ガタンゴトンと上京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
今日は話がながいぞ。
そのスタジオの近くに渋い映画館がありまして、スタジオに入る前に今なにやってんだろうとチェック。
あいかわらず渋いのやってますわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見たいけど時間合わないなあー…とか残念に思いながら思って収録のスタジオへ入りました。
この映画館、
少なくとも私が小学生のときからある。そのときも、めちゃくちゃ新しいという記憶はないから、そりゃもっと前からあるんでしょうねえ。
私が昔々見たのはたしか、グレゴリー・ハインズ(あのタップの、日本では“しょっちゅー”つって焼酎の宣伝でのちに日本でも知られるようになった黒人のダンサーですね)が出てる
“ホワイトナイツ 白夜”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今見ても、かっこいい、そしていい映画です。
まだ社会主義のソビエトにおいての“生活と亡命”がひとつのテーマになっているのですが、
もう1人の主役、ミハイル・バリシニコフが(彼もそりゃもういわなくてもおわかりでしょうが相当なそりゃもう相当な二回くりかえしちゃうえらいすごいバレエダンサー)は、
彼自身本当にソビエトからアメリカに亡命した人だけに、
とってもお話が真にせまっててすごいのである。
もちろん映画自体はドキュメンタリーじゃありませんよ。
そこがすごい。
そんな中、
正統的な天才クラシックバレエダンサーと、
天性の感覚で気持ちのままグングン踏んじゃう天才タップダンサーの、
天才二人揃って踊るとこなんてああた。
ああた。
子供の時見てて覚えているくらいですから、
こないだ見ても鳥肌もんでした。
かっこいー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
あれ見たあとは必ず私も踊ります(はたからみたら暴れてるか時団駄踏んでるだけだけど)。
こないだまで石橋と一緒にタップのレッスン通ってたのですが(早くまたしたくてたまらない、やろ)、
あらためてはじめてありあまる偉大さが募りました。
調べてみればグレゴリー・ハインズは2003年には57歳でもう癌で亡くなっていたのですねえ…
知らなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
そんなこんなで、
本日の声の収録は順調に済みまして、つか順調に済みすぎまして、予定よりすごく早く終わったのでした。
なんの声かは今書いちゃうと忘れ去られちゃうんで最後に。
んで早く済みすぎちゃったこの時間、またムラムラともったいないおじさんがもったいないもったいない言ってきた。
幸い今日はフリー切符だし(あのですねわたしんち遠いから都区内乗り降り自由切符っちゅうのがありんがな、田舎だから。ほっといてください。)
これを使わない手はなかろうと。
途中下車しないともったいないでしょ。と。
んで、帰り道におもいついたのが
何気にわたくし初めて降りて、初めて歩いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/bcfb69bcdf476af6fab6a96c1f6f3341.jpg)
ここは秋葉原~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
あのですね、前もっていっときますが、
私はこのアキバの文化において全くの偏見もなにもないですからね。むしろこの力は他の追随を許さないほど強力で、すごいことだと思っておりますのです。
そういうことで、なんも考えずに街をぶらつくことなんて、多分一年中さがしてもあんまないことだし、
私一度もこの街に来たことはないので、
いったいどんな街になってるんだろう、と、単身降り立ったわけであります。
しかし駅おりたはいいが、どっちに行けばいわゆる中心地にいけるのかわからず(この田舎もの、うるさい)、
そして平日の昼だというのに人がいるいる。
まずは、
すぐさま楽しそうにしてる若者についてった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
尾行だ。私は全然あやしいものではないのですが(充分あやしいか)、ここはおばあちゃんについていくよりは確率は高いでしょう(いやっ、おばあちゃんもあなどれませんが)。つかおばあちゃん見当たりませんが。
ついていきながら、キョロキョロしてへ~っへ~っとか思って歩いていたら次第になにやら街がもっとにぎやかになってきた。
さすがだぜ君たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしたら いた!
メイドさんだ!道端でなんかチラシ配ってる。
本当にそんな格好してんのか!外ですよああた!冬ですよああた!
あの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
それもたくさんたくさんずらずらと道端に立ってるではないかっ。しまいには前を目を合わせないように通り過ぎると、独特な声を発してらっしゃってくる(うん、これも個性だ技術だ)。
なんかおじさん(もういいおじさんで)、思わなくてもいい意味もない後ろめたさが襲ってきて、何だか悪いことをしてるような気がして1人で苦笑してしまった(^_^;)(自分にですよ)。
なんだか久々に外国に来てる気分に襲われた感じでした。
が、なんだか馴れるとほんとまだ見ぬ世界で面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さすがに電気屋さん以外のお店には入れませんでしたが、
あるマニアックな電気屋さんでは、向こうから“何をお探しで?”ってこられたので、チャンスだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そりゃあまあとてもとてもていねいに事細かく教えてくださった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
いい人だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしつ、色々歩いててわかったことがある。
ここはもしかしたら東京23区内で一番、
“いい人”
が集まってるんではないかと。
同じ電気街でも新宿とはもう全く別世界だ。
人間が。
なるほどなあ…
と、本日はとても楽しく充実して秋葉原を後にしてきました。(ちっちゃいテレビ買っちった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と、いうことで、
本日の収録番組。(ひっぱりすぎだろ)
いつもお世話になってます
“地球ドラマチック” です。
NHK教育 3/3 18:55~
「ヨーロッパを止めた火山~」です。
去年のあのすごかった自然現象です。
お時間あるかたはぜひっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)