Be Natural

気取りも なんのてらいもなく  あるがままの自分を 感性の赴くままに そんな独りよがりの書き捨て日記です。

2・6・2の法則

2012-03-23 20:22:01 | 日記

法則と聞いたら 

みなさんはどんな法則が頭に浮かびますか?

 

自分の場合は

ピーターの法則(+パーキンソンの法則) & マーフィーの法則

あと パレートの法則だったんだけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

ピーターの法則は

その昔、ODAのとある宿命的な大問題を抱えた巨大プロジェクトを担当することになった時

現地での人事はもとより、自分自身が無能な人間とならないように

この法則を忘れずに心して頑張れと先輩から引用されて知りました。

 

マーフィーの法則は

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

なにか失敗した時の慰めのひとつかな~

「あーあ、マーフィの法則かよ~」ってよく独り言いってますね

 

パレートの法則は 仕事の時の心がけであったり やっぱり慰めだったりかな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

どれもこれも その法則を聞いた時には

「なるほどなー」と思わされ

そのような事態に遭遇した時には、これも法則だから仕方ないか

エクスキューズの理由付けをしていましたね

 

 

先日のこと ある会合(飲み会)で

久々に新たなに この 2:6:2の法則の話を聞いて

『ふむふむ、へぇ~! うんうん。 なるほどなるほど』と感心してしまいました。

http://www.k3.dion.ne.jp/~kazu-tak/colum/262.html

 

自分は、これまでの人生を振り返ってみると

ほとんどいつも一匹狼でいたので

集団行動についてあまり考えたことがなかったんだな~って

 

元々お節介焼きでしゃばりな性格なんで

なんにでも率先して取り組んできたんだけど・・・

 

つい先日、自らが原因で起こしてしまったさまざまなトラブルによって

モチベーションが一気に下がってしまう事態に追い込まれ

「今回は、6どころかその下の2になっちゃったかな」と

寂しい気持ちになっていました。

 

 

でももう大丈夫

まだ知り合ってからあまり時間もたっていないのに

すでに旧知の大親友のように付き合ってくれる同じ価値観を持つ友と話すことで

またモチーベーションを取り戻すことができたようです

あーよかったー

 

 

法則もいいけれど、それで自分が努力することなく

諦めるための言い訳にしてちゃダメですよね

 

 

あと クラークの三法則も大好きです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%B8%89%E6%B3%95%E5%89%87

既成概念にこだわらないこと

己も齢を重ねてつい知ったかぶりや、若者の奇抜な発想を押さえ込もうとしてないだろうかと

心に刻みこんでいる法則のひとつです。

 

 

P.S.

ハインリッヒの法則も、いつも戒めとして心しておいて大事故を未然に防ぐようにするくことも大切ですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

 

 

 

で、

結局のところ 何が言いたかったかというと

モチベーションを取り戻すことができて よかった~

ってことでした  


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これが¥であってくれたなら... | TOP | Pinoy's Fast Foods »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記