コメント
Unknown
(
lemonwater2017
)
2022-04-26 02:56:59
象が転んだです。
おめでとうございます。
デジタル全盛の時代
根気よく作りげられたアナログモデルは、こっちまで質感と迫力が漂ってきます。
これでプラモデル界のレジェンドですよね。
おめでとうございます。
(
クラキン
)
2022-04-26 06:31:27
ドクターリベットをフル活用した作品の受賞、おめでとうございます。
Twitterにも書かれていたようにドクターリベットあればこその一大傑作だと思います。
それにしても凄い根気と技術です。
ご自分のイメージと思いを形にしたいという信念がにじみ出た逸品です。
素晴らしい!以外に言葉が見つかりません。
Unknown
(
趣味人( シュミット )
)
2022-04-26 13:14:01
クラキン様、lemonwater2017様
こんにちは。コメントありがとうございます。
F1に例えるなら、マシンはプラモデルメーカー、ドライバーがharuka1755さん、タイヤがドクターリベットというところで、三位一体となって今回の受賞に至ったと思います。
サラッと作るのもプラモデルの楽しみ方ですが、とことん納得のいくまで手を入れるのもありかなと思います。
ありがとうございました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おめでとうございます。
デジタル全盛の時代
根気よく作りげられたアナログモデルは、こっちまで質感と迫力が漂ってきます。
これでプラモデル界のレジェンドですよね。
Twitterにも書かれていたようにドクターリベットあればこその一大傑作だと思います。
それにしても凄い根気と技術です。
ご自分のイメージと思いを形にしたいという信念がにじみ出た逸品です。
素晴らしい!以外に言葉が見つかりません。
こんにちは。コメントありがとうございます。
F1に例えるなら、マシンはプラモデルメーカー、ドライバーがharuka1755さん、タイヤがドクターリベットというところで、三位一体となって今回の受賞に至ったと思います。
サラッと作るのもプラモデルの楽しみ方ですが、とことん納得のいくまで手を入れるのもありかなと思います。
ありがとうございました。