
つかわかんねえよ!
今日は風もほとんどなくて、かなりな洗濯日和でした。
した、した。私のふとんのシーツから犬のふとんのシーツまで。気持ちよいです。な、気持ちよいだろおまえよ。
そして、あまり家でいつまでもだらだらしてても充電どころか、充電しすぎて劣化してだめんなってしまう、このままではいけない!さあそこから逃げて!
と思い、普段なら車で移動する隣町へ、中野選手ばりの自転車こぎで行きました。映画でも見ようかと思いまして。
でもいい時間にいいのがやってなかったので断念。
んで、だらだらとチャリンコをキコキコこいで町をさまよっていたら、振り袖姿の女子団体に遭遇。
おおっ…
おお、そうか、本日は成人の日か。昔は1月の15日だったけど、おお、そうか、そういうことになっていたのだな、そういうことに。(うるさい)
こうしてみてみると、成人式の服装って着物とかで女性の方がわかりやすくて得ですよね、きれいだし(まあ、あえてスーツで参加する方もいらっしゃるでしょうが)。
まあ男性も袴などを着る方もいますけどね。でも大半がスーツでしょ。それも最近は細身の格好良いやつというか、‘あれ?ご職業は接客業ですか?’みたいな感じで(うわ~このコメントじじくさっ)
んで頑張って袴着てても、文字通り頑張ってますみたいになってて。
でもその心意気好きです。
日本人だもの、要所要所は民族衣装を着ようではないか!(民族衣装?違う?いやいや民族衣装でしょ。)
私も大学の卒業式は気張って袴に羽織りでした。
今じゃ芝居の衣装で良く着るけど、あのときが初羽織り袴だったのではなかろうか。
それこそ普通の方々がそういうものを着る機会なんてそうそうあるものではないだろうし。
もしかしたら一生着ない人もいるのかなあ(さすがにいないかな)。
ということで和服必須なイベントっつうのもいいのではないだろうか!
ん?私の成人式は…
その頃生意気にもアメリカに留学していて、そのパーティーの出し物で、アメリカ人や他の留学生相手に、シーツをゆらゆらさせて陸の上のシンクロナイズドスイミングの芸を披露していました。
もちろん格好は、水着に帽子に鼻栓ですよ。
曲は田中星二の「ビューティフルサンデー」
これ、曲はもとはアメリカ産なので、うけたうけた。
おかげで最優秀賞をもらいました。
う~ん、懐かしい…そうだ、15年前に私はすでにウォーターボーイズだったのだ。
それがきっかけでこの世界に入りました。(それはうそ)
コメント一覧

こく

メザ
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事