コメント
ジャイアンツが優勝したんですね♪馬場さん、良かっ...
(
MACKY
)
2007-10-03 05:51:17
ジャイアンツが優勝したんですね♪馬場さん、良かったですね(^_^)v
自分が応援しているチームが、優勝するって、嬉しいですもんね(*^_^*)
そんな中でひっそりと、去って行く選手もいるんですね…
実力主義の世界…スポーツだけでなく、会社にだって…ありますね…
力を持っていても、発揮できないと、認められない…厳しいって言うより、悲しい世界ですね…
人が生きる事は、そんなちっぽけな事に、振り回されてしまう様な、安物じゃないのにね…
何だか、グチっぽくなってしまって、ごめんなさい…
馬場さん、おはようございます。
(
すずらん
)
2007-10-03 06:29:33
馬場さん、おはようございます。
リーグ優勝おめでとうございます。
頑張った人だけが味わえる美酒。最高の笑顔でしたねー。
優勝を信じてどんな時も応援してきたファン。
報われた日でしたね、、、。
優勝のテロップが出た時、馬場さんの最高の笑顔を思い嬉しくなりました。
本当に良かったですね。馬場さん。
このままの勢いで日本シリーズへ。そして日本一へ、、、。
書いていて馬場さんと重なってしまいました。
馬場さんは大好きな歌を諦めなかった、だから今があるんですよね。
戦力外・・・厳しく、悲しい響きでもあるけれど、、、。
光と影、、、。
諦めきれずにもう一度テストを受ける選手のドキュメントが流れますよね。
自分で納得できるまで頑張ろうとする姿は感動を誘います、、、。
これから多くのスタートラインを迎える人達。
胸を張って次に進んで欲しいと願うだけです、、、。
馬場さん!ジャイアンツ優勝、おめでとうございま...
(
オカトモ
)
2007-10-03 08:05:18
馬場さん!ジャイアンツ優勝、おめでとうございます。野球にそれほど興味のない私でも胸躍る一夜になりました。選手達の報われなかった5年間の熱いが一気に爆発してましたね!
...
「報われることのなかった汗や、どこかに辿り着くことのなかった小さなトライやチャレンジ」は静かにその時期を待ち、来るべき時にその人の周りに花を咲かせる、、そう願いたいです。。
祝ジャイアンツ優勝!!で、馬場さん喜んでるかな...
(
はな
)
2007-10-03 08:12:47
祝ジャイアンツ優勝!!で、馬場さん喜んでるかな?徳光さん泣いてるかな?なんて思っていましたよ。
かつて、原さんだって涙で監督を退いた日がある。原監督の胴上げを見たときに、そのときの姿が目に浮かびました。あの時も今もずっと一つのゲームの延長戦だったんだなぁ~
いろんな思いの上にある優勝胴上げだからいいんですね・・・
馬場さん、おはようございます。
(
nanmo2
)
2007-10-03 08:26:47
馬場さん、おはようございます。
「戦力外」
たしかに厳しい響きですね。
あなたはもう必要ありませんと、いうことだから。
かつての馬場さんのように、、、
”男たちへ 女たちへ”のラーメン屋のように、
~看板が錆びても 忘れないよ
かつて ここで闘った 男がいたことを~
忘れずに彼らの再スタートを温かく見守っていきたいものです。
ジャイアンツ優勝 おめでとうございます(^^)v
(
あわび
)
2007-10-03 08:57:44
ジャイアンツ優勝 おめでとうございます(^^)v
でも、古田スワローズファンの私としましては…切ない試合でした(+_+)
戦力外…
選手だけでなく監督も、
プロだけじゃなくアマも、
スポーツ界だけじゃなく会社員にも…
切ないけど、馬場さんの言うとおり
だからこそ美しく感動がある。
そして、それが優しさでもあると私は思います。
きっかけを作るのが、自分か他人かだけで
新たなスタートラインを引くのは自分自身なんですよね。
それを私に教えてくれた馬場さん、
ありがとうございます。
私も、頑張らないとo(^-^)o
すごく重みのあるお言葉です
(
kuni@神戸
)
2007-10-03 08:59:31
すごく重みのあるお言葉です
これは、一度『戦力外通告』された馬場さんだからこそ書くことの出来る言葉ですね…
全ての人が同じ場所で返り咲き出来る訳ではないですが、きっとどこかで花開く場所がある
そのことを信じて頑張って欲しいです
「馬場さん大喜びやろうなぁ・・・」
(
ころころぶう
)
2007-10-03 08:59:39
「馬場さん大喜びやろうなぁ・・・」
と主人と話していました。
そしてブログのコメントを心待ちにしておりました。
読ませて頂いてあらためて馬場さんに出逢えたことに感謝しました。
本当に馬場さんがあゆんで来られた道程に無駄はなかったんだなぁ・・・
というより常に馬場さんが言っておられるように
いままでの色んなことがあっての馬場さんなんだなぁ・・・と。
ほんとうにあたたかいコメントをありがとうございました。
『風にふかれて』には
この春高校を卒業し地元の作業所に通っている
生まれながらに右半身がつかいにくい甥っ子と参加します。
コブクロの大好きな甥っ子に馬場さんの曲を渡したら
「馬場さんエエわぁ」といってくれました。
CDを聴くことが一番の楽しみである甥っ子。
はじめてのコンサートをとても楽しみにしています。
『風に吹かれて』のサイトを覗き作業所のみんなに
その話もしているようです。
甥っ子の母である私の姉も一緒に参加するのを、楽しみにしてくれてます。
どうかお天気にもめぐまれますように・・・
素敵な更新を本当にありがとうございました。
ジャイアンツ優勝 おめでとうございます(^^)v
(
あわび
)
2007-10-03 09:00:36
ジャイアンツ優勝 おめでとうございます(^^)v
でも、古田スワローズファンの私としましては…切ない試合でした(+_+)
戦力外…
選手だけでなく監督も、
プロだけじゃなくアマも、
スポーツ界だけじゃなく会社員にも…
切ないけど、馬場さんの言うとおり
だからこそ美しく感動がある。
そして、それが優しさでもあると私は思います。
きっかけを作るのが、自分か他人かだけで
新たなスタートラインを引くのは自分自身なんですよね。
それを私に教えてくれた馬場さん、
ありがとうございます。
私も、頑張らないとo(^-^)o
ジャイアンツの皆様、そして馬場さんにも おめで...
(
まーぶる
)
2007-10-03 09:09:37
ジャイアンツの皆様、そして馬場さんにも おめでとうございます!
あの サヨナラ勝ちでの優勝は、まさに感動的でしたね。
原監督のとても嬉しそうな笑顔が印象的でした。
そして、やはりそういった表舞台だけではなく
それ意外の場面にも、いろんなドラマが展開されてるのですね。
グランドに背を向けなければいけない人たちがたくさんいるんですね。
そんな人たちに、馬場さんのメッセージが届くといいですね。
阪神の最後の力つきは残念でした…。
(
ロマンチック侍
)
2007-10-03 09:31:18
阪神の最後の力つきは残念でした…。
12ゲーム差という、メイクミラクルを超えて欲しかったんですが。
あ、馬場さんには申し訳ないですけどね。笑
不本意ながら、巨人優勝おめでとうございます。w
ジャイアンツ優勝 おめでと~う、ございま~す。
(
yumi
)
2007-10-03 09:41:01
ジャイアンツ優勝 おめでと~う、ございま~す。
クライマックスシリーズは、負けませんカラ!(Tファン)
戦力外… ただただ厳しい言葉だと思っていました!
馬場さんの『戦力外…』の考え方、すっごく感動しました。
★ジャイアンツ優勝★おめでとうございます。
(
京都の風ママ
)
2007-10-03 09:56:56
★ジャイアンツ優勝★おめでとうございます。
昨夜のスポーツニュースで観たナインたちは、
高校野球の様に、ヘッドスライディング有り、
全力な姿が微笑ましかったですね。♪
しかし、一方で・・・・・
さすが、馬場さん。
人生の裏と表を、表現されたら、日本一!!
(と、ちゃかして・・・ごめんなさい)
「戦力外」そして
新たなスタートライン~
「♪くじけそうなときこそ、遠くをみるんだよ♪」
いつも、暖かい言葉、暖かいメロディーを
ありがとう馬場さん♪(*^ ・^)ノ⌒☆
馬場さん ジャイアンツの優勝!嬉しかったですね。
(
幸
)
2007-10-03 10:09:38
馬場さん ジャイアンツの優勝!嬉しかったですね。
また馬場さんのパワーにつながりますね。
私も甲子園に出ていた頃からの原さんのファンで、透き通った下敷きの間に原さんの写真を入れていました。
そして原さんと共にジャイアンツファンになりました。
原さんも悔しい涙をのんだ時期もありました。
「悔しい気持ちは必ずいつの日か嬉しい涙になる…」
まさに馬場さんの唄の通りになりましたね。嬉しいです。
今シーズンは原さんらしからぬ厳しい言葉で
「ダメなヤツはおいていく」
でもその厳しい言葉の裏には今シーズンにかける意気込みだけではなく、
原さんの愛や、馬場さんの言う美しさが、感じられました。
選手の皆さんにもそんな原さんの気持ちが伝わったんじゃないでしょうか。
優勝の喜びもひとしおだったんじゃないかと思います。
本当にあきらめない気持ちがドラマをおこすんですね。
でもその一方で、宮元さんのがっくりと肩をおとした姿を見たら、
先日、ららぽーとで馬場さんの言っていたことを思い出しました。
「自分のエラーでチームが負けてしまった…」
その悔しさと自分を責める気持ち、その後の試合に出る怖さ…
まさに人生には光があって影があるんですよね。
逆に言うと影がなくては光はない、暗闇でないと星の輝きもわからないということでしょうか。
それゆえに影の中にあるものこそ、はかりしれない力が潜んでいるような気がしてきます。
馬場さんの唄はそれに気付かせてくれます。
光につながる道なんだということを気付かせてくれます。
馬場さんのこういう言葉の数々、いつも胸にずしーんと響きます。
そんな感性を持った馬場さんだからこそ、
馬場さんにしか伝えられない唄がある、
馬場さんが唄わなきゃだめな唄がある。
世間でいうヒット曲なんかじゃなくても、ずっとずっと心に残る馬場さんの唄を私は一生の道ずれにしていきます。
馬場さん いつもありがとう。
巨人が、セントラルリーグを制覇されたということで、
(
グッチー
)
2007-10-03 10:10:30
巨人が、セントラルリーグを制覇されたということで、
馬場さん、昨日は、かなり感無量だったんじゃないでしょうか。
でも、まだまだ、両リーグ共に、日本シリーズ出場をかけてのクライマックスシリーズもあるから、気は抜けない状況ではありますよね。
でも、そんな中で、戦力外の通告を受けたりする人も出てきたりするなど、早くも、来年のシーズンに向けて、徐々に動きが出てくる時期でもありますよね。
テレビで、戦力外になってしまった選手の特集とかを見たりすると、
ここまで頑張ってきていた選手の方が、なぜ、こんなことになってしまうだろうな、って思ってしまいますね。
そして、今日は、高校生のドラフトがありますよね。果たして、どの選手が、どの球団に選ばれるのか、僕も気になります。
おはようございます。
(
村上家
)
2007-10-03 10:51:48
おはようございます。
優勝しましたね~!!!
