めまぐるしく。
今週1週間も、ビッチリ予定が入ってしまった。
早く週末がこないかな…
先週末は、人生で一番長い日でした。。
「朝のこない夜はない」 by 生命(いのち)の言葉 7月号
まったくもってその通りと実感。
どんな困難があっても
「家族の絆」を大切にしていきたいと思った。
世の中、すぐに人を殺してしまう事件が多いけど
授かった命を、どーしてそう容易く壊せることができるのだろうか。
だんだんねぇ
「結婚」する意味というのが、自然の理だということが分かってきた気がする。
ただ、子孫反映するだけなら、結婚しても離婚しても自由だと思うの。
人っていう生き物のは、長い時間をかけてともに生きていくことに
意味があるんだろうなぁって思った。
介護問題とか、高齢化社会でみて思うことは
「子供」が親の面倒をみることは、人間だからできる生き方なんじゃないかって。
面倒っていうと、ちょっとネガティブな言い方かな。。
親と子がそろって「チーム家族」みたいな、
支えあって、バランスがとれて
心も体も、充実した暮らしになるじゃないかって。。
IT業界、広告業界にいるとよく
「コミュンケーション」っていう言葉が使われてるけど
実際、どれだけ隣の人と関わっているんだろうって疑問に思う。
もっといえば、家族同士が(お友達みたいな関係ではなくて)
父、母、子の関係を築いているんだろうか…って思う。
大切なものは、失って気づく。。
本当は、失う前に気づかなくちゃいけない。
でも、いつかは終わりがくる。
…とりとめない話ですまんねぇ。
ほんとに、先週末はショッキングなことが起きてねぇ。
でも、不幸中の幸いでなんとか乗り越えたんだ。
まだまだ、これからが大変なんだけど、
チーム家族として、生きていくって決心したんだ。
気がつけば、もうそういう年頃なんだなってことなんだろうね。
●余談
明日は、七夕です。
そして、満月です。
[全体の空模様]2009/7/6-7/12のホロスコープ
http://d.hatena.ne.jp/weekly/
うちのオトンが、かに座。
オカンと私が、やぎ座。
先週末の出来事といい、
七夕の満月が境目といい、
自分たちの家族の、次のステージが始まった気がします。
今週1週間も、ビッチリ予定が入ってしまった。
早く週末がこないかな…
先週末は、人生で一番長い日でした。。
「朝のこない夜はない」 by 生命(いのち)の言葉 7月号
まったくもってその通りと実感。
どんな困難があっても
「家族の絆」を大切にしていきたいと思った。
世の中、すぐに人を殺してしまう事件が多いけど
授かった命を、どーしてそう容易く壊せることができるのだろうか。
だんだんねぇ
「結婚」する意味というのが、自然の理だということが分かってきた気がする。
ただ、子孫反映するだけなら、結婚しても離婚しても自由だと思うの。
人っていう生き物のは、長い時間をかけてともに生きていくことに
意味があるんだろうなぁって思った。
介護問題とか、高齢化社会でみて思うことは
「子供」が親の面倒をみることは、人間だからできる生き方なんじゃないかって。
面倒っていうと、ちょっとネガティブな言い方かな。。
親と子がそろって「チーム家族」みたいな、
支えあって、バランスがとれて
心も体も、充実した暮らしになるじゃないかって。。
IT業界、広告業界にいるとよく
「コミュンケーション」っていう言葉が使われてるけど
実際、どれだけ隣の人と関わっているんだろうって疑問に思う。
もっといえば、家族同士が(お友達みたいな関係ではなくて)
父、母、子の関係を築いているんだろうか…って思う。
大切なものは、失って気づく。。
本当は、失う前に気づかなくちゃいけない。
でも、いつかは終わりがくる。
…とりとめない話ですまんねぇ。
ほんとに、先週末はショッキングなことが起きてねぇ。
でも、不幸中の幸いでなんとか乗り越えたんだ。
まだまだ、これからが大変なんだけど、
チーム家族として、生きていくって決心したんだ。
気がつけば、もうそういう年頃なんだなってことなんだろうね。
●余談
明日は、七夕です。
そして、満月です。
[全体の空模様]2009/7/6-7/12のホロスコープ
http://d.hatena.ne.jp/weekly/
うちのオトンが、かに座。
オカンと私が、やぎ座。
先週末の出来事といい、
七夕の満月が境目といい、
自分たちの家族の、次のステージが始まった気がします。