27年の干支 未に見えるかな?
クズのツルで編んだ籠です
こちらはアケビのツル 乱れ編みです まだまだ未熟ですが・・・
アケビの蕎麦ざる
余った短い籐で小物を編む
27年の干支 未に見えるかな?
クズのツルで編んだ籠です
こちらはアケビのツル 乱れ編みです まだまだ未熟ですが・・・
アケビの蕎麦ざる
余った短い籐で小物を編む
7月の12日に買ったサワガニ 9月に入ってもすごく元気
只今食事中で食べてる餌はメダカの餌です
これがまた大好きで爪の先でつまんでよく食べます
水槽の蓋をしないでいたら2回ほど脱走をしビックリ
でも月日がたつとかわいく思えるのがまた不思議
サワガニの寿命は数年から10年とか うちのは
どのくらい元気でいてくれるのかな(^u^)
平丸のスゲ細工体験講習会に行って作ってきました
初めて作りましたが これがまた なかなか難しく
自分の不器用さがよくわかりました
平丸の作り手の方たちが高齢になり 来年の
干支の未を作る方が二人しかいないとか・・・
そこで「平丸スゲ細工保存会」が H26年 秋に
設立予定に向けて動き始めているとのことです
正善寺ダムのアジサイが見ごろで
とても綺麗に咲いてます
7月26日(土)にはダムの
見学会も開催され ダムの
中も見れるとか 普段は見れないとこ
だけに お勧めですね