生まれも育ちも大阪ですが
月、数百円のお小遣いの中から
『月刊ジャイアンツ』を毎月買っていた
変な小学生だった私です。
(高田さんが大好きで、、!)
戦力外、、、。
そうですよね。
毎年、何気なく寂しいな、可哀想だなと思いながら
ニュースを見ていたけれど
「静かに見守る優しい眼差し」
その中の一人になれたらな、って
思います。。。。
そして、優しさ故の馬場さんらしい視点に
また教えられました。
ありがとうございます。
さて、肩身の狭い大阪でも
タイガースパワーに負けないように
、、、さりげなく応援させていただきますね!
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます!
(
MITURU
)
2007-10-03 11:09:10
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます!
応援してるチームが優勝するのは嬉しいことですよね。
三つ巴の決着をつけたのは素晴らしいと思います。
んがっ!しかし、僕も応援してるチームはあります!!
クライマックスで本当の決着をつけましょう!!
お互いの健闘を祈ります(ちゃんと、スポーツマン精神に則って!)。
「戦力外通告」僕も今日、スポーツ新聞を見て、
馬場さんと同じことを考えていました。
本人は辛いと思いますが、また必ず「輝ける日」が来ると信じて
生きて行って欲しいと思いますし、祈っています。
今日のドラフト!とっても気になります~♪
誰が!どこに決まるのか!!
プロ野球界の宝物達がドキドキして、その瞬間を待ってますね。
僕もドキドキしてます。野球はやっぱりいいものですよね!!
「愛 LOVE YAKYU」です!!
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!とてつも...
(
魚座の母
)
2007-10-03 11:26:33
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!とてつもない結末でした。その時、痛いほどの思いに、いたたまれず、ソファに座ってもいられず、正座も出来ず、食卓のイスにも落ち着かず、テレビ画面も正視できず、床にうつ伏して、悶絶しながらただただ念じておりました。まさかのサヨナラになろうとは夢のようです。
矢野の執念、清水のラッキー、阿部の歓喜の3つのヘッドスライディング、木佐貫、野間口の無失点、その他どの場面を抜いてもここに繋がらなかったミラクルに、ただただ感謝感謝です。ドラマ以上のドラマチックさに感涙にむせびながら家族抱き合って、跳びあがって歓喜乱舞の我が家でした。
原監督のチーム愛が見事に実りました。何日か前の試合、いつもベンチ奥で飴なめながらの采配の原さんが、スン様がスパイクで足を踏みつけられた時、ベンチから間髪入れず飛び出して阿修羅のごとく抗議するあんな形相初めて見ました。リプレイで見ても明らかにアンフェアでした。あれから流れが変わりました。「神様は見てた」翌日、お立ち台での清水の言葉が沁みました。
戦力外。なんとも哀しい厳しい言葉。華々しく引退する人はほんの一握り。ほとんどの人が夢破れ静かに去って忘れ去られてしまうこの現実。諸行無常の空しさですね。ただこの先何があろうとも、誰かの優しい思いを感じることができるなら何事にも耐えられる、頑張れる、頑張って今より輝く人生を歩いてほしいと思います。高校生ドラフトもルールとはいえ、自分の意思が全く働かない不条理さ、行きたいところへ行かせてあげたいと願うばかりです。「どこの指名を受けても どこへでも行く」言いたいことあるだろうに、この潔さに感服です。18歳はこの理不尽さを糧にして立派な大人になっていくんだろうなと思います。
なにはともあれ、今朝はコンビニに走り、スポーツ新聞ズラリと並べてご満悦となりました。周りはみなT党ですから、もちろんひそやかにです。
リーグ優勝だけで大満足ですが、クライマックスシリーズもシビレるものになりますよう願ってます。
こんにちは。
(
京都のやすえ
)
2007-10-03 11:31:10
こんにちは。
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
よかったですね。。
そうなんですね。戦力外で去っていかなければならない選手達がいらっしゃるんですね・・。私は、プロ野球はあまり観ないし、よくわからないけれど、馬場さんの仰るように胸をはってほしいと思います。
桑田選手も、同世代としてご自分のおもう道を進んでいってほしいです・・。大リーグにチャレンジされた姿は、素敵だったし、野球をあまり観ない私でさえ、感動しましたもの・・。
そして、馬場さんは、やっぱり優しいですね。。
馬場さん、こんにちは。
(
さちクマ
)
2007-10-03 12:09:00
馬場さん、こんにちは。
喜んでるだろうな~なんて思って、こちらに来ると…やっぱり!!
がんばります。の書き込みに、広報の方みたい。
ぜひ、日本一に!!
戦力外、トレード、引退に、ショックや寂しさを感じていましたが…だからこそ、美しく感動があるのですね!
そして、ドラフト。
いつも様々なことがありますが…なかなか立てないスタートライン。自分を信じて行くしかない…
夢に向かっていく姿には、応援したくなります。夢って素敵ですよね。
すみません、長くなってしまいました。
>報われることのなかった汗や、
(
のり
)
2007-10-03 12:11:11
>報われることのなかった汗や、
>どこかに辿り着くことのなかった小さなトライやチャレンジを
>グラウンドの土の中にそっと眠らせる後ろ姿を、
>静かに見守る誰かの優しい眼差しがそこにあって欲しいと心から思う。
馬場さん、昼間からジ~ンときてしまいましたよ。
さて、とりあえずジャイアンツ優勝、おめでとうございます!
しかし、クライマックスシリーズは、虎がいただきます!
そのために今、はいつくばっているのですよ。
いくら馬場さんのファンでも、それだけは譲れないのです(笑)
初書き込みです。
(
風光
)
2007-10-03 12:27:39
初書き込みです。
同感です。
見えない壁に向かって、精一杯努力する。
たとえ、それが報われても報われなくても。
だからこそアスリートの流す汗は美しく、尊い。
そして、私たちが感動するのだと思います。
遅ればせながら、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
でも、ドラゴンズもこのままやられっ放しでは終わらせません。
今後も、好敵手としていい戦いを繰り広げてくれることでしょう。
良い相手があってこそ、私たちも盛り上がれるというものです。
馬場さんの大大大ファンであり、
かつ、ドラゴンズオフィシャルファンクラブのメンバーより。
やりましたねぇ!!!今年のリーグはとっても盛り...
(
ととろ大好き
)
2007-10-03 12:30:42
やりましたねぇ!!!今年のリーグはとっても盛り上がりましたねっ。
最後の最後まで、野球好きなみんなを楽しませてくれたプロ野球にバンザーイ~★~☆~★~
私自身は、右手に『ビール』・左手に『おつまみ』といった、欠かさずテレビで野球観戦をするような野球好きではないのですが、
やっぱり、スポーツは何でも好きですねぇ♪
スポーツをしているガチンコ的な雰囲気、どきどきします。
一生懸命目標に向かってトレーニングに励んで、
まさにそれを発揮できる場に立つ人の『目力』、ほんとに胸打つものを感じます。
馬場さんも、マラソン続けていらっしゃるんですね。
私も涼しくなって、夜ランニングを始めてみましたが、
10代の時のイメージとは違って、自分の身体がこんなにも
重く感じる瞬間があることに驚きました。
そして、意地になって続けると膝が・・・。
情けないことに・・・m(__)m
そして、一度サボるともう次の日からは無し、といったような感じです(笑)
続ける事の難しさと、
『3日坊主』という言葉を恨めしく感じました( ̄^ ̄)::
しかし、部活の仲間はいくつになってもかわらず、友達!!
久々に逢っても、お互いに社会人になって大人になりつつある雰囲気は感じるものの、
その当時のまんまのお互いの空気がすごく心地よく感じる。
そんなかわらず続けていける関係は、私にとってすごく大切な
守っていきたいもののひとつです(´▽`)φ
馬場さん、いつもありがとうございます。
(
TKママ
)
2007-10-03 12:53:15
馬場さん、いつもありがとうございます。
ジャイアンツの優勝オメデトウございます。
(私はタイガース党ですが(~_~;))
ジャイアンツの胴上げを“ほんのチョッピリ”微笑ましく
見ることができたのは・・・馬場さんが巨人ファンだからです(ホント)
前回の退任会見を思い出し、原監督の監督インタビューにもらい泣きしそうになりました。
久しぶりに原監督のうれし涙が見れましたね。
『戦力外』、、私もこの時期この小さな記事が気になります。
若くして名前が上がった人には、特に色々な事を考えてしまいます。
子どもの頃から夢みていたプロ野球、燃え尽きることなくの
『戦力外』・・・ご本人のお気持ち、親御さんのお気持ち、
そして、ナイターで応援することはなくても、
燦燦と降り注ぐ太陽の下真っ黒に日焼けしたその選手を応援してきたファンの気持ち。
たとえ、一軍で活躍が出来なくても、“沢山の気持ち”が詰った毎日だったと思います。
そんな、背景を勝手に想像して胸が熱くなります。
この辛く厳しい響きがあるからこそ、新しいスタートラインに立てる。
これからの人生も心の中に、熱い情熱を持って、歩いていって欲しいですね。
長々と失礼しました。
馬場さん、季節の変わり目です。お体ご自愛下さいね。
風~で、お逢い出来ること楽しみにしています。
馬場さん、僕も同じ事を感じていました。今朝も各...
