汗と涙の着物生活 

突如着物に目覚め、ついに着物作成に挑戦。着付けに涙し、とどまらぬ物欲に冷や汗の毎日。

プレ制作記

2009-10-31 | 和裁レポ
まずは生地を購入しなくてはならない。。
これは、木綿を中心に、いろいろな生地をネット販売している宮崎県の「染織(そめおり)こだま」さんからお取り寄せ。
(染織こだま:http://someorikodamas.com/)

こちらの「ちくちくパック」というサービスは、布を注文のサイズに応じて裁断し、その上、縫い目の印までつけたうえで届けてくれるのだ。生地の裁断は、一度裁ってしまうと取り返すがつかないので、プロが予めしておいてくれるこのサービスは、本当にありがたい。あとは縫うだけなのだもの。

このパックにも簡単な作り方解説書はついてくるものの、それだけでは心許ないので、アマゾンで「最もわかりやすい」との触れ込みの和裁テキストも購入。さらに、若い頃に和裁を習ったという実家の母にヘルプを依頼。実家で最近購入したというミシンも貸してもらうことにする。本来、和裁は手縫いだが、まあ一部ならミシン使ってもよいだろう。和裁を覚えたいわけじゃないし。私が知りたいのは着物の構造なのだから。

で、早速、GW中に縫い始めてみた。
初日、出来上がったのは両袖のみ。身頃ぐらいまではいけると思っていたのだが…。まず、テキストの用語がわからない。「くける」って何?まつるとは違う?加えて本来は楽させてくれるはずのミシンにも苦戦。ボビン?下糸って何だっけ?いちいち確認している私に母も苦笑。しかし、そんな母も、ミシンの使い方はよくわかっていない。最近、近所の方に譲ってもらったらしいのだが、取説を読むのが、老眼と複雑なのとで面倒らしく、今まで勘だけで使っていたとか。だから、今回、私に取説を読ませて、最初から解説をさせようという魂胆だったらしい。この親にしてこの子あり。

こんな調子の初めての着物作り。果たして予定通りできあがるのだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。