見出し画像

産直あさの通信

稽古休みで、うう~いい湯やが

こう休み休みという題名だと、あさのは休んでばっかだというイメージがつきそうですが、とんでもないとんでもない。
前回の休みからまた毎日昼から夜21時頃までの稽古をかかさず続けておりました。えらい(えらくないあたりまえ)。だから、もちろん稽古の内容の方もより深くなってきていまいりまして、昨日までは本当に細かく何度も同じシーンを返しながらの稽古だったのですが、明日からは各場流れをふまえてやっていくようです。
今回は、皆さんで呑んで帰るという時が私的にはいつもとくらべて極端に少ないのですが(それも稽古終わりの時間と稽古場の自宅からの遠さから)、それでも休み前には飲み会に参加させてもらってます。昨夜もしかり。楽しいですねえ(^_^)
私思うに、飲み会が楽しい座組はもれなく芝居もいい!自分のつたない経験上間違いない。
芝居はイコールアンサンブルですからね。飲み会もアンサンブル(飲むためのこじつけか。うんにゃ違う)。
それで今日は7日ぶりの休みやとです。
それで今日昼間は紀伊国屋にホールへ青年座の「評決」という芝居へ観に行ってきました。お仕事でお世話になった役者さんがたくさん出てたということもありましたが、色々触発されました。内容は日本に昔本当あった陪審員制度の話です。09年には再び日本にも復活します。陪審員には決してなりたくないなーと素朴に思う私でした。

そして直帰しまして、久しぶりに足の指までぐいっと伸ばせるお風呂に入りたくて、自宅から7,8分で行かれる海に洗われる稲村ヶ崎の目の前にある稲村ヶ崎温泉へ行って参りました(露天風呂から海は見えない)。ここの湯はですねえ、僕好きなんすよ。まず、私が行った時に限っていえばいつも空いているっ。そして湯がですねえ、もう黒に近いんですがしっとりしとるとです。お肌ぴちぴちやとです。お風呂的には内風呂と外風呂と微妙に小さいサウナがあるだけである意味地味ぃ~なので静かなのですが、そこがいい。効能は(こっからは温泉レポーター風に)神経痛ぅ、筋肉痛ぅ、慢性皮膚病ぉ、その他いろいろ疲労回復に効果があります!
写真で中身をお見せできればよかったのですが、コードにひっかかるので自粛しました。そんで看板を…。

そして、最後にいきつけのホルモン焼き屋さんでスタミナをいただきまして、また明日からの仕事に備えるのでした。

今、江ノ島の灯台はバレンタイン仕様の灯りでピンク基調でした。へーっ……。

コメント一覧

mel
いいなぁ
サザンファンにとっては稲村ガ崎とか江ノ島とかっていう名前は聖地みたいなもんです。(笑)

地名聞いただけでうっとり

灯台もだけどその黒々としたお湯もちょっと見たかったです。

オフとオンのスイッチの切り替えがお上手なので、オンになったときにパワー全開になるのでしょうね。



tell_miy☆
お疲れさまです
すご~い長文!ありがとうございます!

温泉いいですね~

しばらく温泉に行ってないので、ちょっと行ってみたいです。

座組も良い感じですね♪拝見するのが楽しみです。

バレンタイン仕様の灯台、みたかったなぁ…

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事