![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/d8f3f6fc4807538056b0b30e16531a67.jpg)
またまたお久しぶりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/c01c7bef8e33cadcd14b49f3fdd855de.jpg?1728714692)
ちょっと体調崩したりしてましたが元気です
まず明日は初のオフ会です
最近新築で家を建てられた方で、EMC工事もしてるし、専用オーディオルームもあるし、アンクや高級機種などいくつも持っています
非常に楽しみです!
あと、以前記事にした事もありますが記憶媒体については意図的にサボっていたんですよ
評判の良いSSDに変更したらSN感がかなり向上しました
ただ、そのSSDに音楽ファイルを移す時に少しサボった転送をしてしまいました。時間がなかったもので…
いずれはちゃんと入れ直さないとだめですね
HDDをバッテリー駆動して、ノイズと振動とってやると1番良いらしいですが、ある程度の投資額であればSSDの方が経験上、音が良いです
それからそれから、推しのアクセショップであるpratさんからこれ買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/67/c01c7bef8e33cadcd14b49f3fdd855de.jpg?1728714692)
新作のLANに差すやつです
他メーカーの同じような物を過去何度か試しましたが、毎回無い方が良いという結論でした
でも本品は多分生き残る気がします。現在違和感なく接続中です
しばらく聴き慣れてから外してみて判断ですね
さらにさらに、オーディオ用の分電盤を一部変更しました
パワーアンプ系統の単独回線に手を加えたところ、かなり音が変わりました
確実に良くなるような変更なのでこのままいきますが、結構音変わりましたね
そのうち分電盤を更新したいですが、塗料や部材が決まらないんですよねー
明日オフ会でEMCさんの分電盤を少し見せて貰おうと思ってますw
一応電気の専門家なので現物をみたら大体分かります
塗料の種類はわかりませんが
更新が滞ったせいで一つ一つの内容が駆け足になってしまいました
ネタがある時はちゃんと更新します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます