豊橋歩いてると、こんなマンホールみたいなものをよくお見かけします。
なんぞや、と思っておりましたが、実はこの絵の"手筒花火"発祥の地と。
ほ〜。
んなわけで朝、散歩がてら(実は台詞練習歩き)に、その発祥の地の大元、
吉田神社へ。
どっかーん、な感じで大きなとこかと思いきや、
とても趣がある感じで、私的にとても安心できるホッとできるサイズの神社でした。
って、もちろん観光に来てるわけではないですよ。
じゃん
じゃんていうほど、うまく撮れてない。
じゃんていうほど、うまく撮れてない。
でもちゃんと劇場前にも貼ってくださってる、
「ロスメルスホルム」
初日の地でもあります、豊橋です。(前回はついこないだ「エンジェルス・イン・アメリカ」でお世話になっておりました。洪水などで大変だったなあ…と)
そして本日、「ロスメルスホルム」初めての劇場での通し稽古でした(ほぼ本番通りの)。
ピーンと張りつめた中、様々な思いの錯綜と波がぶっとくひしめく芝居に仕上がってきたのではないかと(言ったぞ)。
時間も、ご公表とおり約2時間45分(休憩こみ)な感じではなかったかと。
明日、ゲネプロ、明後日本番です。
早く寝るぞ。