安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

荒船不動尊から荒船山登山(2)【山頂、下山、長和町「黒曜キッチン」で「Pasty(パスティ)」食べました。】

2024-04-25 19:30:00 | 登山・ハイキング

荒船山登山の2回目です。今回は、荒船山(経塚山)山頂の様子、下山、長和町の道の駅での珈琲タイムについて記します。行程を再掲しておきます。今回は穏やかなコースで、家族連れにもお薦めだと思いました。

【行 程】

荒船不動尊駐車場 9:18 → 星尾峠 10:09 → 山頂への分岐 10:32 → 艫岩 11:07ー 11:25(休憩) → 荒船山山頂 12:05(昼食休憩)

荒船山山頂  12:54 → 星尾峠 13:15 → 駐車場 14:00

(おやつ)長和町道の駅内「黒曜キッチン」

(山頂の様子など)

艫岩から戻って、山頂に向かっています。ここを左折すれば、すぐです。

こんもりと見えていますが、あの辺りが山頂です。

手前がやや急な上りになります。僕のすぐ前を行く方は、服装からもわかるように、登山経験豊富で、北アルプスは、ほとんど登っているようです。

山頂に到着。

荒船山社があります。

荒船山という名前が一般的ですが、この地点は経塚山という名前で、その名称でも標識がつけてあります。

違うルートから10人程度の団体がやってきました。ヘルメット装着なので、驚きました。妙義山を含めてこのへんの岩場を走破しているTさんにきいたら、念のためだろうと話していました。

お湯をポットに入れて持ってきたので、珈琲タイムです。

カップ麺は持ってきていますが、ここでもおやつ程度にしました。草餅です。

別の10人程度の団体がやってきて、なんと、山頂は30人程度が集うことになりました。

(下 山)

下山します。

落葉を踏みしめながら、どんどん下りていきます。

荒船不動尊のすぐ手前です。

不動尊に登山の無事を報告。遠くから手を合わせただけですが。

荒船不動尊の道を挟んだところにヤシオツツジでしょうか、花が咲いていました。これは嬉しい。

ヤシオツツジの蕾がたくさん。もうじき咲きそうでした。

(長和町道の駅「黒曜キッチン」で珈琲タイム)

住所:長野県小県郡長和町古町2643-3
電話:0268-75-8735
ホームページ:黒耀キッチン - マルシェ黒耀 (marche-kokuyou.jp)

佐久市から安曇野市に向かう途中に寄りました。駐車場がたいへん広く、観光案内所や農産物販売所、飲食店、お土産店、コンビニなどいろいろな施設があります。

農産物販売所「マルシェ黒曜」の看板が出ていますが、この中に飲食コーナーがあります。食堂は、他にもありますが、休憩時間に入っていたので、こちらに来ています。

入口

入って左手には、農産物販売コーナーがあります。広いです。

定食や蕎麦がありますが、ランチは15時までで、タッチの差で間に合いませんでした。喫茶営業は行っています。

「黒曜キッチン」の店内

営業時間が張り出してありました。竹内農産というところの経営のようです。

Pasty(パスティ)という、パイのような食べ物があったので、試しに野沢菜のパスティを注文。

パスティと珈琲のセット。

コーヒーは期待以上の品質で、すっきりとして悪くありません。

Pasty(パスティ)は、初めて食べました。イギリス風ミートパイみたいなものでしょうか。注文を受けてから焼くので、少々時間がかかりましたが、焼きたてで、生地も美味しかった。

スモークした野沢菜やキノコ、クリームチーズ、ベーコンが入っています。今回野沢菜でしたが、りんごも食べてみたい。


荒船不動尊から荒船山(1,422m 群馬県下仁田村、南牧村、長野県佐久市)ハイキング(1)【荒船不動尊~星尾峠~艫岩】

2024-04-24 19:30:00 | 登山・ハイキング

4月21日(日)に荒船山へ出かけました。荒船山にはクリンソウを観に一人で行ったことがあります(その時の記事へのリンク)が、今回はアルバイト職場関連の有志で、家族や愛犬も一緒です。

この時期は、花もなく、人はいないだろうと思ったら、団体二組や二人連れなどたくさんの方が登っていて驚きました。人気があります。歩行時間は3時間40分くらいで、運動不足解消にも役立った楽しい登山・ハイキングでした。

【行 程】

荒船不動尊駐車場 9:18 → 星尾峠 10:09 → 山頂への分岐 10:32 → 艫岩 11:07ー 11:25(休憩) → 荒船山山頂 12:05(昼食休憩)

