うなぎといえばどうしてもコレ。
父はイヌ、母はウナギという種を越えた強い愛から生まれた、奇跡の愛の結晶。
ニョロリと身をかわしてピンチを乗り切る要領の良さも持ち合わす「ウナギイヌ」。
そう、本日は幕末の学者平賀源内が考案、夏の土用の丑の日にうなぎを食べるイベント「土用の丑の日」!
ウナギ価格は稚魚の漁獲量が増えて業者間取引では値下がり傾向にあるが、店頭ではまだ反映されず高止まったまま。
ただ、景気回復に加え、ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されて食べられなくなるとの消費者の思惑も追い風に、
百貨店や専門店のうなぎの売り上げは好調だったようですよ。
私の住んでる近所のウナギ屋さんも連日大盛況で行列できてますね。
駐車場の車のナンバー県外が多い!人気店です。
今日はどうだったのでしょうか?
私の「土用の丑の日」で思い出すのは、もう随分前のことですが、骨折して手術、2週間くらい入院してたのがこの時季。
そう、病院でうなぎでるんですねー。驚きました。
ここの病院食は、味が濃く、油もしっかり...いや、こってり。
なんか、中華料理みたい!?
料理人が外国人?中国人?日本語ではない?そんな噂が!?
私は骨折で内臓は元気、胃袋は健康だったので何の問題もありませんでしたが。
なかなか楽しいところでした、どこの病院?それはちょっと。
ちなみに、その後また入院。お世話になりました。
そう、別の病院で同じ手術した方とメスの痕比べたら、私の方が断然キレイ。
この病院、技術もなかなかです!
ブラックジャックではなかったはず。通常料金でしたので。
そして、「ウナギイヌ」といえば、彼女。
AKB48 北原里英 愛知県一宮市なので、よろしくお願いします。
今週もありがとうございました。
おっと!今日は火曜市、特売品ハンター出動だ!
うなぎ?いや、私はアレです。
では。
『ATTACHMNET NAGOYA ONLINE SHOP』からのお知らせ
2014.07.30(wed) ATTACHMENT 名古屋店は定休日となります。
「オーダー完了のお知らせ」メール、
商品の発送(2014/07/31以降の発送となります。)
商品に関する事や
当店に対するご意見ご感想、お問い合わせなど、
2014.07.31(thu)のご返信となりますのでよろしくお願い申し上げます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
*ご購入金額が10,000円 以上の場合、送料は無料サービスいたします。
お問い合わせはこちら
ATTACHMENT NAGOYA
052 (262) 8556
OPEN DAILY,
EXCEPT WEDNESDAY,
FROM 12:00 TO 21:00