(
大阪球魂
)
2007-10-03 13:11:52
馬場さん、僕も同じ事を感じていました。今朝も各スポーツ紙の片隅で戦力外通告を受けた選手の名前がひっそりと掲載されていました。先日もTVの特番で元プロ野球選手の第二の人生のドキュメントやってましたね。僕もかつては高校球児で、今、同じ年のプロ野球選手が引退していくのを毎年悲しい思いをしながら見守っています。しかし野球人生の中で、輝いていた彼らを僕は決して忘れません。同じ年代を代表して僕らに勇気を与えてくれた彼らに感謝したいです。これからもずっと。そして馬場さんは音楽を通して僕らに勇気を与えてくれてます。引退した選手の方に「スタートライン」ぜひ聴いてほしいですね・・・。
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
(
すだれ
)
2007-10-03 13:51:57
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
今年こそ 日本一 ですね。きっと・・・
馬場さんがなにげなく書かれてる言葉には、
とっても感慨深いものがあります。
・・・「厳しさがあるからこその美しさがある。」・・・
素敵な言葉です。
人生には、ほんのちょっとのきっかけが、
チャンスになったり、挫折になったり・・・・
でも、その時々で、それぞれのスタートラインにまた立つんですよね。
立たなきゃいけないんですよね。
馬場さんの歌には、強いメッセージを感じます。
勇気をもらいます。元気をもらいます。
そして、幸せをありがとう。 って伝えたいです。
馬場さん ありがとう ^^
追伸
ちなみに今の馬場さんって、まぶしいくらいに輝いてます。
ファンとしても、こわいくらいの勢いを感じます。
えらそうなこと言ってごめんなさい。
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。昨夜、ジ...
(
2340@大阪
)
2007-10-03 14:33:45
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。昨夜、ジャイアンツが優勝したんだから、馬場さんは必ず更新してくる!!!と待ってましたが、、先に寝てしまいました。。
優勝のお祝いムードのウラにあるそれぞれのドラマ。
照明係りですね、馬場さん。馬場さんのメッセージで灯りをともされるべき人たちに気づくことができたように思います。
そして、いよいよ戦いはクライマックスへ!ですね。
馬場さん、こんにちは♪
(
しおり
)
2007-10-03 16:09:38
馬場さん、こんにちは♪
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!
応援いっぱいして、日本一に導いてくださいね♪
馬場さんの言葉一つ一つに、なんだか重みがあるといいますか、心に響くものがあります。
「戦力外」…たしかにその言葉を突きつけられた時の心境は、相当つらいと思います。
馬場さんも同じような経験をなさってるんですよね。
そこから這い上がり、頑張ってきたからこそ今があると思います。
頑張っても報われないことってあると思うけど、いつかは違う形で報われるのかなって…
保障はないけど、忘れた頃に報われることもあるんだと思います。
お~(゜Д゜)
(
セブン
)
2007-10-03 17:27:40
お~(゜Д゜)
優勝おめでとうございます
よかったですね。最後はあまりスッキリせず、、ラッキーかな?家ではドラきち親子(ドラゴンズきちがい!)がね…吠えておりました( ̄◇ ̄;)
クライマックス戦日曜日に応援に行きま~す!
ドラらじゃなく、私は虎だけどね
懐かしい時期です!私の同級生もドラフトにかかり、高校では授業もせずみんなで視聴覚室でテレビにくぎずけ!広島と西武で、最後は広島に決まり~
みんなで大喜び でも、選手としては芽がでませんでした…。。
夢は変わっても みんな一生懸命何かを目指してる、そんな後ろ姿はたくましくも見えますね…(笑)
「戦力外通告」
(
saki
)
2007-10-03 18:09:36
「戦力外通告」
同じ痛みを経験された馬場さんの言葉は、やはり重
いです。
そして挫折を乗り越えられたことから生まれた曲と
詩は、その人達に大きな希望と勇気を与えることで
しょう。
それが又、馬場さんの新たな前進する力に繋がって
いくと思います。
巨人の優勝おめでとうございます。
逆転サヨナラ勝ちなんて、最高にうれしい優勝の決
め方ですね。
私も巨人ファンですが、以前ほど熱が入らなくなっ
てしまってましたが、これを期に熱を入れなおしま
す。日本シリーズは応援します!!
馬場さん!
(
ポチ君
)
2007-10-03 18:29:37
馬場さん!
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!!
ドラゴンズファンの私にとっては、チョビット悔しいけど、馬場さんになら素直におめでとうがいえるわ(*^-^)b
光ある所には必ず影ができる。
栄光の影で、ひっそりと静かに幕をおろす人がいる。
でも、そこで終わりんかじゃない!
そこには新しいスタートラインがあり、その人が顔を上げて、歩き出すのを待ってくれている。
そう、いくつものチャンスを用意しながら…。
そんな人たちみんなに、『スタートライン~新しい風~』を贈りたいです!
心からファイト!!の気持ちをこめて…\(^_^)/
こんばんわ!馬場くん!
(
工場長
)
2007-10-03 18:53:52
こんばんわ!馬場くん!
遅ればせながら、ジャイアンツ優勝おめでとう!
”戦力外通告”
僕も社会に出て2回ほど、会社を替わっています。
その2回目が、世間的に言うところの”戦力外”通告みたいなものでした。
バブルが崩壊して・・。
35歳のときに・・ローンを組んでマイホームを建てた、まさにその年でした。
が、しかし、人生 ”捨てる神あれば、拾う神あり”で、
一生懸命やった『仕事』・『物事に取り組む姿勢』は、業種・職種を問わず、
心ある人は、ちゃんと見てくれているものです。
そして、どんな業種でも『プロ』として全身全霊をかたむけて来たと言う『誇り』や『自信』は
新たなるステージでの”核”となってくれるはずです。
僕は、そう信じています。
頑張っても、頑張っても『報われない』時期だって、無いとは言えませんし、
今の時代は、そういう時代になってしまっているのかもしれません。
でも、だからこそ、『諦めない!』本当の勇気、本当の優しさ、本当の強さが求められている様な気がします。
その”心”を、詞に変えて素晴らしいメロディーに乗せて届けてくれる・・。
それが、”馬場俊英”その人だと、僕は思っています。
若っ!すべての民に、"Laugh and Peace " を・・・!
巨人の優勝おめでとうございます。
(
あゆみ
)
2007-10-03 21:31:26
巨人の優勝おめでとうございます。
阪神ファンなので、ちょっと悔しいかな…CSで待っててください('-^*)/
以前、TBSだったかな??
戦力外通告をされた選手と家族のドキュメンタリーを見たことがあります。
テレビ中継で見える華やかな舞台とはかけ離れた現実でした。
才能だけでは勝てない世界…
まして、一生続けられるものではない…
その番組の中には、泣く泣く野球をあきらめて、店でも開こうかと考える選手や、
他の球団の入団テストの結果を待つ選手、
それを支える家族…
馬場さんも、立場は違えど、同じような経験をされてます。
行き場をなくした選手の気持ちに感じるものがあるんだと思います。
“たった1つの答え探すことに時間を使うより、1歩踏み出したその道を正解にしていけばいい”
その大事な大きな1歩…後に振り返ったとき、確かなものでありたいと思います。
光と影、どんな世界にもあるんですよね。。。
忘れてはならない事実…改めてそう思いました。
黒木が・・
(
京都のサクサカー
)
2007-10-03 21:35:08
黒木が・・
市営グラウンドの駐車場の壁におもいきり投げつけた・・
市営グラウンドの駐車場・・・・二人で毛布にくるまって・・
外れたら思い切り荒れよう。荒れたっていいじゃないか・・
でもオトナは荒れないんだろうな。。オトナだもんな。。
冷たいガードレールにキスをする猫だっていいじゃん
馬場さん、こんばんは!
(
とず・寄居
)
2007-10-03 21:50:03
馬場さん、こんばんは!
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
高校生のドラフト…。甲子園を目指す(本気らしい)、高校球児の親ですが、その甲子園への道は非常に遠く、プロの世界も、もちろん遠くて、なかなか思うようにいかないのですが…
秋季大会、地区予選で負けてしまい、春の大会に向けて走って、走って、走って、走って、走りまくりの日々が続くと思います。
昨年、熊谷公演で聴いた「白球」を、ぜひ、もう一度聴きたいです。ぜひ、CDにして欲しいな!
馬場さん、こんばんは。
(
ふぅ
)
2007-10-03 22:24:11
馬場さん、こんばんは。
サンマリで馬場さんのライブを初めて見ました。
涙がこぼれ落ちるほど感動しました。有難うございます!
私は巨人の9回の攻撃のヘッドスライディングに気迫を
感じて鳥肌が立ちました。優勝できて嬉しかったです♪
今日は、高校生ドラフトでした。
(
ひro
)
2007-10-03 23:23:22
今日は、高校生ドラフトでした。
去る者があれば、
夢に向かって、1歩進んだ少年達
彼らも、多くの高校球児からの「選ばれしもの達」
どんな未来が待っているのか・・・
ここからまた「スタートライン」
戦力外。
(
のりのりぴっぴ
)
2007-10-03 23:27:02
戦力外。
辛くて、厳しい、宣告。
プロという世界のルール。
人生が終わるわけじゃない。
もう一度、挑戦する人、新しい場所へと行く人もいる。
いつか振り返ってみれば、
あの時も全部大切な道のりだったと思える日を迎えられるように、
みんな、みんな、胸を張って、前を見て頑張って欲しい!