荒船山山頂  12:54 → 星尾峠 13:15 → 駐車場 14:00

(駐車場~星尾峠~山頂分岐(経塚入口))

車3台で行ったのですが、既に数台駐車していました。東京都や神奈川県のナンバーもあり、こちらの登山口も全国区になっているのかもしれません。

出発。僕は一番後ろを歩きます。

荒船不動尊前を通過。

少しだけ緑もあります。

沢を渡ります。上流に砂防ダムがあって、水は少ししか流れていません。

路傍には、ごく小さな花。→ 「ネコノメソウ」です。きまぐれ親父さんから教えていただきました。(追記)

ホテルブクロに似ていますが、時期が異なるので、名前がわかりません。わかる方いたらご教示ください。→「ハシリドコロ」。猛毒の植物だそうです。こちらも気まぐれ親父さんにご教示いただきました(追記)。

堰堤(多分、砂防ダム)があります。

荒船山は国有林になっています。

葉っぱがないので、見通しがよいです。もうじき峠です。

星尾峠。ここで左折します。

沢を渡るところが2か所ほどあります。ここは鉄の橋がかかっていました。

最後の階段で、これを上れば、平坦なところに出ます。

(山頂分岐~艫岩)

右へ行けば、荒船山(経塚山)山頂です。

平坦な道が続きます。

進行左手。ここは、少し水が流れていて、クリンソウの群生地です。5月下旬~6月上旬くらいに咲きます。

東屋。トイレは使えません。

内山峠への標識。艫岩に着きました。

当日は、曇りの天気で視界がよくありませんでした。それでも、浅間山が見えて良かったです。

おやつに、ドーナツ「チョコオールドファッション」をいただきました。

本日の参加メンバーです。唯一視線をいただいたのが、Tさんの愛犬でした。

(2)へ続きます。(2)では、山頂の様子、下山、帰りに立ち寄った長和町の道の駅でのお茶タイムについて、記します。


「レストラン カフェ カーロ 高崎タカシマヤ店」で、「エビとブロッコリーのトマトクリーム」パスタ。

2024-04-23 19:30:00 | グルメ

4月20日(土)の群響定期演奏会の開演前に、高島屋百貨店高崎店5階にあるレストラン「カフェ カーロ」(CARO)で、ランチをいただきました。本店は、土日のランチ営業を行わないので、高島屋店に入りました。

「エビとブロッコリーのトマトクリーム」パスタを注文。麺そのものが美味しかった。「カーロ」は、高崎市で開催されている「キング・オブ・パスタ」に毎年出場しています。参考に、今まで訪れた群馬県のパスタのお店を一覧にしました。

高島屋百貨店高崎店の2階からの入口。駅側にあり、ペデストリアンデッキで高崎駅と結ばれています。歩いて3分程度でしょうか。

レストラン「CARO」の入口。5階にあります。

店内。奥から入り口を撮影。遅めの時間なので空いています。

二人掛けの席。一人だと、二人掛けの席に案内されます。

「キング・オブ・パスタ」参加メニューが写真付きで紹介されています。

パスタのメニュー。トマト味が好きなので、「エビとブロッコリーのトマトクリーム」を注文。併せて、サラダ、ドリンクのセットも注文。

セットのサラダ。さっぱりとしたドレッシングがかかっていました。

エビとブロッコリーのトマトクリームパスタ。

麺そのものが美味しい。

ソースはクリーミーなトマト味です。

パン(バケット)がついてきます。

セットのドリンクは、アイスコーヒーにしました。パスタが良かったので、次回は本店に寄ってみたい。

【Restaurant Cafe CARO 高崎タカシマヤ店】

住所:群馬県高崎市旭町45 高崎タカシマヤ 6F
電話:027-327-1111
ホームページ:高崎市にあるイタリアン「レストラン カフェ カーロ」CARO (restaurant-cafe-caro.com)

Restaurant Cafe CARO 高崎高島屋店 (レストラン カフェ カーロ) - 高崎(JR)/パスタ | 食べログ (tabelog.com)

(参考 本店の食べログページ)Restaurant Cafe CARO (カーロ) - 高崎(JR)/イタリアン | 食べログ (tabelog.com)

 

(参考)【高崎 キングオブパスタ公式サイト】

キングオブパスタ公式サイト (kingofpasta.jp)

(参考)パスタの街高崎シリーズ(今まで出かけた群馬県のパスタのお店)

12 高崎市貝沢町の洋食「ラビッシュ」で、ハンバーグディッシュオムライスのランチ  (注:パスタもあるので掲載)

