隠居してからの日常がやっと落ち着いてきた。
隠居って仕事をしない事?でも生きてるんだよね。
日常の中の非日常を見つけようと「頭ではわかっているんだが」。
よぉーく日常の出来事を観察すると同じようなルーティーンの中に非日常がまぎれているのを発見することがある。
それをネタにするのだが、新聞やテレビで見聞きするのはどこかで聞いたことのある事件ばかり。
例えば高齢者の車の事故。政治家の贈賄、教育者のセクハラ・・・・
でも能登半島地震の後の台湾の地震。台湾の映像を見て日本の地震の映像とダブって見えたのは私だけだろうか?
五十年前のニュースと今のニュースに違いはあるだろうか?SNSが広まってリアルタイムで遠くの映像を見ることができるようになり、
今まで知り得なかったことが簡単に見れるようになった。しかし、注意しなければそれが作られた(意図的に)ものであり、
作者の恣意的なもので無いと気が付かなければ鵜呑みにしてしまう危険が常にそこにはある。
もちろん昔からそんなことはあったのだろうが、スマホという容易に発信することが可能となった便利さとそれを鵜吞みにし、
そのまま拡散してしまう恐れも増えてきているのだろう。
日常の中の非日常とはそういったことに気が付く訓練の場であると思う。
何が正しくて、何が間違っているのか。見極める目を持てるよう考えることを続けていきたい。
隠居って仕事をしない事?でも生きてるんだよね。
日常の中の非日常を見つけようと「頭ではわかっているんだが」。
よぉーく日常の出来事を観察すると同じようなルーティーンの中に非日常がまぎれているのを発見することがある。
それをネタにするのだが、新聞やテレビで見聞きするのはどこかで聞いたことのある事件ばかり。
例えば高齢者の車の事故。政治家の贈賄、教育者のセクハラ・・・・
でも能登半島地震の後の台湾の地震。台湾の映像を見て日本の地震の映像とダブって見えたのは私だけだろうか?
五十年前のニュースと今のニュースに違いはあるだろうか?SNSが広まってリアルタイムで遠くの映像を見ることができるようになり、
今まで知り得なかったことが簡単に見れるようになった。しかし、注意しなければそれが作られた(意図的に)ものであり、
作者の恣意的なもので無いと気が付かなければ鵜呑みにしてしまう危険が常にそこにはある。
もちろん昔からそんなことはあったのだろうが、スマホという容易に発信することが可能となった便利さとそれを鵜吞みにし、
そのまま拡散してしまう恐れも増えてきているのだろう。
日常の中の非日常とはそういったことに気が付く訓練の場であると思う。
何が正しくて、何が間違っているのか。見極める目を持てるよう考えることを続けていきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます