1円レンズの試写散歩です。 可愛く撮れたので20枚以上あります(笑)

レンズ試写なのでヒヨもモデルにしてあげましょう!!

シロハラ

ジョビ男、ジョウビタキ

ジョビ子

何食べてるのかな?

数年振りで散歩道に姿を見せたミヤマホオジロです。モヒカンの悪党面に会えて嬉しい!!

何だか体色が白っぽいよね~!!枝が邪魔。

最後はホオジロ!!1円のSP500mm良く写る大当たり。


1円で落ちた!!

2025-02-12 12:53:26 | 日記

オークションで1円で落ちた!!ヤフオクで初めての経験、こんな事もあるんだね~!!物は5本目のSP500mm後期型の55BBです、送料1,150円なので1151円の支払いでした。昨日届きましたがレンズがクリアーでビックリするような上物で大当たり(笑)

5本目のSP500mmです。

クリアーなレンズ

試写です

久々の晴天でメンテナンスの為、倉庫から引っ張り出した玩具、バッテリーが弱っていました、そろそろ変え時かな?

よく写る!!


最強寒波で散歩も中止

2025-02-06 12:42:52 | 日記

最強寒波で外に出るのも億劫だが家で風呂に入るとヒートショックを起こしそうなので近くの温泉に行く・・・と、これが臨時休業!!休館の理由は色々言ってたが、間違いなく経済的休館だと思う、寒波で客が入らないと大赤字間違いないので仕方が無い事だ!!

ブログネタも無いので通りすがりの家の庭に咲いていた紅梅をパチリ、去年より2週間以上遅い開花です。


晴、雨、雪!!

2025-02-01 13:19:29 | 日記

晴、雨、雪と日替わり天気、体がついていけません(笑)

Minolta AF REFLEX 500mm F8 で家の2階の窓からパチリです。

世界初で唯一のAFレフレックスレンズ よく写るレンズで常用したいのだが、如何せん最短撮影距離4mでは私としては使えない!!常用のSP500mmは1.7mまで寄れる!!

良く解像している

雨、杉も赤くなり花粉シーズン突入だね!!

雪、来週はまた雪予報!!


ラブラブメジロ!!

2025-01-26 12:05:04 | 日記

ラブラブメジロ!!よく遊ぶ表情豊かな可愛い鳥です。

K30にSP500mmです。この組み合わせはピントの山が掴み易いので楽でした!!

ラブラブメジロです。

尾羽をクロスさせて熱い接吻!!枝が邪魔(笑)

ロウバイメジロ

ひょっこりメジロ


sp500mm4本目!!

2025-01-21 10:07:12 | 日記

sp500mm4本目、送料込みで4000円チョイ、早速掃除して試写です。

for nikonの刻印がある初期型55Bの初期型、ついポチってしまった。

青いバンドの55BB1本と55B3本、ポチった緑バンドをK-xに付けて試写!!後期型の55BBは2本持っていたが綺麗な方を3年前山に置き忘れて来たので今は1本だけ(笑)

コーティングの色も青系でほかの茶系とは違うし点カビの除去跡も残ってはいるがさていかがなものかな?

まずは、ホオジロ

モズ

ちゃんと解像している!!

この距離で拡大すると値段も分かる、所有のトキナーより上の写り、まあまあかな?

何時ものノラネコ

スイセン

シロハラ

最近よく見かけるイソヒヨドリ