コメント
Unknown
(
クラキン
)
2020-12-24 19:30:24
アンテナ支柱を真鍮にされたのは強度を持たせるためでしょうか?
真鍮用の黒染液というのはどのような物なんでしょうか?
私がこのキット作った時はリベットを活かしたくてマーキングは全部塗装にしましたが、デカールでも大丈夫でしょうか?
色々質問ばかりで申し訳ありません。(-_-;)
Unknown
(
趣味人( シュミット )
)
2020-12-24 20:27:20
クラキン 様
Merry Xmas! コメントありがとうございます。
ご質問にお答えします。
外径測定スケールは手書き製図に使うものて、「TAKEDA'S」と箔が押してあります。
黒染め液は、かの100年ファントムの制作者村上仙人を通じて取り寄せてもらったマッハ模型のものです。
いづれも入手して数十年という歳月が経っていて、我ながら物持ちがいいもんだと感心(呆れ返る)している次第です(笑)
デカールはたった7カ所なので塗装にしとけば良かったかなと、今更ながらちょっと残念です。場所によっては良く馴染んでいるところもあれば、リベットラインが隠れてしまったところもあります。
翼端や艇体底面に当て傷防止のマステを貼りながら、最終組み立てに入りました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
真鍮用の黒染液というのはどのような物なんでしょうか?
私がこのキット作った時はリベットを活かしたくてマーキングは全部塗装にしましたが、デカールでも大丈夫でしょうか?
色々質問ばかりで申し訳ありません。(-_-;)
Merry Xmas! コメントありがとうございます。
ご質問にお答えします。
外径測定スケールは手書き製図に使うものて、「TAKEDA'S」と箔が押してあります。
黒染め液は、かの100年ファントムの制作者村上仙人を通じて取り寄せてもらったマッハ模型のものです。
いづれも入手して数十年という歳月が経っていて、我ながら物持ちがいいもんだと感心(呆れ返る)している次第です(笑)
デカールはたった7カ所なので塗装にしとけば良かったかなと、今更ながらちょっと残念です。場所によっては良く馴染んでいるところもあれば、リベットラインが隠れてしまったところもあります。
翼端や艇体底面に当て傷防止のマステを貼りながら、最終組み立てに入りました。