私は、初めてお腹に宿った赤ちゃんが途中で空に忘れ物をとりに行って。
その後、長い間不妊治療をして、やっと、やっと母親になれました。
色々な辛い出来事を乗り越え、弱虫だった私はとても強くなりました。
今は歩んできた道、すべてが必要な出来事だったと思います。
私はロッテファンです。本当にロッテの選手が大好き。
みんな輝け!
長くなってごめんなさい。馬場さんのメッセージが本当に素敵だった
から。
馬場さんこんばんは。
(
みにょ
)
2007-10-03 23:46:00
馬場さんこんばんは。
昨日遅くに帰宅した息子に「やったね!」と言うと
「おう!ようやってくれた~!」と笑顔。
そしていっぱいGの話をして・・そして2回目の戦力外通告された元Gの選手の話をふたりでしたばかりでした。
その選手のことを忘れないで話してくれた息子のことが、少し嬉しかった。
会社の事務所にあった「幸福の木」が葉もそぞろになって、病気かもと。
食堂横のトタン下の薄日のさしこむ場所に移してどれくらいたっただろ。
また元気に、きれいな青々とした緑の葉っぱに変わっていったんです。
やりたいことを出来たことは、素晴らしい事だと思う。
元気な気持ちと体で、またいくらでも頑張れる。
そして新しい自分を見つけるスタートラインに立つんですね。
さあ!今日からがんばってこ~(^^)v
「どこか気持ちの良ささえ感じてしまう」シビレま...
(
yfo
)
2007-10-04 00:03:22
「どこか気持ちの良ささえ感じてしまう」シビレますね~親分でないと出てこないですよこのセリフ!
プロの世界ですからね、栄光を求める者は「ズン底」行きの片道切符も背負い込まなければならないんでしょうね、キビシーッイ!
じゃなくっても、普通の人の日常でもあるかもしれませんね「戦力外」通知って。会社で学校でクラブでサークルで・・・家庭で、恋人からだったりってのも!?でも、よっぽどの事でもしない限り「国外追放」とかにはならないので、広い世間のどこかには「居場所」はあるんですよね~多分。ここがダメならちょっとだけ、ずらして再チャレンジするか、はたまた新天地を求めて旅に出るか・・・やりようは幾らでもあって、やり直すにしても、別の道を選んでも、なるようになる・・・ケセラセラとおまじないを唱えながら。
そうそう、ワライナキのワンマンも後一週間ぐらいです。それと、親分も出たMINAMI WHEELの、エクストラの方にワライナキが出るんですよね~かつてない深夜に(笑)
馬場さん こんばんは。
(
みく@原っぱ
)
2007-10-04 00:43:46
馬場さん こんばんは。
そうしたことに気付く馬場さんの優しさが好きです。
「キャプテン」という野球漫画をご存知ですか? 私の大好きな本です。
この漫画にも馬場さんの言う「美しさ」がたくさん感じられると私は思っています。
そして、見守る優しい眼差しがそこにはちゃんとあります。
もし、ご存知なかったらぜひ一度読んでいただきたい作品です。
そうした人がいることを知っている・・そうではなくて。実際に、具体的に「彼」を見つめる「誰か」の存在。心から・・私も思います。
ジャイアンツ優勝☆ おめでとうございます。
おはようございます。
(
ユミ
)
2007-10-04 10:04:21
おはようございます。
馬場さんの優しい眼差しが素敵です。温かい想いにじ~んと感動しながら、ふとお世話になった先生のことを思い出しました。
私は中学・高校とバレーボール部のマネージャーをしていて、バレーボールが私の青春!ていう感じだったんですが、バレーを始めて1年目、3年生の先輩たちのお別れ会のことが今でも鮮明に思い出されます。
当時バレー部はとっても人数が多く、全員で一緒に練習をするんですが、時間制限もあり、主な練習はレギュラー中心でした。3年生といえども球拾いをし、当然ベンチにも入れず、一度も試合に出場することなく引退する先輩たちも大勢いました。
そのお別れ会の最後。顧問の先生が3年生ひとりひとりに言葉を掛けられたんですが、涙ながらに、球拾いだった先輩に「一度だけ3人レシーブに(コートに3人入って、先生が打ったボールを3人でつないで先生に返す練習です)入れたら、すごく喜んで。あのときの笑顔が忘れられない。本当はもっと入れてやりたかったけど、たった1回でごめん。」
3年生の先輩たちひとりひとりに、心のこもった言葉を掛けられました。普段はユーモアたっぷりなんですが、練習のときはめちゃくちゃ厳しかった先生。
初めて見た先生の涙と言葉に感動し、3年生の先輩たちはもちろん、1年生の私たちもわんわん泣きました。
たとえ報われなくても、頑張ってる姿を必ず誰かが見てくれています。
……大人になって、職種は違うけど、その先生と同じ学校に勤めることができ、生徒ではなく、同僚として接する機会に恵まれたんですが、本当に愛情深く生徒ひとりひとりを見つめ、そしてそれは私たちに対しても同じでした。日々先生の温かい心に接し、私も思いやりを持って人に接したいと強く思いました。
残念ながら、今は別の学校ですが、今度馬場さんのCDをオススメしてみようかな。きっと気に入ってくださると思います。
だって馬場さんと先生、同じ温もりを感じるから。。。
P.S.昨日の高校生のドラフト…みんなさわやかでした。
佐藤くんのご家族への感謝の涙を見て、思わず私までホロリ。
夢に向かって頑張って欲しいです。
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
(
とっちゃん
)
2007-10-04 13:06:57
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
私はジャイアンツファンではないけれど、馬場さんが喜んでくれると思うだけで嬉しいです。
きっと大喜びのコメントが...と思ったのですが馬場さんらしい言葉が綴られていて、心に沁みました。私は50歳代でライブに行っても自分の子供たちと同じような人の中で、しみじみ聴かせていただいています。「BOYS ON THE RUN」のタオルも何だか恥ずかしくて首に掛けられず、いつもバッグの中でひっそりと馬場さんを応援しています。そろそろ勇気を持って首に..と思っています。寒くなってきました。お体、大切にしてくださいね。
華やかな世界からの脱落。
(
saki
)
2007-10-04 14:53:47
華やかな世界からの脱落。
これはその人に対する人々の羨望の眼差しから、そ
れが侮蔑に変わることによって苦は一層強いものに
なります。
生きていくために新しく何かをしなければならない
のですが、まず世間の人達の目に対するプライドを
捨て去る事が、スタートラインに着くための第一歩
だと思います。
それとね、戦力外を言い渡した側の人も、重いもの
を引きずって生きていかなければならないこと、そ
してそれには払拭する術がないことも、心に留めて
おく必要があるように思いまして‥‥。
なんだかこの項に2回もメッセージしてしまいまし
た。
馬場さん。今晩ヮ!
(
パンドミー
)
2007-10-04 22:33:12
馬場さん。今晩ヮ!
ジャイアンツの優勝おめでとう(^_^)v
私は、ファイターズの大ファンなのでファイターズのV2が嬉しいです。
そして、ずっと長い間の思い...日ハムー巨人の日本シーリーズが現実へと近づいてます!(^^)!
戦力外の選手の名前をネットで野球少年の息子と見ながら、寂しいねって話してました。彼らの今後が心配です。
馬場さん こんばんは。
(
まはな
)
2007-10-05 00:09:18
馬場さん こんばんは。
巨人のリーグ優勝。
馬場さんにとって、とっても嬉しいことでしょうね!
でも馬場さんは、嬉しいという気持ちだけではなく
プロ野球という華やかな世界の裏にある努力や涙といった
影の部分もきちんと見つめていらっしゃるんですよね。
そんな馬場さんのまなざしに優しさと、同じような経験をされた
馬場さんの強さを感じました。
光と影は相反するものですが、いつも一緒にどこにでも存在するもの。
それは厳しい事実なんですね。
でも、戦力外を通告されても、それまでに流した涙や汗がパワーになり
きっと新しい光が見つかるものと思います。
ジャイアンツ
(
空
)
2007-10-05 08:33:04
ジャイアンツ
優勝おめでとう~。 Gファンの一人として、とっても嬉しいです(拍手)
クライマックスシリーズももちろん応援します。
高校生ドラフト。
記者の質問に、真っ直ぐな気持ちで答える18才の高校生。「どこに行っても、好きな野球ができる」と。笑顔の彼は、野球が好きになっていった日々の生活を思い出し、涙する。その場面は、兄とのキャッチボールか、それとも、仲間と白球を追い掛けた毎日か、、、。これから先も、そんな自然な当たり前の気持ちを忘れないでほしい。そして、輝く未来であってほしいと思う。
青空の下で、馬場さんの曲を聴きたくなりました。
『戦力外』
(
わだちゃん
)
2007-10-05 21:54:13
『戦力外』
自分の好きな道を歩もうとする、
その過程で、
その言葉は、
厳しいし、悲しいし、美しい。
ならば、こうならどうなんだろう。
さほどどうでもいい道を歩いていて、
『戦力』にされてしまう…。
私なら…、
辛いし、苦しいし、やり切れない。
さほどどうでもいい道なら、
放っておけばいいのだけど、
私は…、
辛いし、苦しいし、やり切れない。
結局、なんだってどうだって
『戦力』であろうと『戦力外』であろうと、
戦う相手は…自分自身。
自分自身。でしょ。
自分自身に負けないように、
自分自身と戦って…、
自分自身と戦って、戦って、
・・・・・・・・・・戦う。
でも、時々…、
潔く負けてもいい、
と、思う時がある。
なので、どうなんだろうこうなら。
馬場さんなら、こうならどう?!
~~~~~~~~~~
ばっちり!書いても、
ばっさり!書いても、
とんでもないこと書いても、
しっとり!書いても、
ひっそり!書いても、
でっかく!書いても、
ココは、イイさ。
さっ!風呂入ろう、、、っと。
馬場さんが言うからこそ説得力のある言葉に思えま...
(
よっちゃん・広島
)
2007-10-06 01:15:55
馬場さんが言うからこそ説得力のある言葉に思えます。胸に沁みます。
こんばんは!たった今、NHKの番組で馬場さんを見ま...
