翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
第7回 F-4D ファントムⅡ 機首レーダー機器収納部
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
機首レーダー機器収納部のなんちゃって工作です。
胴体貼り合わせ工程の組み立て説明です。
機首のレーダーアンテナ、それにつながる機器もパーツにありません。レドームを付けてしまえば、中味は再現する必要はありませんからね。
でも百年ファントムを作ったガウディ信三ちゃんは、フルスクラッチで再現しました。
2017年7月の拙ブログバックナンバーでも取り上げています。キャプションが泣かせる。
[100年ファントム]でググってみて下さい。一発でヒットします。
硬派模型雑誌「モデルアート」でも特集が組まれたドびっくりの完成度です。
8月の熊本トムキャッツ展示会のテーマが
[F-4ファントムⅡ]
信三ちゃんのファントムを筆頭にズラーっと並ぶ(はず)ので、ファントムフリークはもとより、飛行機大好き(そうでもない人も)全員集合☆
広い外来機駐機場も設置しているので、常識の範囲で持ち込み飛来して下さいね。
開催が迫ってきたら、熊本トムキャッツのHP、拙ブログで詳細をお知らせします。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
レドームにマステを貼り、油性ペンで外周を転写しました。
1mmプラ板に貼り直し、荒取りは園芸用芽切りバサミ。スパスパ切れます。
レーダー機器を引き出す開口部を開け、操縦席と干渉しない深さまで収納部空間を、プラ板箱組みで作ります。
レドーム取り付け部にはリベットが見られるので、ドクターリベットSW-004でデッチアップします。
白色プラ板に同じ白いプラペーパーで凸リベットを打ってもどこに打ったか見え辛いので、GSIクレオス Mr.セメントSPB[ブラック]で染めたプラペーパーを打ち抜いています。
ドクターリベットで凸リベットを再現し、光線透過防止に黒色で塗装しています。リベットはかなりオーバーに打っていますが、あんぐり開いたオマヌケなところに、これくらいのテクスチャ付けでちょうどいいでしょう。
ここで大事な事を言いますが、レーダー自体は作りません。内部に外れたコード程度で済ませます。
タルヘに吊るされているファントムは、レドームが外れたのか外されたのか、加えてアンテナもレーダーのレの字も見当たりません。皆々様、これで納得して頂きましょう。
ほぼ仕上げの段階のカタチまで組み上げました。機首レドーム、主翼外翼、水平尾翼は付けません。またコクピット内もイジェクションシートは脱出後で飛び出し、それに伴いキャノピーグラスも吹っ飛んで失われているところを再現します。
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 第6回 F-4D ... | 第8回 F-4D ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |