コメント
Unknown
(
こちゃん@鳥取市
)
2015-08-19 08:30:38
夏の終わりと共にジワジワとお疲れも。
良いタイミングでお休みを(^人^)
青春ラジオは聴いててスゴく気持ちが良いんですよね
大好きです
「WAVE」って、そうだったのかーーーと思いながらまた聴いてみます
お野菜も本当にファイナル
やっぱり話しかけるのがポイントだったみたいですね
馬場さんの内面の女子部分、しっかりキャッチしました。
ナスカレー…
(
葉っぱ
)
2015-08-19 08:45:25
おはようございます。
今日はお休みなのに、ありがとうございます。
青春ラジオ♪大好きです。
出だしの、
悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね
このフレーズを聴く度にいつもハッとさせられます。
自分はどうかな…って。。
茄子カレーも美味しそうで、
今夜作りたくなりました。
なす系は連作にやや難が…
来年度もがんばって下さいね、園芸
どうぞごゆっくり~。。
カレーでしたか!
(
ミスティ車山
)
2015-08-19 09:15:46
馬場さん、こんにちは!
写真を見てうーん、何かなぁ~って
悩んでました。煮物かなとも。
カレーでしたか!
ドライカレー的な感じでしょうか?
先日私はシーフードカレーを作り
茄子をたっぷり入れましたが、早く
入れ過ぎて残念な結果になりました。
でも、味と栄養は逃げてないはず。
あっ、今日は【青春ラジオ】でしたね!
今聴きながら書いてます。
イントロのハーモニー素敵ですね!
そうでしたか!
WAVEは電波って意味で書きましたか。
私たちの周りのものは全て波動で
出来ているといいますからね。
正にWAVEに囲まれているんですよね。
いいWAVEをキャッチしなければ!
そうそう、馬場さんの中でかなり
短めの曲! 実はリクエストをする時
案外助かってます。(笑)
本当に清々しい大好きな曲です♪
良いお休みを~
wave
(
彗星
)
2015-08-19 11:48:39
「青春ラジオ」すごく好きな歌のひとつです。
2月のサムズで聴いたとき、改めていいなぁと思って、今回のダブルギターのアレンジがまたたまらなく好きです。
「暮らしの中にあふれるwave」のところを聴くたびに、日々の中にそっと寄り添うようにあるものを思います。
茄子とキュウリ、立派になりましたね。
話しかけてあげるのも大事ですね。
キュウリサンド、私の好きな小説に出てきます。
薄く切ったのを何枚か重ねて作ると美味しいなと最近感じて、たまに作りますが、自分で作ったキュウリで作ったら最高ですね。
私も来年はチャレンジしてみたいです。
ついに収穫!
(
ポッケ
)
2015-08-19 12:04:26
こんにちは。
「青春ラジオ」
タイトルもgoodですよね。
寝ても覚めてもラジオに恋した世代の私たちには、とても懐かしく響いてきました。
70年代の青春ボップスを彷彿とさせる、軽やかなメロディー。
初めて聴いた瞬間から大好きになりました。
今回のアコースティックバージョンも本当に素敵ですね!
馬場さんの書かれる歌詞は、
どの曲も魅了されっぱなしですが、
大切なものは目に見えない
暮らしの中にあふれるWAVE
この歌詞には、ちょっと衝撃を受けました。
あ~、なんか上手く書けない。
とにかく馬場さんの作詞センスには、
いつもいつも驚かされます。
今回のアルバムに収録うれしかったです。
さてさて、
この夏を盛り上げてくれた野菜たち。
ナスときゅうりは見事に収穫となりましたね!
自宅で採れたものが、
食卓に並ぶのはうれしいですね。
美味しそうな料理に変身!
ご披露してくださりありがとうございます。
ごちそうさまでした。笑
今日は貴重なお休みの日なんですね。
ゆっくりされてるところを
おじゃましました!
では、またね。。。
私はまだ元気で~す!