(
ゆきお
)
2007-10-06 01:30:49
こんばんは!たった今、NHKの番組で馬場さんを見ました。おめでとうございます!!このブログでも触れられている「戦力外通告」。とても厳しい言葉だと思います。私は5年前に病気で入院し、仕事もできるかどうか、不安な日々を過ごしました。そして復帰後は、これまでの「プロ野球担当記者」から事務職へ、、、。まさに「戦力外通告」だと感じました。でも、馬場さんの歌に励まされ、今の仕事も”尊いこと”だと思っています。家族の支えもあって、今、仕事に、人生にがんばっています。馬場さんとは誕生日も近いし(1967年3月1日、同級生ですね)いつも馬場さんの姿を追いかけています。これからもがんばってください。
馬場さん、おはようございます。
(
海苔
)
2007-10-06 09:25:15
馬場さん、おはようございます。
光と影を知っている馬場さんだからこその温かい目線ですね。
太陽の光しか見えていないとと月の影のはかなさは感じられません。
どの立ち位置にいても自分の場所、存在は自分だから。
馬場さんのメッセージにほっこりしました。
カープファンです。
(
みにくーぱー
)
2007-10-06 09:38:41
カープファンです。
我らがカープは只今、逆優勝に向けてまっしぐらです。
そんな中、木村拓也選手の移籍したジャイアンツが優勝した。
喜ばしいことじゃありませんか。キムタクがトレードされた時、本人も
ファンも泣きました。でも、今彼はカープでは味わえなかった優勝を味わう事が出来ました。
人間って、その時「もうダメだ・・」って思っても、頑張ってれば何らかのカタチで「あの時の涙はこの為にあったんだ」と思える時がやってきます。
プロ野球で実を結ばなかった人生も、別の道できっと花開く日がやってくる、と思います。それでもめげそうな時は「スタートライン」を聞いて、また前に進む!皆頑張ろう!!
いつかキムタクが広島に帰る日を夢見て、私もカープファンでありつづけます!
馬場さん、その日までキムタクを宜しくお願いします
馬場俊英さん、初めまして。
(
シン
)
2007-10-08 03:14:49
馬場俊英さん、初めまして。
プロスポーツ選手はほんと眩しいですね。道をまっすぐ歩いた人しかたどり着けない世界だし、ほんとうに・・・、眩しいです。
僕はミュージックエッジで始めて馬場さんを知り、昨日、NHKで久しぶりに観て、音を聴いて、とても胸に響きました。
僕はいつも迷って、現実と向き合えなくて、かっこつけて、うそつきです。
夢を追ってるふりしてる恥かしい奴です。逆に誰も自分には戦力外通知を出してくれません。
心のどこかで、「もう辞めたい」って思ってるんです。
誰かに「辞めろ」って、言ってもらって責任を押し付けたいんですね。
いや、もう「現実」は辞めろって言ってるんでしょうけど。
誰かに言ってもらえると、どっかで期待してる自分も大嫌いでした。
けどもう1回頑張ろうと思います。
スタートラインを聴いて、馬場さんの笑顔を見て、確信しました。
そして今日からの自分を少しだけ好きになれそうです。
僕もいつか戦力外通知を出してもらえるような土俵にあがりたいです。
そこは多分僕の夢の場所ですから。
巨人を辞めて行かれる方々も僕にとっては尊敬できる人達です。
胸を張って次のフィールドに向かっていかれる事を
そして新天地での活躍を願ってます。
お忙しい中、長文失礼しました。体に気をつけて活動してください。
本当にいい歌をありがとうございます。
馬場サンこんばんは♪
(
ゆっきー@広島
)
2007-10-28 20:29:08
馬場サンこんばんは♪
戦力外・・・
昨日、私の好きな選手が戦力外を受けました・・・
私がカープ以外のチームで初めてここまでファンになった選手・・・
一時期は光を浴びてたようですが、あたしは、その頃を知りません・・・
でも、その光っていた時代が過ぎて、その選手が2軍だったから好きになれたんだと思う♪
その選手のおかげで、あたしもたくさん勇気をもらえました。
きっと、その選手も『スタートライン』にもう1度、立ったんですよねぇ!!!
あたしは、いつまでもその選手を応援したいと思います!!!
今日、フードフェスタで馬場チャンの『スタートライン』と『ボーイズ・オン・ザ・ラン』を聞いた時、思わず涙が出てしまいました・・・
いろいろと、その選手の野球してる姿が目の前に浮かんできて・・・
トライアウトでどこかの球団が救ってくれるとイィなぁ~♪
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
自分が応援しているチームが、優勝するって、嬉しいですもんね(*^_^*)
そんな中でひっそりと、去って行く選手もいるんですね…
実力主義の世界…スポーツだけでなく、会社にだって…ありますね…
力を持っていても、発揮できないと、認められない…厳しいって言うより、悲しい世界ですね…
人が生きる事は、そんなちっぽけな事に、振り回されてしまう様な、安物じゃないのにね…
何だか、グチっぽくなってしまって、ごめんなさい…
リーグ優勝おめでとうございます。
頑張った人だけが味わえる美酒。最高の笑顔でしたねー。
優勝を信じてどんな時も応援してきたファン。
報われた日でしたね、、、。
優勝のテロップが出た時、馬場さんの最高の笑顔を思い嬉しくなりました。
本当に良かったですね。馬場さん。
このままの勢いで日本シリーズへ。そして日本一へ、、、。
書いていて馬場さんと重なってしまいました。
馬場さんは大好きな歌を諦めなかった、だから今があるんですよね。
戦力外・・・厳しく、悲しい響きでもあるけれど、、、。
光と影、、、。
諦めきれずにもう一度テストを受ける選手のドキュメントが流れますよね。
自分で納得できるまで頑張ろうとする姿は感動を誘います、、、。
これから多くのスタートラインを迎える人達。
胸を張って次に進んで欲しいと願うだけです、、、。
...
「報われることのなかった汗や、どこかに辿り着くことのなかった小さなトライやチャレンジ」は静かにその時期を待ち、来るべき時にその人の周りに花を咲かせる、、そう願いたいです。。
かつて、原さんだって涙で監督を退いた日がある。原監督の胴上げを見たときに、そのときの姿が目に浮かびました。あの時も今もずっと一つのゲームの延長戦だったんだなぁ~
いろんな思いの上にある優勝胴上げだからいいんですね・・・
「戦力外」
たしかに厳しい響きですね。
あなたはもう必要ありませんと、いうことだから。
かつての馬場さんのように、、、
”男たちへ 女たちへ”のラーメン屋のように、
~看板が錆びても 忘れないよ
かつて ここで闘った 男がいたことを~
忘れずに彼らの再スタートを温かく見守っていきたいものです。
でも、古田スワローズファンの私としましては…切ない試合でした(+_+)
戦力外…
選手だけでなく監督も、
プロだけじゃなくアマも、
スポーツ界だけじゃなく会社員にも…
切ないけど、馬場さんの言うとおり
だからこそ美しく感動がある。
そして、それが優しさでもあると私は思います。
きっかけを作るのが、自分か他人かだけで
新たなスタートラインを引くのは自分自身なんですよね。
それを私に教えてくれた馬場さん、
ありがとうございます。
私も、頑張らないとo(^-^)o
これは、一度『戦力外通告』された馬場さんだからこそ書くことの出来る言葉ですね…
全ての人が同じ場所で返り咲き出来る訳ではないですが、きっとどこかで花開く場所がある
そのことを信じて頑張って欲しいです
と主人と話していました。
そしてブログのコメントを心待ちにしておりました。
読ませて頂いてあらためて馬場さんに出逢えたことに感謝しました。
本当に馬場さんがあゆんで来られた道程に無駄はなかったんだなぁ・・・
というより常に馬場さんが言っておられるように
いままでの色んなことがあっての馬場さんなんだなぁ・・・と。
ほんとうにあたたかいコメントをありがとうございました。
『風にふかれて』には
この春高校を卒業し地元の作業所に通っている
生まれながらに右半身がつかいにくい甥っ子と参加します。
コブクロの大好きな甥っ子に馬場さんの曲を渡したら
「馬場さんエエわぁ」といってくれました。
CDを聴くことが一番の楽しみである甥っ子。
はじめてのコンサートをとても楽しみにしています。
『風に吹かれて』のサイトを覗き作業所のみんなに
その話もしているようです。
甥っ子の母である私の姉も一緒に参加するのを、楽しみにしてくれてます。
どうかお天気にもめぐまれますように・・・
素敵な更新を本当にありがとうございました。
でも、古田スワローズファンの私としましては…切ない試合でした(+_+)
戦力外…
選手だけでなく監督も、
プロだけじゃなくアマも、
スポーツ界だけじゃなく会社員にも…
切ないけど、馬場さんの言うとおり
だからこそ美しく感動がある。
そして、それが優しさでもあると私は思います。
きっかけを作るのが、自分か他人かだけで
新たなスタートラインを引くのは自分自身なんですよね。
それを私に教えてくれた馬場さん、
ありがとうございます。
私も、頑張らないとo(^-^)o
あの サヨナラ勝ちでの優勝は、まさに感動的でしたね。
原監督のとても嬉しそうな笑顔が印象的でした。
そして、やはりそういった表舞台だけではなく
それ意外の場面にも、いろんなドラマが展開されてるのですね。
グランドに背を向けなければいけない人たちがたくさんいるんですね。
そんな人たちに、馬場さんのメッセージが届くといいですね。
12ゲーム差という、メイクミラクルを超えて欲しかったんですが。
あ、馬場さんには申し訳ないですけどね。笑
不本意ながら、巨人優勝おめでとうございます。w
クライマックスシリーズは、負けませんカラ!(Tファン)
戦力外… ただただ厳しい言葉だと思っていました!
馬場さんの『戦力外…』の考え方、すっごく感動しました。
昨夜のスポーツニュースで観たナインたちは、
高校野球の様に、ヘッドスライディング有り、
全力な姿が微笑ましかったですね。♪
しかし、一方で・・・・・
さすが、馬場さん。
人生の裏と表を、表現されたら、日本一!!
