さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

御朱印めぐりまたつづき、というか無事満願  そのに

2013年01月26日 | 京都ぶらり話

さて。

最期の地、伏見にやってきました。

あたしの最期はこちら 御香宮さんです!

なが~い参道を歩いて行きます。

こちらはいい香りのするお水をみつけて飲んでみたら病気が治った!ことから清和天皇さまがお名前をつけられたといういわれの場所です。

ここも名水の地ですね。

伏見だもの、酒所だもの。

(とはいってもこちらのお水は飲めません気をつけてくださいね~)

安産の神様でもあるそうなので、この日もお宮参りの方がいっぱい、記念写真の方もいっぱい待機してました。駅からも近いからこちらに来るのも便利ですよね。JRにも、近鉄にも京阪にも行けます。

いろんなものがとっても美しいです。

ここ、実はお祀りしているのは神功皇后。あたし神功皇后って素敵だなとついつい思ってしまいます。

神功皇后といえば、祇園祭で船鉾、大船鉾、占出山のご神体ですよね。夫を無くして自分は身重だというのに戦いの舟にのって軍を率いて勝利して来たという、凛々しくてかっこいい!

実はこちらではこのお水で占う「水占」があるんですよ。

これ、「占出山」そのものです。

おみくじをいただいて、お水に濡らすと文字が浮き出て来るタイプ。ということでやってみました。結果は、どうだったかというと~

大吉!浮き出るこの絵は神功皇后様、これおみくじによって違うのだろうか。「新しい境遇へ前向きになる年」だそうです、うぬぼれずにがんばりなさいということでした。さて。お参りも無事すませたので、最期の御朱印をいただきます。

これにて

満願!!!

巫女様に満願であることを伝えたら、記念品をいただけます。

これで十六社。多分ばちっと回る方は2日程度で回れるんだと思います、あたしはかなりのんびりとした回り方だったけど、やはり満願となるとうれしいなあ。達成感ですね~。都七福神さんのときは7カ所だったけど今回は十六社、倍以上あった~

行った事のないところも沢山あったので、楽しかったです。

おつかれさまでしたー。と、自分に。

御香宮さんとのお別れです。ありがとうございました。参道を歩いていると途中に天満宮がありました。その脇にあったのが

なんと伏見城の城跡。この石を使っていたということですよね。伏見城といえば、先日うかがった養源院さんの血天井を思い出します~。

こうやっていろいろまわっているといろんなことが繋がってきます。勉強になるなあ。

さて。お参りも無事終わり。そろそろお昼でも。すごくにぎわっている大手筋の商店街をながめたりしながらうろうろしました。

すると~伏見には東京の薮そばで修行された方が「伏見薮そば」を開いておられるというので、行ってみました!住宅地の中!

みつけたー、ということでお邪魔します。ちょうどあたししかお客がいなかったので、外は寒かったし、調子にのらせていただいて~。熱燗頼んじゃいました!ぷぷぷ

熱燗に、なす田楽!とろとろの茄子おいしい~熱燗につけてくださったそば味噌もおいしい!あったまりますよ~やっぱり。いいですね~。

なんてやってたら、次々お食事のお客さん。みなさんがおそばやおそばのセットをいただいている脇で、1人酒飲んでアテたべててすみません、完璧に浮いてます(汗)

しかし、締めにはやっぱりおそばです。ざるを一枚お願いしました。やっぱりおそばやさんに行ったら、ざるを最初にいただかないと気がすみません。あったかいおそばや他のメニューは次にうかがったときという気分です。

わーおいしそう~。

あっというまに完食。えと、おつゆが関東風かなあ。なんかちょっと量が多かった、関東だと味が濃いので量は少なめでも丁度いいんです~でもおいしいおそばいただけました~ さて、せっかく伏見にきたし、とおじゃましたのは 黄桜カッパカントリーさん。資料館のようなところを拝見しました。

カッパミュージアムってところがあったので、みてみたら、ほんとに「河童」の資料館でびっくり!黄桜関係ないんちゃうの?とはいえ面白かった~。ただしちょっと気になった事。ここちゃんと「撮影禁止」てて表示されているにもかかわらず、お客さんめっちゃ撮影してました。今は確かに簡単に写真とれるんだけどそれだけに個人が「撮影していいとこかだめなとこか」を確認するべきだと思うんですよね。平気でぱちぱち撮ってて「禁止ってありますよ」って言うと何もいわずにそそくさ逃げて行くようなの、恥ずかしくないのかな。

最低限のマナーは守りましょうね~。

ここは物販コーナーもあるし、レストランもあります。丁度団体さんが来られてて大混雑してました。

こちらを出るとすぐ正面に、今度は「お酒をつくる」資料館があるんです。

このロケーションも素敵ですね~ 中ではお酒の楽しみ方なんかも出てました。昔ながらの作り方の紹介もありました。そしてお水もいただけるんですね~。ご近所の方かな?ペットボトルで汲みにこられていましたよ。

今日、ペットボトルで水汲んでる人みることが多かったような気がする・・

蔵の中をうろうろして、見学させていただいたり。(特別説明する方がいるわけではないので、自分で資料を拝見するタイプです)