(
babachokin216
)
2015-08-19 13:39:03
馬場さん!こんにちは。
「青春ラジオ」
楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと・・・
いろいろあった青春時代を懐かしく思い、みんなもがんばってると思うから、私もがんばろ~!って思える、大好きな曲です
悲しい時には 君が笑ってくれた。
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね。
初めて聴いたとき、心の奥の奥の奥の方で、忘れていたような感情を覚えました
なかなか会えない親友の笑顔が浮かんできたり。。。 元気にしてるかなぁ
「暮らしの中にあふれるWAVE」
そうだったんですね♪
私は、暮らしの中の大波小波のイメージで聴いていました、、
収穫~
きゅうりは女性だったんですね!ナスは・・・
馬場さん! どんなお話しを? 女子っぽく?
心の声も話してみたりしたのかなぁ
きゅうりサンドに、ナス入りカレー
オクラもいいですね♪
美味しく召し上がられて、きゅうりもナスも喜んでいますね
馬場さんのお疲れも、少しは解消されますね!
ちょっとさみしいけど
園芸ブログも終わりかな、、
たぶん・・・ということは、出てくるかも~?
楽しませてくれた、きゅうりさん、ナス君?、馬場さん!
ありがと~
青春ラジオ~♪
(
すずらん
)
2015-08-19 19:04:20
馬場さん こんばんは。
ちゃんと、ゆっくりお休みしてますか~?(笑)
この曲は、ラジオジングルになった時から、歌詞もメロディーも好きで。
2007年6月末の岡山で一曲に仕上がりましたの発表が嬉しかったのを覚えています。
本当に嬉しかったんですよ~馬場さん。
悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね
このフレーズ。
こんな女性になりたいなぁ~と、いつも思います。
ただ君を待つ~♪に出てくる女性も、きっと同じ感覚の人だなぁ~って思っていました。
脱線しました。(笑)
この曲の言葉は、とても心地よくて。
懐かしさやキュンとするところもあって…。
心の中の屋根裏部屋みたいな曲です。
いつもはないけど、ふとした瞬間に思い出す感じ。
今回は、イントロのハーモニーが心地よくて、聞く度に笑顔になれます。
心が穏やかになる感じです。
いいですね~馬場さん。
ギターの音色も優しい。
遠くで聞こえるパーカッションの音。
木琴のような感じが、いいなぁ~と思いました。
馬場さんが大好きだって言われたフレーズもありましたね。
戻るつもりも 忘れるつもりもないさ。
深い想いを感じる言葉ですね。
この曲は、渡辺さんを思い出す曲。
いつか…また…の約束。
そんな日が訪れますように…。
キラキラした曲ですね
(
ペイズリー
)
2015-08-19 19:19:21
馬場さん、こんにちは!
夏の疲れじわじわ来てます…
テレビの高校野球を見て毎回思うのは「よくこの気温でスポーツ出来るよね…」ということ… 脅威です!笑
「青春ラジオ」ってどういう意味だろう?と思っていたのですが、ラジオのキャンペーンソングだったのですね。スッキリしました!
自分の青春時代は高校野球とか汗、熱いものに全く同化できなかったのですが今は一生懸命な人を見ると泣きたくなります…
馬場さんの歌には「いつだって青春」みたいなメッセージがたくさんあって、大人の今だからこそ切なくて懐かしい思いがこみあげます。
キラキラともう戻れない時代。馬場さんの歌の中で戻してもらいます。12弦のギターも輝いていますね。
お野菜に話しかけられていたんですね。
返事の言葉は男子か?女子か?聞いてみたいです。見れなくなったけれど馬場さんの一部になりました笑
娘たちも大好き♪
(
hiroりん☆福井
)
2015-08-19 19:30:44
こんばんは~
今日のお休みはゆっくり出来ましたか?