(と、ちゃかして・・・ごめんなさい)
「戦力外」そして
新たなスタートライン~
「♪くじけそうなときこそ、遠くをみるんだよ♪」
いつも、暖かい言葉、暖かいメロディーを
ありがとう馬場さん♪(*^ ・^)ノ⌒☆
また馬場さんのパワーにつながりますね。
私も甲子園に出ていた頃からの原さんのファンで、透き通った下敷きの間に原さんの写真を入れていました。
そして原さんと共にジャイアンツファンになりました。
原さんも悔しい涙をのんだ時期もありました。
「悔しい気持ちは必ずいつの日か嬉しい涙になる…」
まさに馬場さんの唄の通りになりましたね。嬉しいです。
今シーズンは原さんらしからぬ厳しい言葉で
「ダメなヤツはおいていく」
でもその厳しい言葉の裏には今シーズンにかける意気込みだけではなく、
原さんの愛や、馬場さんの言う美しさが、感じられました。
選手の皆さんにもそんな原さんの気持ちが伝わったんじゃないでしょうか。
優勝の喜びもひとしおだったんじゃないかと思います。
本当にあきらめない気持ちがドラマをおこすんですね。
でもその一方で、宮元さんのがっくりと肩をおとした姿を見たら、
先日、ららぽーとで馬場さんの言っていたことを思い出しました。
「自分のエラーでチームが負けてしまった…」
その悔しさと自分を責める気持ち、その後の試合に出る怖さ…
まさに人生には光があって影があるんですよね。
逆に言うと影がなくては光はない、暗闇でないと星の輝きもわからないということでしょうか。
それゆえに影の中にあるものこそ、はかりしれない力が潜んでいるような気がしてきます。
馬場さんの唄はそれに気付かせてくれます。
光につながる道なんだということを気付かせてくれます。
馬場さんのこういう言葉の数々、いつも胸にずしーんと響きます。
そんな感性を持った馬場さんだからこそ、
馬場さんにしか伝えられない唄がある、
馬場さんが唄わなきゃだめな唄がある。
世間でいうヒット曲なんかじゃなくても、ずっとずっと心に残る馬場さんの唄を私は一生の道ずれにしていきます。
馬場さん いつもありがとう。
馬場さん、昨日は、かなり感無量だったんじゃないでしょうか。
でも、まだまだ、両リーグ共に、日本シリーズ出場をかけてのクライマックスシリーズもあるから、気は抜けない状況ではありますよね。
でも、そんな中で、戦力外の通告を受けたりする人も出てきたりするなど、早くも、来年のシーズンに向けて、徐々に動きが出てくる時期でもありますよね。
テレビで、戦力外になってしまった選手の特集とかを見たりすると、
ここまで頑張ってきていた選手の方が、なぜ、こんなことになってしまうだろうな、って思ってしまいますね。
そして、今日は、高校生のドラフトがありますよね。果たして、どの選手が、どの球団に選ばれるのか、僕も気になります。
優勝しましたね~!!!
生まれも育ちも大阪ですが
月、数百円のお小遣いの中から
『月刊ジャイアンツ』を毎月買っていた
変な小学生だった私です。
(高田さんが大好きで、、!)
戦力外、、、。
そうですよね。
毎年、何気なく寂しいな、可哀想だなと思いながら
ニュースを見ていたけれど
「静かに見守る優しい眼差し」
その中の一人になれたらな、って
思います。。。。
そして、優しさ故の馬場さんらしい視点に
また教えられました。
ありがとうございます。
さて、肩身の狭い大阪でも
タイガースパワーに負けないように
、、、さりげなく応援させていただきますね!
応援してるチームが優勝するのは嬉しいことですよね。
三つ巴の決着をつけたのは素晴らしいと思います。
んがっ!しかし、僕も応援してるチームはあります!!
クライマックスで本当の決着をつけましょう!!
お互いの健闘を祈ります(ちゃんと、スポーツマン精神に則って!)。
「戦力外通告」僕も今日、スポーツ新聞を見て、
馬場さんと同じことを考えていました。
本人は辛いと思いますが、また必ず「輝ける日」が来ると信じて
生きて行って欲しいと思いますし、祈っています。
今日のドラフト!とっても気になります~♪
誰が!どこに決まるのか!!
プロ野球界の宝物達がドキドキして、その瞬間を待ってますね。
僕もドキドキしてます。野球はやっぱりいいものですよね!!
「愛 LOVE YAKYU」です!!
矢野の執念、清水のラッキー、阿部の歓喜の3つのヘッドスライディング、木佐貫、野間口の無失点、その他どの場面を抜いてもここに繋がらなかったミラクルに、ただただ感謝感謝です。ドラマ以上のドラマチックさに感涙にむせびながら家族抱き合って、跳びあがって歓喜乱舞の我が家でした。
原監督のチーム愛が見事に実りました。何日か前の試合、いつもベンチ奥で飴なめながらの采配の原さんが、スン様がスパイクで足を踏みつけられた時、ベンチから間髪入れず飛び出して阿修羅のごとく抗議するあんな形相初めて見ました。リプレイで見ても明らかにアンフェアでした。あれから流れが変わりました。「神様は見てた」翌日、お立ち台での清水の言葉が沁みました。
戦力外。なんとも哀しい厳しい言葉。華々しく引退する人はほんの一握り。ほとんどの人が夢破れ静かに去って忘れ去られてしまうこの現実。諸行無常の空しさですね。ただこの先何があろうとも、誰かの優しい思いを感じることができるなら何事にも耐えられる、頑張れる、頑張って今より輝く人生を歩いてほしいと思います。高校生ドラフトもルールとはいえ、自分の意思が全く働かない不条理さ、行きたいところへ行かせてあげたいと願うばかりです。「どこの指名を受けても どこへでも行く」言いたいことあるだろうに、この潔さに感服です。18歳はこの理不尽さを糧にして立派な大人になっていくんだろうなと思います。
なにはともあれ、今朝はコンビニに走り、スポーツ新聞ズラリと並べてご満悦となりました。周りはみなT党ですから、もちろんひそやかにです。
リーグ優勝だけで大満足ですが、クライマックスシリーズもシビレるものになりますよう願ってます。
馬場さん、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
よかったですね。。
そうなんですね。戦力外で去っていかなければならない選手達がいらっしゃるんですね・・。私は、プロ野球はあまり観ないし、よくわからないけれど、馬場さんの仰るように胸をはってほしいと思います。
桑田選手も、同世代としてご自分のおもう道を進んでいってほしいです・・。大リーグにチャレンジされた姿は、素敵だったし、野球をあまり観ない私でさえ、感動しましたもの・・。
そして、馬場さんは、やっぱり優しいですね。。
喜んでるだろうな~なんて思って、こちらに来ると…やっぱり!!
がんばります。の書き込みに、広報の方みたい。
ぜひ、日本一に!!
戦力外、トレード、引退に、ショックや寂しさを感じていましたが…だからこそ、美しく感動があるのですね!
そして、ドラフト。
いつも様々なことがありますが…なかなか立てないスタートライン。自分を信じて行くしかない…
夢に向かっていく姿には、応援したくなります。夢って素敵ですよね。
すみません、長くなってしまいました。
>どこかに辿り着くことのなかった小さなトライやチャレンジを
>グラウンドの土の中にそっと眠らせる後ろ姿を、
>静かに見守る誰かの優しい眼差しがそこにあって欲しいと心から思う。
馬場さん、昼間からジ~ンときてしまいましたよ。
さて、とりあえずジャイアンツ優勝、おめでとうございます!
しかし、クライマックスシリーズは、虎がいただきます!
そのために今、はいつくばっているのですよ。
いくら馬場さんのファンでも、それだけは譲れないのです(笑)
同感です。
見えない壁に向かって、精一杯努力する。
たとえ、それが報われても報われなくても。
だからこそアスリートの流す汗は美しく、尊い。
そして、私たちが感動するのだと思います。
遅ればせながら、ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
でも、ドラゴンズもこのままやられっ放しでは終わらせません。
今後も、好敵手としていい戦いを繰り広げてくれることでしょう。
良い相手があってこそ、私たちも盛り上がれるというものです。
馬場さんの大大大ファンであり、
かつ、ドラゴンズオフィシャルファンクラブのメンバーより。
最後の最後まで、野球好きなみんなを楽しませてくれたプロ野球にバンザーイ~★~☆~★~
私自身は、右手に『ビール』・左手に『おつまみ』といった、欠かさずテレビで野球観戦をするような野球好きではないのですが、
やっぱり、スポーツは何でも好きですねぇ♪
スポーツをしているガチンコ的な雰囲気、どきどきします。
一生懸命目標に向かってトレーニングに励んで、
まさにそれを発揮できる場に立つ人の『目力』、ほんとに胸打つものを感じます。
馬場さんも、マラソン続けていらっしゃるんですね。
私も涼しくなって、夜ランニングを始めてみましたが、
10代の時のイメージとは違って、自分の身体がこんなにも
重く感じる瞬間があることに驚きました。
そして、意地になって続けると膝が・・・。
情けないことに・・・m(__)m
そして、一度サボるともう次の日からは無し、といったような感じです(笑)
続ける事の難しさと、
『3日坊主』という言葉を恨めしく感じました( ̄^ ̄)::
しかし、部活の仲間はいくつになってもかわらず、友達!!