11 高崎市問屋町のイタリアン「マガッヅィーノ(MAGAZZINO)」で、パスタのランチ

10 高崎市のパスタ専門店「PASTAR(パスタール)」で、ディナーセットの夕食。パスタが美味しい

9 シャンゴ前橋石倉店で「シャンゴ風」パスタの夕食。ミートソース系です

8 群馬県高崎市の洋食「リングロード」でハンバーグ乗せナポリタンの夕食

7 高崎市のイタリアン「シャンゴ(Shango) 問屋町本店」で、モンテマーレのパスタランチ

高崎駅東口近くのトラットリア「バンビーナ(banbina)ハリスホテル店」で、パスタのランチ

5  高崎市宮元町のカフェ「エルフリオ」でランチ(パスタの街高崎vol.5)。

4  群馬県前橋市のトラットリア「バンビーナ(bambina)前橋南町店」で夕食。 

パスタのまち 高崎(3)デルムンドの「ハンブルジョア(ハンバーグ乗せパスタ)」

2  高崎駅ビルモントレー5階「スパゲティー専科 はらっぱ」の「ワタリガニのパスタ」で遅いランチ。

1  スパゲッティ専科「はらっぱ」高崎駅東口店で夕食


ミシェル・タバシュニク指揮 群響定期。ベートーヴェン「皇帝」(ティル・フェルナー(ピアノ))、ブラームス交響曲第1番。

2024-04-22 19:30:00 | クラシック演奏会

ミシェル・タバシュニク指揮群馬交響楽団の第597回定期演奏会が、4月20日(土)に高崎芸術劇場で開催されたので、聴いてきました。

   

チラシ表

(出 演)

指揮:ミシェル・タバシュニク
ピアノ:ティル・フェルナー
管弦楽:群馬交響楽団 (コンサートマスター:伊藤文乃)

ミシェル・タバシュニクさんは、1942年スイス・ジュネーヴ生まれ、カラヤン、ブーレーズらに師事、2008年からブリュッセル・フィルの首席指揮者を務め現在名誉指揮者、ノールト・ネーデルランド響名誉指揮者、ベルリン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ菅などに客演。作曲家としても多数の作品を残している。ティル・フェルナーさんは、1972年ウィーン生まれ、ブレンデルらに師事し、1993年のハスキル国際コンクール優勝。以降、ベルリンフィル、ウィーンフィルなど主要なオーケストラと共演し、著名音楽祭へ出演。ECMレーベルなどからCDを多数発売。詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。

(曲 目)

シェーンベルク / 5つの管弦楽曲 作品36 (1949年版)
ベートーヴェン / ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
          第1楽章 アレグロ、第2楽章 アダージョ、ウン・ポーコ・モート、第3楽章 ロンド:アレグロ

シェーンベルク / 6つの小さなピアノ曲 Op.19   (ティル・フェルナー(p)、アンコール曲)

〈休憩〉

ブラームス / 交響曲第1番 ハ短調 作品68
                      第1楽章 ウン・ポーコ・ソステヌート~アレグロ
        第2楽章 アンダンテ・ソステヌート
        第3楽章 ウン・ポーコ・アレグレット・グラツィオーソ
        第4楽章 アダージョ~ピウ・アンダンテ~アレグロ・ノン・トロッポ、マ・コン・ブリオ

(感 想)

群響の2024~25シーズンの開幕は、ウィーンで活躍した作曲家の作品に焦点をあてたプログラムでした。曲目は、ベートーヴェンの「皇帝」とブラームスの交響曲第1番という有名曲がメインですが、出演者にヨーロッパの人を配して、フレッシュに感じられました。

ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」の独奏は、ティル・フェルナーさんで、冒頭から素晴らしく、ずっと身を乗り出して聴いていました。ピアノのサウンドが磨き抜かれたもので柔らかく、これほど美しい音は、滅多に聴けないと思いました。テンポにも推進力があり、爽やかさが全体に漂い、モーツァルトの曲のような愉悦感も感じました。

本日は、ティル・フェルナーの演奏を聴けただけで感激。その他、シェーンベルクの作品は無調ですが、チェレスタが登場するなど響きの多彩さが面白く、ブラームスの交響曲第1番では、タバシュニクさんの指揮で群響が重厚な演奏を繰り広げていました。

(演奏写真 群響facebookからお借りしました。)

ミシェル・タバシュニク(指揮)

ティル・フェルナー(ピアノ)

(出演者のプロフィール)

   

      