青春ラジオ この曲が収録されている
「青春映画が好きだった」
のCDを何度も何度も聴いて
歌詞を起していた娘たち。。
歌詞カードは見ずに…
だからかも知れませんが、
最近はライブで聴くと
なぜか泣いてしまいます( ; ; )
2人とも小学生でした。
小さなプチ馬場ヘッズ笑
今回のアルバムに入ってるのは
なんとなく以外だったけど
アコースティックで聴くと
どの曲も歌詞がストレートに
入って来ますね。
久しぶりに ホームラン文庫
「色褪せながら 輝きながら」
を引っ張り出して来て読んでいます。。
~青春映画が好きだった サブノート~
きゅうり夫人となすちゃん。
きゅうり夫人。。笑
来年はたくさん採れるといいですね(^^)
Unknown
(
まつよし
)
2015-08-19 20:20:17
馬場さん、こんばんは。
キュウリとなすの収穫おめでとうございます。
美味しそうですね(^^)
さて、青春ラジオなんですが、思い出の曲であって、大好きな曲です。
初めて馬場さんのライブに行ったのが、2007年の
夏の「新しい風」ツアーの神戸国際会館でした。
その時に馬場さんが新曲です、と言って歌ってくださったのが、「青春ラジオ」でした。歌う前の曲説で、馬場さんが「誰の心にも青春時代に聴いた音楽があって、その音がふとなにかの拍子でチューニングが合って、そんな時にその音がよみがえってくることがある。そんな出来事を歌った曲です。」みたいなMCがあって、今も大切に聴かせていただいている曲です。
夏の終わりに
(
天むす
)
2015-08-19 20:28:54
青春ラジオ
大好きな曲です。今回楽曲の発表があった時
「あった~!」と最初に見つけて喜んだのが
この曲でした。
このアコースティクの演奏では前奏のギターがたまりません。切なくなるような、何か・・・クシュンって感じ、わかりませんよね~笑
短いところも好きです。あっさりしていてもう少し聴きたいくらいで終わっちゃう感じがいいですね!
なすきゅうりも無事に収穫され 夏も終わりってことでしょうか、少し寂しい気もします。
馬場さんの女子力の高さ 見習いたいところです笑
え???
(
おおがっそう
)
2015-08-19 20:28:59
馬場さん、こんばんは。
『暮らしの中に溢れる◯◯』って、WAVEだったんですか!?
何年も何百回もCDでもライブでも聴いていながら、私は『レイ』だと思い込んでいて、歌詞カードを確かめるという発想もありませんでした!(◎_◎;)
はぁ~~、次にライブで聴く時はとても新鮮に感じると思います(笑)。
青春ラジオ
(
かな
)
2015-08-19 20:59:37
馬場さん、こんばんは
今日も全曲コメントをありがとうございます。
「青春ラジオ」は「青春映画が好きだった」のアルバムを買ったのが最近なので、
ライブで初めて聴いた気がしますが、大好きな曲の一つです。
アルバムのギターの音色が心地いいですね
ナスときゅうりの収穫祭おめでとうございます
お料理に変身して、美味しそうですね
これからまだ花が咲いて、実が出来ると思いますよ
もう少し様子を観られてはいかがでしょうか?
青春♪
(
HITOMI
)
2015-08-19 21:44:38
馬場さん、こんばんは!
お休みのところすみません・・・。
今日は青春ラジオですね♪
この曲も大好きな曲です!
短いからではありません。笑
なぜだろう・・・。どこかなつかしい感じのする
歌だなぁって始めて聴いたときに思いました。
でもカラオケで歌ってみると意外に?難しい・・。
今では毎回歌う私の定番ソングになってますが♪
渡辺さんを抱きしめたくなったって??
う、うらやましい・・・。
そこかよ、、、笑
昔学生だった頃はよく夜中のラジオを聴いてました。
受験勉強をしていた記憶はないので、
なんでだったのかは覚えてないですが、
リクエストも何度かしましたね~。
私の中では”青春”っていうイメージが
1番似合う人って馬場さんじゃないかって
思ってるんですが、照れちゃいます?
茄子ときゅうり(女子だったのか、、、)
無事に馬場さんのおなかに納まってよかったです!
どちらも美味しそうですね♪
成長日記もありがとうございました!
短い間でしたが、楽しませていただきましたよ♪
冬野菜は・・・時間ないか、、、笑
全曲コメントもあと少しですね♪
楽しみにしています!