なかなか楽しかったです~。

でも外をうろうろするのはやっぱりちょっと寒いな。なんかあったかいものでも飲むか食べるかしようかな~なんて歩いてるとレストランのところで、おいしいものを販売していたので、早速1個いただくことにしました。

酒まんじゅう~!!これ、あれですかね河童の焼き印かな。できたてのあったかーいのをくれるので、ほわほわでおいしかった~。香りもいいです。

さて。いただきながら再びうろうろします。

実は、昔京都の叔父が中書島に住んでいたので、ここらへん連れて来られているはずなのですが、まーったく覚えていない。寺田屋も連れて行ってもらって刀傷もみてきたのは覚えてるんだけどなあ。こんな龍馬商店街みたいなものはなかったのかなあ

龍馬グッズのお店とかありましたねえ~実は、あたし龍馬に全然興味がないので(すみません、どちらかといえば、幕末は徳川幕府寄りでございました)なので、ここらへんはあえてスルーさせていただきました。このまま再び大手筋商店街に戻りました。なにかお土産買って帰ろうかな、なんて思ってふとせっかくなら酒粕でも、と立ち寄ったのが「油長」さん。

中に入ってみたら、なんと!一番奥では、ワイン、手前では日本酒のBARがあります!ということで。。。

いただきまーす!! こちらでは、冷やでグラス1杯か、利き酒(お猪口で3杯分)かを選べます。お豆腐と蕗味噌かな、佃煮かな、お通しがでてきます。お酒自体は好きなものを選ぶのですがグラスにするか、利き酒にするかで価格がそれぞれ違います。じーっくり選んで選んで~

いただいたお酒はこの3種類。

一番左の山田錦はこちらのお店にしか入って来ないそうです。すごいねえ。

昼間っから結構飲んでます。でもそういう場所が普通にあるのがさすが伏見!また来たいなー。

・・・って今日は御朱印めぐりがメインでしたね、満願したとたんにこれか!ぷぷぷ。

ほろよいで昼間だというのに、いい気分でいい感じに疲れて帰りました。


無事満願いたしました!

 今回の十六社朱印めぐり、2月15日までに満願すれば今年の干支の置物を記念品としていただけます。まだまだ大丈夫!これから挑戦する!という方がんばってください。

あたしは相当のんびりと回って4回で満願でした。

気合いいれて1日で回ろう!と思わなくてもいいんでは?と思います2~3日くらいで満願するくらいで考えておきましょう。あんまり詰め込みすぎると、ただ、いって、御朱印もらって帰って来るってことになってとってももったいない。折角なので神社をちょっと拝見して、回りましょう。

地図をみながら、おおきくエリアを分けて回りましょう、春日神社、長岡天満宮、吉祥天満宮、六孫王神社、藤森神社、御香宮は、市バスで行こうと思うと行けるんだけど、便が少ないのでよけいに時間をとることになるので注意ですが、他は全て市バス一日券でぐるぐるっと回れます。一日券を買うといただける市バス地図をみながらプランをだいたい建てて動くとスムーズです(市バス地図は、バスの中で運転手さんから買うといただけない場合があります、案内所などで買うとちゃんといただけます)

だいたいおおまかに分けて、どこかの神社の近くでお昼にしようかな、と考えながら楽しんで回りましょう。

 

 ということで

これが満願でいただける今年の干支、巳年の置物です

今年いい年になりますように

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!



御朱印めぐりまたつづき、というか無事満願  そのいち

2013年01月26日 | 京都ぶらり話

今日は寒い!お天気はいいのに陽気がつめたい!

今度こそと今日は早めにでかけました。JR西大路駅から降りて地図とにらめっこしながら

みっけたー!ちょっと途中不安になりましたが、無事地図通り歩けてました(汗)

今日の京都十六社朱印めぐりの1社目は「吉祥院天満宮」さん。これがなかったら、まずここには伺わないと思います。だって西大路駅に降りたの初めてやと思うわ~。しかも15分くらい歩くんですもん。

あーやっと参道みっけたーと入って行ったらまだもうちょっと先でした。

こちらには幼稚園もありました。ちびっこの声がにぎやかですね~

あら、鳥居が案外小さい、、と思ったらあたし脇から入ってました。ちゃんと立派な鳥居がありました。こちらはなんと菅原道実公生誕の地だそうで、へその緒を埋めた場所なんかもありました。

さすがの立派な神社で、思ったより広いんですよね。

!!!いきなりなんか口元がかわいいみーさんがおりました。葉牡丹展と一緒に展示されていたのは、今年の干支のみーさんでした。

なんかつやっぽくない?ぷぷぷ、実は到着したのは朝9時ちょいとすぎたくらい。神社のみなさんもまだ朝の準備途中くらいでした。

なんと!お参りしたら、狛犬の前に狛蛇!陶器の会社が寄贈しておられるようです。ここでも葉牡丹。

あまりの存在感にすっかり本殿の撮影を忘れてますね。あ、お参りはしましたよ、ちゃんと。

ささ、御朱印をいただきにあがろうと移動してたら、えらいもんがおりました!この西大路のこの町で、まさかこの方におあいするとは!というかマニアのみなさんはこれをご存知なんでしょうか。知らなければ教えて差し上げたい。