【群馬交響楽団】

住所:群馬県高崎市栄町9-1 高崎芸術劇場3階
電話:027-322-4316
ホームページ:群馬交響楽団 (gunkyo.com)

【本公演に関連して聴いたCD】

   

シェーンベルク:5つの管弦楽曲。アンタル・ドラティ指揮ロンドン交響楽団(1961年録音)。

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」。フリードリヒ・グルダ(p)、ホルスト・シュタイン指揮ウィーン・フィル(1970年録音)。グルダのデッカ録音全集のうちの一枚です。本公演のティル・フェルナー演奏の「皇帝」が良かったので、帰宅後、グルダの演奏を聴きました。フェルナー、グルダがなんとなく似ているような。まあ、気のせいかも。

ブラームス:交響曲第1番。シャルル・ミュンシュ指揮パリ管弦楽団(1968年録音)。こちらも帰宅後聴いたCD(SACD)です。冒頭から厚みがあるサウンドで迫力あります。群響の演奏の方もボルテージが上がっていたように思いました。


レイ・ドレイパー「THE RAY DRAPER QUINTET」、高崎駅の「PRONT」で「ブリュレ in バウム」とアイスコーヒー。

2024-04-21 19:51:54 | ヴァイブ、オルガン他

4月20日(土)に高崎に行ったのですが、お茶タイムに高崎駅の「PRONT」に入り、プロントオリジナルの人気スイーツ「ブリュレ IN バウム」とアイスコーヒーで、寛ぎました。オリジナル曲中心の作品。

RAY DRAPER (レイ・ドレイパー)
THE RAY DRAPE QUINTET FEATURING JOHN COLTRANE (NEW JAZZ 1957年録音)

   

レイ・ドレイパー(tuba, 1940年~82年)の名前は、チューバという楽器でデビューし、レコーディングしたことで知られていると思います。ジャッキー・マクリーン(as)との演奏や録音、マックス・ローチ(ds)グループで活動(1958~59年)しましたが、ドラッグで1970年代前半には音楽活動から遠ざかっています。

本作のメンバーは、レイ・ドレイパー(tuba)、ジョン・コルトレーン(ts)、ギル・コギンズ(p)、スパンキー・デプレスト(b)、ラリー・リッチー(ds)。録音は、1957年11月20日に行われていますが、この時、ドレイパーはまだ17歳で、才能豊かだったと思われるので、ドラッグに染まってしまったのは残念です。

1  Clifford's Kappa (Ray Draper)
2  Flide (Ray Draper)
3  Two Sons (Ray Draper)
4  Paul's Pal (Sonny Rollins)
5  Under Paris Skies (Hubert Giraud)
6  I Hadn't Anyone till You (Ray Noble)
レイ・ドレイパーの自作が3曲、ソニー・ロリンズ作の「Paul's Pal」、シャンソンで、1951年に作られた映画の主題歌「Under Pari Skies」(パリの空の下)、スタンダード曲の「I Hadn't Anyone Till You」。

レイ・ドレイパー(tuba)は自作を3曲提供するとともに、編曲も行っていて、彼の才能がよく示されています。元々は、「Under Paris Skies」(パリの空の下)という曲が大好きで購入したレコードですが、ジョン・コルトレーン(ts)の好調な演奏を聴けるアルバムでもあり、「Paul's Pal」や「Under Paris Skies」は結構楽しく聴けます。「I Hadn't Anyone Till You」は、コルトレーンが抜けたドレイパー(tuba)のワンホーンによる演奏ですが、これからという感じは否めません。

(参考)本作から「Under Paris Skies」が聴けます。

Ray Draper Quintet-Under Paris Skies.m4v (youtube.com)

 

【プロント 高崎モントレー店】

住所:群馬県高崎市八島町222 高崎モントレー コンコース
電話:027-386-9505
ホームページ:プロント 高崎モントレー店 (PRONTO) - 高崎(JR)/カフェ | 食べログ (tabelog.com)

外観。コンコースにあります。

この「ブリュレ in バウム」が気になり注文。

奧の部屋に来ています。電源がとれます。

アイスコーヒーと「ブリュレ in バウム」。

『プロントオリジナルの人気スイーツ。バウムクーヘンはしっとり感にこだわり、バウムの穴にたっぷり入ったカスタードクリームは、クリーミーでリッチな味わい。』だそうです。この宣伝文句に近い感じです。

一部切り分けたところ。

「おいしい高崎」という本が置いてあり、パラパラと眺めました。

スープカレーのお店など、気になりました。参考になる本です。