久々に逢っても、お互いに社会人になって大人になりつつある雰囲気は感じるものの、
その当時のまんまのお互いの空気がすごく心地よく感じる。
そんなかわらず続けていける関係は、私にとってすごく大切な
守っていきたいもののひとつです(´▽`)φ
ジャイアンツの優勝オメデトウございます。
(私はタイガース党ですが(~_~;))
ジャイアンツの胴上げを“ほんのチョッピリ”微笑ましく
見ることができたのは・・・馬場さんが巨人ファンだからです(ホント)
前回の退任会見を思い出し、原監督の監督インタビューにもらい泣きしそうになりました。
久しぶりに原監督のうれし涙が見れましたね。
『戦力外』、、私もこの時期この小さな記事が気になります。
若くして名前が上がった人には、特に色々な事を考えてしまいます。
子どもの頃から夢みていたプロ野球、燃え尽きることなくの
『戦力外』・・・ご本人のお気持ち、親御さんのお気持ち、
そして、ナイターで応援することはなくても、
燦燦と降り注ぐ太陽の下真っ黒に日焼けしたその選手を応援してきたファンの気持ち。
たとえ、一軍で活躍が出来なくても、“沢山の気持ち”が詰った毎日だったと思います。
そんな、背景を勝手に想像して胸が熱くなります。
この辛く厳しい響きがあるからこそ、新しいスタートラインに立てる。
これからの人生も心の中に、熱い情熱を持って、歩いていって欲しいですね。
長々と失礼しました。
馬場さん、季節の変わり目です。お体ご自愛下さいね。
風~で、お逢い出来ること楽しみにしています。
今年こそ 日本一 ですね。きっと・・・
馬場さんがなにげなく書かれてる言葉には、
とっても感慨深いものがあります。
・・・「厳しさがあるからこその美しさがある。」・・・
素敵な言葉です。
人生には、ほんのちょっとのきっかけが、
チャンスになったり、挫折になったり・・・・
でも、その時々で、それぞれのスタートラインにまた立つんですよね。
立たなきゃいけないんですよね。
馬場さんの歌には、強いメッセージを感じます。
勇気をもらいます。元気をもらいます。
そして、幸せをありがとう。 って伝えたいです。
馬場さん ありがとう ^^
追伸
ちなみに今の馬場さんって、まぶしいくらいに輝いてます。
ファンとしても、こわいくらいの勢いを感じます。
えらそうなこと言ってごめんなさい。
優勝のお祝いムードのウラにあるそれぞれのドラマ。
照明係りですね、馬場さん。馬場さんのメッセージで灯りをともされるべき人たちに気づくことができたように思います。
そして、いよいよ戦いはクライマックスへ!ですね。
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!
応援いっぱいして、日本一に導いてくださいね♪
馬場さんの言葉一つ一つに、なんだか重みがあるといいますか、心に響くものがあります。
「戦力外」…たしかにその言葉を突きつけられた時の心境は、相当つらいと思います。
馬場さんも同じような経験をなさってるんですよね。
そこから這い上がり、頑張ってきたからこそ今があると思います。
頑張っても報われないことってあると思うけど、いつかは違う形で報われるのかなって…
保障はないけど、忘れた頃に報われることもあるんだと思います。
優勝おめでとうございます
よかったですね。最後はあまりスッキリせず、、ラッキーかな?家ではドラきち親子(ドラゴンズきちがい!)がね…吠えておりました( ̄◇ ̄;)
クライマックス戦日曜日に応援に行きま~す!
ドラらじゃなく、私は虎だけどね
懐かしい時期です!私の同級生もドラフトにかかり、高校では授業もせずみんなで視聴覚室でテレビにくぎずけ!広島と西武で、最後は広島に決まり~
みんなで大喜び でも、選手としては芽がでませんでした…。。
夢は変わっても みんな一生懸命何かを目指してる、そんな後ろ姿はたくましくも見えますね…(笑)
同じ痛みを経験された馬場さんの言葉は、やはり重
いです。
そして挫折を乗り越えられたことから生まれた曲と
詩は、その人達に大きな希望と勇気を与えることで
しょう。
それが又、馬場さんの新たな前進する力に繋がって
いくと思います。
巨人の優勝おめでとうございます。
逆転サヨナラ勝ちなんて、最高にうれしい優勝の決
め方ですね。
私も巨人ファンですが、以前ほど熱が入らなくなっ
てしまってましたが、これを期に熱を入れなおしま
す。日本シリーズは応援します!!
ジャイアンツ優勝おめでとうございます!!
ドラゴンズファンの私にとっては、チョビット悔しいけど、馬場さんになら素直におめでとうがいえるわ(*^-^)b
光ある所には必ず影ができる。
栄光の影で、ひっそりと静かに幕をおろす人がいる。
でも、そこで終わりんかじゃない!
そこには新しいスタートラインがあり、その人が顔を上げて、歩き出すのを待ってくれている。
そう、いくつものチャンスを用意しながら…。
そんな人たちみんなに、『スタートライン~新しい風~』を贈りたいです!
心からファイト!!の気持ちをこめて…\(^_^)/
遅ればせながら、ジャイアンツ優勝おめでとう!
”戦力外通告”
僕も社会に出て2回ほど、会社を替わっています。
その2回目が、世間的に言うところの”戦力外”通告みたいなものでした。
バブルが崩壊して・・。
35歳のときに・・ローンを組んでマイホームを建てた、まさにその年でした。
が、しかし、人生 ”捨てる神あれば、拾う神あり”で、
一生懸命やった『仕事』・『物事に取り組む姿勢』は、業種・職種を問わず、
心ある人は、ちゃんと見てくれているものです。
そして、どんな業種でも『プロ』として全身全霊をかたむけて来たと言う『誇り』や『自信』は
新たなるステージでの”核”となってくれるはずです。
僕は、そう信じています。
頑張っても、頑張っても『報われない』時期だって、無いとは言えませんし、
今の時代は、そういう時代になってしまっているのかもしれません。
でも、だからこそ、『諦めない!』本当の勇気、本当の優しさ、本当の強さが求められている様な気がします。
その”心”を、詞に変えて素晴らしいメロディーに乗せて届けてくれる・・。
それが、”馬場俊英”その人だと、僕は思っています。
若っ!すべての民に、"Laugh and Peace " を・・・!
阪神ファンなので、ちょっと悔しいかな…CSで待っててください('-^*)/
以前、TBSだったかな??
戦力外通告をされた選手と家族のドキュメンタリーを見たことがあります。
テレビ中継で見える華やかな舞台とはかけ離れた現実でした。
才能だけでは勝てない世界…
まして、一生続けられるものではない…
その番組の中には、泣く泣く野球をあきらめて、店でも開こうかと考える選手や、
他の球団の入団テストの結果を待つ選手、
それを支える家族…
馬場さんも、立場は違えど、同じような経験をされてます。
行き場をなくした選手の気持ちに感じるものがあるんだと思います。
“たった1つの答え探すことに時間を使うより、1歩踏み出したその道を正解にしていけばいい”
その大事な大きな1歩…後に振り返ったとき、確かなものでありたいと思います。
光と影、どんな世界にもあるんですよね。。。
忘れてはならない事実…改めてそう思いました。
市営グラウンドの駐車場の壁におもいきり投げつけた・・
市営グラウンドの駐車場・・・・二人で毛布にくるまって・・
外れたら思い切り荒れよう。荒れたっていいじゃないか・・
でもオトナは荒れないんだろうな。。オトナだもんな。。
冷たいガードレールにキスをする猫だっていいじゃん
ジャイアンツ優勝おめでとうございます。
高校生のドラフト…。甲子園を目指す(本気らしい)、高校球児の親ですが、その甲子園への道は非常に遠く、プロの世界も、もちろん遠くて、なかなか思うようにいかないのですが…
秋季大会、地区予選で負けてしまい、春の大会に向けて走って、走って、走って、走って、走りまくりの日々が続くと思います。
昨年、熊谷公演で聴いた「白球」を、ぜひ、もう一度聴きたいです。ぜひ、CDにして欲しいな!
サンマリで馬場さんのライブを初めて見ました。
涙がこぼれ落ちるほど感動しました。有難うございます!
私は巨人の9回の攻撃のヘッドスライディングに気迫を
感じて鳥肌が立ちました。優勝できて嬉しかったです♪
去る者があれば、
夢に向かって、1歩進んだ少年達
彼らも、多くの高校球児からの「選ばれしもの達」
どんな未来が待っているのか・・・
ここからまた「スタートライン」
辛くて、厳しい、宣告。
プロという世界のルール。
人生が終わるわけじゃない。
もう一度、挑戦する人、新しい場所へと行く人もいる。
いつか振り返ってみれば、
あの時も全部大切な道のりだったと思える日を迎えられるように、
みんな、みんな、胸を張って、前を見て頑張って欲しい!
私は、初めてお腹に宿った赤ちゃんが途中で空に忘れ物をとりに行って。
その後、長い間不妊治療をして、やっと、やっと母親になれました。
色々な辛い出来事を乗り越え、弱虫だった私はとても強くなりました。
今は歩んできた道、すべてが必要な出来事だったと思います。
私はロッテファンです。本当にロッテの選手が大好き。
みんな輝け!
長くなってごめんなさい。馬場さんのメッセージが本当に素敵だった
から。
昨日遅くに帰宅した息子に「やったね!」と言うと
「おう!ようやってくれた~!」と笑顔。
そしていっぱいGの話をして・・そして2回目の戦力外通告された元Gの選手の話をふたりでしたばかりでした。
その選手のことを忘れないで話してくれた息子のことが、少し嬉しかった。
会社の事務所にあった「幸福の木」が葉もそぞろになって、病気かもと。
食堂横のトタン下の薄日のさしこむ場所に移してどれくらいたっただろ。
また元気に、きれいな青々とした緑の葉っぱに変わっていったんです。
やりたいことを出来たことは、素晴らしい事だと思う。
元気な気持ちと体で、またいくらでも頑張れる。
そして新しい自分を見つけるスタートラインに立つんですね。
さあ!今日からがんばってこ~(^^)v
プロの世界ですからね、栄光を求める者は「ズン底」行きの片道切符も背負い込まなければならないんでしょうね、キビシーッイ!