爽やかソングU+2661
(
なおこりん
)
2015-08-19 23:17:20
ナスとキュウリと収穫されたんですね
美味しく仕上がったみたいで良かったです
夜ご飯食べたのにお腹すいてきましたーー
青春ラジオはたくさん聞きました。何度聞いてもさわやかでいいです。
ライブでこの曲を聞くと、あー馬場さんのライブに来てるーって実感します
間奏のマリンバ?がアクセントになってて、お気に入りです
あと始まりのコーラスも優しくて、馬場さんの優しさに包まれてるような感覚になります
ETV特集見ました!取材きっけのWAVEなんですね
青春ラジオ
(
かいちゃん
)
2015-08-19 23:28:56
青春ラジオも大好きな曲です。
アルバムじっくり聴き込みたいのに、仕事の関係で土曜日までは我慢の子です。
きゅうりはきゅうり夫人になり、切られたりして、茄子も立派に成長し。
美味しく召し上がられたんですね。
明日からもお野菜の代わりに、
何かあると嬉しいです。
女子的なブログも大歓迎ですよ。(笑)
2回目ですいませんヽ(´o`;
(
こちゃん@鳥取市
)
2015-08-19 23:35:03
馬場さん、こんばんは
ごめんなさい、2回目書いても良いですかー
ダメって言われても書いちゃいますが…
青春ラジオの時に、これ書こう!って思ってたことを忘れてたので…
この曲を聴いて
「戻るつもりも 忘れるつもりもないさ」
ってところにさしかかる度に、涙が止まらなくなってた時期がありました。
現在過去未来、全てを肯定するフレーズですよね。
自分にとって、すごく大事な思い出である、あの出来事やあの人。
あの頃は良かったなーって思うけど、戻りたいかと聞かれるとそうじゃない。
今の自分、今の生活も悪くない。
だけど、あの頃があるから今があって。忘れるつもりもない。
全部良かったんだ、、、だけど今が一番ベスト!次の瞬間はモアベスト!!
…って思える魔法の言葉です。
馬場さん、ありがとうございます
っていうのをどうしても書きたかったんです(笑)
失礼しましたー
胸の中にあるラジオ
(
まめこ
)
2015-08-19 23:44:43
馬場さん、こんばんは。
今日は予定通りお休みされましたか?
夏休みもあと10日余りとなりましたね。
そんななかとうとう収穫の夏。
馬場さんが料理されるとどれもおシャレで美味しそうに見えます
「青春ラジオ」、私も大好きな曲です。
ちょうど馬場さんを知った年のRCCラジオのジングルでした。
当時RCCのHPでジングルバージョンが聴けるという事で何回も聴いていたのを思い出しました。
詞の始めもモチロン好きですが「今の暮らしを嘆くつもりなんてないけど」のフレーズが好きです。 いい事も悪い事もあった人生、、この言葉に今も勇気を貰っています
馬場さんのおかげで学生以来の暮しのなかにWAVEが少しずつ入って来たのかな~
BABIさんのハーモニーも優しくて素敵ですね
馬場さんも夏のお疲れが出ませんように
馬場さん、こんばんは(^^)
(
mico
)
2015-08-19 23:46:31
‘青春ラジオ’
初めて聴いた時から大好きな曲です。
なにか懐かしいような
軽やかな曲調の中の
切ないフレーズにキュンと。。
‘悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね’
‘大切なものは目に見えない
暮らしの中に溢れるWave’
馬場さんが書く詩はほんとに素敵で
大好きです。。
今回のアコースティックバージョン
最初聴いた時、3本のギターなのかなと
思ってしまいました。
12弦ギターだからかな。
イントロのコーラスも
アレンジもギターの音色も
馬場さんの歌声も
すごく好きです!!
「屋根裏部屋の歌」に入っていて
とても嬉しかったです。
そして。
広島のライブでの
広島バージョン
‘今日もここにいるよ 青春ラジオ RCC~’
と歌ってくださるのがとっても嬉しいです。
いつもありがとう。。
君は?
(
どりあん
)
2015-08-20 00:05:55
馬場さん
今日はしっかりとお休みされましたか?
秋の気配が感じられる頃、ちょっと体の疲れも感じますよね?
若い時は「それでも」って頑張れるんですが、
そろそろ、しっかり休んでおいた方がいいお年頃かも?
