コメント
完成おめでとうございます。
(
クラキン
)
2017-10-30 10:02:41
完成おめでとうございます!
文句なしにカッコイイし、迫力があります。
期待した通りの出来映えです。
やはり電飾点灯写真がいいです。
後ろから3枚目、6枚目、8枚目の写真が特にいいです。
バットマンマークの浮き出たホイール、サイドのあばら、ジェットノズル・・・素晴らしいです。
塗装のトラブルも見事リカバリーされて、少なくとも写真では全然判りません。
展示台もいいです。
私の方は訳あってロンドンバスの電飾は見送りましたが、他のキットでドンドン挑戦したいです。
お疲れ様でした。
Re:完成おめでとうございます。
(
趣味人( シュミット )
)
2017-10-30 14:48:47
クラキン 様
丁寧なコメントを頂き、いつもありがとうございます。
電飾に関してはやり甲斐のあるアイテムがあり、素材が揃い、一番肝心なやる気が揃った事でしょうか。
このキットを手がけ、完成の目処が立たず止まってしまったのも、電飾に関しての環境待ちだったのかもしれません。
知識はいくらでも外から吸収できますが、自らがその得た知識をフル活用しなければ、この
『 趣味人( シュミット )のプラモ食い散らかし! 』
のブログの発信の意味がありません。
失敗は失敗なりに揚げ、新機軸のテクがあればいの一番に包み隠さずお披露目する事で、モデルライフを皆さんと共有する事に、わたし自身の模型製作の糧として受け止めています。
ご理解をいただいていますクラキン様をはじめ、k 秋様ほか拙ブログの読者様のお陰を持ちまして、拙いブログも続けられています。
今後ともよろしくお願い致します。
素晴らしい!!
(
Gばば
)
2017-10-30 22:15:52
趣味人さん、バットモービル完成おめでとうございます。
美しい塗装、百均商品の活用、アイデアに溢れた本体工作&ベース製作rtc. どれをとっても素晴らしいの一言です。
このブログを読まれる方はいろんなアイデアと技術を趣味人さんから吸収されるでしょうね。もちろんボクもその一人ですが。
また、文才溢れる記事を読むのも楽しみで、毎日訪問させてもらってます。
ミニオンズバナーナ?でしたっけ、(ほんとに毎日読んでるのか・・・天の声)、すみません。まぁ、よくおもろいアイデアが出てくるもんだと感心しきりです。(だったらそこにもコメント書けよ!・・・天の声)
なので、更新されない日はちょっとガッカリします(あ、決してプレッシャーではないっす
)。
実物は日田で拝見できるのでしょうか。
ボクも今年は泊りで参加する予定ですので、お会いできれば嬉しいですね。
今後の作品も楽しみにしています。
Re:素晴らしい!!
(
趣味人( シュミット )
)
2017-10-31 02:47:49
G ばば 様
勿体ないほどのお褒めのコメントをいただき、恐縮至極です。
百均の溢れ返るアイテムの中から、本来の用途から違った応用が効かないか、怪しいオッサンは色々物色しています。
最近は工作の方でいっぱいいっぱいで、おふざけ文章を書くまでに頭が回りまっしぇーん。
日田の作品展は日曜日に参加させて頂く予定ですので、食えないバナーナと走らないバットモービルを持参たいと思います。お手柔らかに!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
文句なしにカッコイイし、迫力があります。
期待した通りの出来映えです。
やはり電飾点灯写真がいいです。
後ろから3枚目、6枚目、8枚目の写真が特にいいです。
バットマンマークの浮き出たホイール、サイドのあばら、ジェットノズル・・・素晴らしいです。
塗装のトラブルも見事リカバリーされて、少なくとも写真では全然判りません。
展示台もいいです。
私の方は訳あってロンドンバスの電飾は見送りましたが、他のキットでドンドン挑戦したいです。
お疲れ様でした。
丁寧なコメントを頂き、いつもありがとうございます。
電飾に関してはやり甲斐のあるアイテムがあり、素材が揃い、一番肝心なやる気が揃った事でしょうか。
このキットを手がけ、完成の目処が立たず止まってしまったのも、電飾に関しての環境待ちだったのかもしれません。
知識はいくらでも外から吸収できますが、自らがその得た知識をフル活用しなければ、この
『 趣味人( シュミット )のプラモ食い散らかし! 』
のブログの発信の意味がありません。
失敗は失敗なりに揚げ、新機軸のテクがあればいの一番に包み隠さずお披露目する事で、モデルライフを皆さんと共有する事に、わたし自身の模型製作の糧として受け止めています。
ご理解をいただいていますクラキン様をはじめ、k 秋様ほか拙ブログの読者様のお陰を持ちまして、拙いブログも続けられています。
今後ともよろしくお願い致します。
美しい塗装、百均商品の活用、アイデアに溢れた本体工作&ベース製作rtc. どれをとっても素晴らしいの一言です。
このブログを読まれる方はいろんなアイデアと技術を趣味人さんから吸収されるでしょうね。もちろんボクもその一人ですが。
また、文才溢れる記事を読むのも楽しみで、毎日訪問させてもらってます。
ミニオンズバナーナ?でしたっけ、(ほんとに毎日読んでるのか・・・天の声)、すみません。まぁ、よくおもろいアイデアが出てくるもんだと感心しきりです。(だったらそこにもコメント書けよ!・・・天の声)
なので、更新されない日はちょっとガッカリします(あ、決してプレッシャーではないっす
実物は日田で拝見できるのでしょうか。
ボクも今年は泊りで参加する予定ですので、お会いできれば嬉しいですね。
今後の作品も楽しみにしています。
勿体ないほどのお褒めのコメントをいただき、恐縮至極です。
百均の溢れ返るアイテムの中から、本来の用途から違った応用が効かないか、怪しいオッサンは色々物色しています。
最近は工作の方でいっぱいいっぱいで、おふざけ文章を書くまでに頭が回りまっしぇーん。
日田の作品展は日曜日に参加させて頂く予定ですので、食えないバナーナと走らないバットモービルを持参たいと思います。お手柔らかに!