じゃなくっても、普通の人の日常でもあるかもしれませんね「戦力外」通知って。会社で学校でクラブでサークルで・・・家庭で、恋人からだったりってのも!?でも、よっぽどの事でもしない限り「国外追放」とかにはならないので、広い世間のどこかには「居場所」はあるんですよね~多分。ここがダメならちょっとだけ、ずらして再チャレンジするか、はたまた新天地を求めて旅に出るか・・・やりようは幾らでもあって、やり直すにしても、別の道を選んでも、なるようになる・・・ケセラセラとおまじないを唱えながら。
そうそう、ワライナキのワンマンも後一週間ぐらいです。それと、親分も出たMINAMI WHEELの、エクストラの方にワライナキが出るんですよね~かつてない深夜に(笑)
そうしたことに気付く馬場さんの優しさが好きです。
「キャプテン」という野球漫画をご存知ですか? 私の大好きな本です。
この漫画にも馬場さんの言う「美しさ」がたくさん感じられると私は思っています。
そして、見守る優しい眼差しがそこにはちゃんとあります。
もし、ご存知なかったらぜひ一度読んでいただきたい作品です。
そうした人がいることを知っている・・そうではなくて。実際に、具体的に「彼」を見つめる「誰か」の存在。心から・・私も思います。
ジャイアンツ優勝☆ おめでとうございます。
馬場さんの優しい眼差しが素敵です。温かい想いにじ~んと感動しながら、ふとお世話になった先生のことを思い出しました。
私は中学・高校とバレーボール部のマネージャーをしていて、バレーボールが私の青春!ていう感じだったんですが、バレーを始めて1年目、3年生の先輩たちのお別れ会のことが今でも鮮明に思い出されます。
当時バレー部はとっても人数が多く、全員で一緒に練習をするんですが、時間制限もあり、主な練習はレギュラー中心でした。3年生といえども球拾いをし、当然ベンチにも入れず、一度も試合に出場することなく引退する先輩たちも大勢いました。
そのお別れ会の最後。顧問の先生が3年生ひとりひとりに言葉を掛けられたんですが、涙ながらに、球拾いだった先輩に「一度だけ3人レシーブに(コートに3人入って、先生が打ったボールを3人でつないで先生に返す練習です)入れたら、すごく喜んで。あのときの笑顔が忘れられない。本当はもっと入れてやりたかったけど、たった1回でごめん。」
3年生の先輩たちひとりひとりに、心のこもった言葉を掛けられました。普段はユーモアたっぷりなんですが、練習のときはめちゃくちゃ厳しかった先生。
初めて見た先生の涙と言葉に感動し、3年生の先輩たちはもちろん、1年生の私たちもわんわん泣きました。
たとえ報われなくても、頑張ってる姿を必ず誰かが見てくれています。
……大人になって、職種は違うけど、その先生と同じ学校に勤めることができ、生徒ではなく、同僚として接する機会に恵まれたんですが、本当に愛情深く生徒ひとりひとりを見つめ、そしてそれは私たちに対しても同じでした。日々先生の温かい心に接し、私も思いやりを持って人に接したいと強く思いました。
残念ながら、今は別の学校ですが、今度馬場さんのCDをオススメしてみようかな。きっと気に入ってくださると思います。
だって馬場さんと先生、同じ温もりを感じるから。。。
P.S.昨日の高校生のドラフト…みんなさわやかでした。
佐藤くんのご家族への感謝の涙を見て、思わず私までホロリ。
夢に向かって頑張って欲しいです。
私はジャイアンツファンではないけれど、馬場さんが喜んでくれると思うだけで嬉しいです。
きっと大喜びのコメントが...と思ったのですが馬場さんらしい言葉が綴られていて、心に沁みました。私は50歳代でライブに行っても自分の子供たちと同じような人の中で、しみじみ聴かせていただいています。「BOYS ON THE RUN」のタオルも何だか恥ずかしくて首に掛けられず、いつもバッグの中でひっそりと馬場さんを応援しています。そろそろ勇気を持って首に..と思っています。寒くなってきました。お体、大切にしてくださいね。
これはその人に対する人々の羨望の眼差しから、そ
れが侮蔑に変わることによって苦は一層強いものに
なります。
生きていくために新しく何かをしなければならない
のですが、まず世間の人達の目に対するプライドを
捨て去る事が、スタートラインに着くための第一歩
だと思います。
それとね、戦力外を言い渡した側の人も、重いもの
を引きずって生きていかなければならないこと、そ
してそれには払拭する術がないことも、心に留めて
おく必要があるように思いまして‥‥。
なんだかこの項に2回もメッセージしてしまいまし
た。
ジャイアンツの優勝おめでとう(^_^)v
私は、ファイターズの大ファンなのでファイターズのV2が嬉しいです。
そして、ずっと長い間の思い...日ハムー巨人の日本シーリーズが現実へと近づいてます!(^^)!
戦力外の選手の名前をネットで野球少年の息子と見ながら、寂しいねって話してました。彼らの今後が心配です。
巨人のリーグ優勝。
馬場さんにとって、とっても嬉しいことでしょうね!
でも馬場さんは、嬉しいという気持ちだけではなく
プロ野球という華やかな世界の裏にある努力や涙といった
影の部分もきちんと見つめていらっしゃるんですよね。
そんな馬場さんのまなざしに優しさと、同じような経験をされた
馬場さんの強さを感じました。
光と影は相反するものですが、いつも一緒にどこにでも存在するもの。
それは厳しい事実なんですね。
でも、戦力外を通告されても、それまでに流した涙や汗がパワーになり
きっと新しい光が見つかるものと思います。
優勝おめでとう~。 Gファンの一人として、とっても嬉しいです(拍手)
クライマックスシリーズももちろん応援します。
高校生ドラフト。
記者の質問に、真っ直ぐな気持ちで答える18才の高校生。「どこに行っても、好きな野球ができる」と。笑顔の彼は、野球が好きになっていった日々の生活を思い出し、涙する。その場面は、兄とのキャッチボールか、それとも、仲間と白球を追い掛けた毎日か、、、。これから先も、そんな自然な当たり前の気持ちを忘れないでほしい。そして、輝く未来であってほしいと思う。
青空の下で、馬場さんの曲を聴きたくなりました。
自分の好きな道を歩もうとする、
その過程で、
その言葉は、
厳しいし、悲しいし、美しい。
ならば、こうならどうなんだろう。
さほどどうでもいい道を歩いていて、
『戦力』にされてしまう…。
私なら…、
辛いし、苦しいし、やり切れない。
さほどどうでもいい道なら、
放っておけばいいのだけど、
私は…、
辛いし、苦しいし、やり切れない。
結局、なんだってどうだって
『戦力』であろうと『戦力外』であろうと、
戦う相手は…自分自身。
自分自身。でしょ。
自分自身に負けないように、
自分自身と戦って…、
自分自身と戦って、戦って、
・・・・・・・・・・戦う。
でも、時々…、
潔く負けてもいい、
と、思う時がある。
なので、どうなんだろうこうなら。
馬場さんなら、こうならどう?!
~~~~~~~~~~
ばっちり!書いても、
ばっさり!書いても、
とんでもないこと書いても、
しっとり!書いても、
ひっそり!書いても、
でっかく!書いても、
ココは、イイさ。
さっ!風呂入ろう、、、っと。
光と影を知っている馬場さんだからこその温かい目線ですね。
太陽の光しか見えていないとと月の影のはかなさは感じられません。
どの立ち位置にいても自分の場所、存在は自分だから。
馬場さんのメッセージにほっこりしました。
我らがカープは只今、逆優勝に向けてまっしぐらです。
そんな中、木村拓也選手の移籍したジャイアンツが優勝した。
喜ばしいことじゃありませんか。キムタクがトレードされた時、本人も
ファンも泣きました。でも、今彼はカープでは味わえなかった優勝を味わう事が出来ました。
人間って、その時「もうダメだ・・」って思っても、頑張ってれば何らかのカタチで「あの時の涙はこの為にあったんだ」と思える時がやってきます。
プロ野球で実を結ばなかった人生も、別の道できっと花開く日がやってくる、と思います。それでもめげそうな時は「スタートライン」を聞いて、また前に進む!皆頑張ろう!!
いつかキムタクが広島に帰る日を夢見て、私もカープファンでありつづけます!
馬場さん、その日までキムタクを宜しくお願いします
プロスポーツ選手はほんと眩しいですね。道をまっすぐ歩いた人しかたどり着けない世界だし、ほんとうに・・・、眩しいです。
僕はミュージックエッジで始めて馬場さんを知り、昨日、NHKで久しぶりに観て、音を聴いて、とても胸に響きました。
僕はいつも迷って、現実と向き合えなくて、かっこつけて、うそつきです。
夢を追ってるふりしてる恥かしい奴です。逆に誰も自分には戦力外通知を出してくれません。
心のどこかで、「もう辞めたい」って思ってるんです。
誰かに「辞めろ」って、言ってもらって責任を押し付けたいんですね。
いや、もう「現実」は辞めろって言ってるんでしょうけど。
誰かに言ってもらえると、どっかで期待してる自分も大嫌いでした。
けどもう1回頑張ろうと思います。
スタートラインを聴いて、馬場さんの笑顔を見て、確信しました。
そして今日からの自分を少しだけ好きになれそうです。
僕もいつか戦力外通知を出してもらえるような土俵にあがりたいです。
そこは多分僕の夢の場所ですから。
巨人を辞めて行かれる方々も僕にとっては尊敬できる人達です。
胸を張って次のフィールドに向かっていかれる事を
そして新天地での活躍を願ってます。
お忙しい中、長文失礼しました。体に気をつけて活動してください。
本当にいい歌をありがとうございます。
戦力外・・・
昨日、私の好きな選手が戦力外を受けました・・・
私がカープ以外のチームで初めてここまでファンになった選手・・・
一時期は光を浴びてたようですが、あたしは、その頃を知りません・・・
でも、その光っていた時代が過ぎて、その選手が2軍だったから好きになれたんだと思う♪
その選手のおかげで、あたしもたくさん勇気をもらえました。
きっと、その選手も『スタートライン』にもう1度、立ったんですよねぇ!!!
あたしは、いつまでもその選手を応援したいと思います!!!
今日、フードフェスタで馬場チャンの『スタートライン』と『ボーイズ・オン・ザ・ラン』を聞いた時、思わず涙が出てしまいました・・・
いろいろと、その選手の野球してる姿が目の前に浮かんできて・・・
トライアウトでどこかの球団が救ってくれるとイィなぁ~♪
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。