神馬なのか白馬のお隣におられるのは国民のアイドルキティちゃん!!ずーっと何かしゃべってるんだけど何いってんだかさっぱりわからんかった。ちびっこは大喜びしそうだなあ。びっくりしながらも次の場所へ移動です。地図をみたら、歩いていけなくもなさそうな~。(微妙な感じです正直)きっと行けるわ!という根拠の無い自身をもちつつ、ぽてぽて地図をながめながら移動。京都駅方面に歩きます

 

 こちらが御朱印     

あんたなに!なにもの!って感じでとあるお宅(でもなさそうお店っぽいのですが)にいっぱいにゃんこさんたち。ぱっとみただけで4匹か5匹おりました。寒いからガラスの向こうのあったかいところからにらみきかせてました。そんな出会いもありつつ、ぽてぽてひたすら歩きます。うーん、結構あったな、京都駅まで駅一つなんだけど。。と思いながらもぽてぽて歩き続けます。

実は途中からバス停もあったんだけど、いかんせん!バスが来ない!なのでぽてぽて東寺の西門がみえるあたりで道を曲がってまたひたすら歩いて~

着きましたー!六孫王神社さん!えーこんなところにあったんだー。と、思わず。

東寺さんまでは何度も歩いて来た事があったのに、もうちょっと先まで歩いたら、この神社にであえたなんて~。全然しらなかったなあ。

こちら源氏の姓の元になる六孫王さんの神社だそうで、お父様が天皇様の六番目のコドモだったことから六孫王とつけられたとか。

池を越えて行きます。ただ池っていうのもなんだかな的なものです。脇に弁天さんがおられるので一緒にお参りしておきました。

こちらはあまりお参りの方がおられないようで、社務所に着くと誰もいなくてセンサーに反応すると中から人が出て来るシステムでした。奥様かな、多分そうだと思うのだけど「今日はさむいねえ」って声かけていただきながら

 実はこのすぐ横をJRの在来線の線路が通ってます。ん?新幹線もかな??

本殿は黒がベースでかっこいいなあ。天皇の関連の方なので菊の御紋が入ってます。

さて、ここまできたので再び歩いて京都駅まででてきました。弘法さんの市の日なんかはもう、人でいーっぱいのところですが。今日はそうではないし時間的にも早いので、静かです~


こちらが御朱印

さて京都駅に着いたら今度はJR奈良線に乗って藤森へ。ぽてぽて坂を降りて着くのが

この藤森神社さん。こちらはいちひめさんと違って男の人の守護の神社。あとは勝ち馬、馬の神様だそうなので、競馬業界関係の方がお参りに来られたりするらしく、5月には駈馬神事も催されます。

あじさいでも有名な神社ですね。

お参りを無事にすませます。

こちらは割と参拝客が多かったですね。実は相当前に一度きた事があるんです。ここで月に1回かなあ。手作り市をやっておられて、様子を観に来たのでした。

今日はその日じゃなかったので残念ながら。

そういえば、こちらは他にも新撰組の近藤勇局長が昔腰を痛められた際にこちらをお参りにきたのですよ~これは結構有名なお話です。

 

お参りされたのがこちら。腰痛めて壬生からここまできたんだろうか。痛かっただろうなった

こちらは結構いろいろポイントがあって楽しいんですよ、他にもこちらは京都でも有名な名水がでてくるところです。

さて、こちらのお水はおいしいお水で有名な場所のひとつでもあります。みなさんペットボトル持参でお水をどんどん汲んでます。みなさんだいたいペットボトルを何個か抱えているので順番まわってくるの時間かかりそうですね~ でもみなさんしずか~に待っておられます。お互い様なんだろうなあ~とみてたけど、この方、旦那さんと相当な数のペットボトルを持参されてました。

すごいな、何に使われるんだろう、ごはんとか炊いたらおいしいのかなあ。こちらも2月3日は節分祭があるようです。この日は一日中いろんな催しがあったり甘酒の無料接待があるみたいですよ~ 

ちなみに~こちらには藤森七福神さまもおられます。かわいらしいなあ。お一人お1人、表情がなかなか素敵なんですよ~。

 

 

では、御朱印も無事にいただきました。

 

 

 

さてさて。

佳境に入ってきました!

 

残るは一社 ふと、坂を見上げて~これをあがるのしんどそうだわ。

と思ったのでぽてぽて歩いて京阪電車墨染駅へ到着京阪電車で移動しますよ、最期の場所へ。と久々の京阪電車で「さよならテレビカー」を知りました。

大阪に引っ越して来て京都の叔父宅に行くのに何度もこのテレビカーに乗りました。

すぐ見えなくなるし、音声きえちゃうしで、本来のテレビカーの機能はどうなんだと思ってたけど、でも「大阪ってすごいなー」って思った一番の乗り物でした。時代の流れもあっての終了なんだとは思うし、それは仕方の無い事だけど、やっぱりちょっとさみしいなあ。

さて伏見に到着しました。

そのに、へ続く~ 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!