昨日の話に戻ってスイマセン
昨日のコメントを胸に、改めて「ラーメンの歌」を聴きました
「過去・現在・未来を 飲み込んで」
ストン と入ってきました
ありがとうございます
イヤ~~~、馬場さんの曲コメント、分かりやすい
さて、「青春ラジオ」ですね
これは、私にとってはちょっと難解な部類で、今日のコメントで少し解決したかな?
また、明日じっくり聴いたら、きっと ストン と
入って来るんだろうな
‘君’は、異性?同性?ハーフ??(失礼)
私は同性に感じてましたが、ほんとのところはどうなんでしょう・・・???
どちらでも、青春だからいいんですね
カレー気になります
私のお得意カレーは、野菜たっぷりカレー
野菜を何でも荒みじんにして豚ひきと一緒に煮ます
辛さはお好みで
何杯でもいけますよ!
今日もここにいる「青春ラジオ」♪
(
eiko
)
2015-08-20 00:29:44
馬場さん☆
「青春ラジオ」は 私も好きです♪
好きな曲は 他にも たくさんありますし、
私にとっての No.1の曲は 違う曲なのですが、
この「青春ラジオ」は それとは別に、
なんと言うか…別の場所にいる 曲、そんな感じです☆
何年か前に 洗濯物をたたんでいて、
その時 この曲が 流れていて、
今までも聴いていたのだけれど その時 初めて聴いたような感覚になり、
「いい歌だなぁ~」と 心底思い 手をとめて聴き入ってしまったことを、今でも覚えています
「青春ラジオ」は 大好きな歌、とは言わず
「青春ラジオ」は 思い出の歌、とは言わず
「青春ラジオ」は 好きな歌☆ 力を込めずとも「いい歌だね~」と 心が答える歌♪
そんな「青春ラジオ」、
オリジナルのイメージを 「夕暮れ間近に雨があがり、傘を閉じたとき感じた風」とするなら
今回のイメージは「晴れた午後に ひらいて掛けてある傘が乾いていき、そこに風が吹き抜けていく」という感じがしました。
「屋根裏部屋の歌」の中で、
とても 居心地良く 笑っているように 感じています
「青春ラジオ」は 好きな歌♪
今日も ここにいる 歌 ♪
キュウリ、ナス、
おいしかったですか~♪
記念日ですね♪
馬場さん、おはようございます(^^)
(
mico
)
2015-08-20 08:27:50
東京のお天気はどうですか。
昨夜のコメントで
うまく言葉が見つからなくて
文章にできなくて書けなかったこと
やっぱり伝えたいなと。。
ラジオの向こう側には誰かがいる
遠く離れた友達も恋人も馬場さんも。。
みんな
電波をとおしてみんなと繋がっている
ひとりじゃないよ
って
この歌のなかで言ってもらえてる。。
そんなふうに思いました。
やっぱりうまく書けないか、、笑
今日もふぁいと~(*^_^*)
行っています~
青春ラジオ
(
まっきぃ
)
2015-08-20 08:44:30
この歌は私の中では広島の歌♪
広島であった初めてのフードフェスティバルに行って、その場所で広島であるライブの申し込みしたような?
記憶があいまいですが(笑)
広島でのライブのアンコール待ちで歌ったこと☆
大切な思い出の歌です♪
懐かしさ♪
(
けんママ
)
2015-08-20 08:50:25
馬場さん♪
おはようございます♪
青春ラジオ☆
解説をありがとうございます♪
初めて手にした
ベストアルバムで
何度も何度も聞かせていただき♪
何だか懐かしさを感じつつ
いつの間にか
自然に私の中に入り込み
いつどんな心境で聞いても
ホッとさせられる♪
大好きな曲のひとつです!!
馬場さんの産み出された作品は
本当に沢山あり
どの曲もそれぞれ素敵ですが
その裏には
沢山の馬場さんの歴史が
刻まれているのだなぁ~
今回の解説を拝見し
改めて感じました
馬場さんにとっても
1曲☆1曲☆
想いでの詰まった
大切な曲ですね(o^-^o)
益々馬場さんの曲♪
素敵な馬場さん♪
の虜になってしまいます!!
次の曲解説も楽しみにしてます
ありがとうございます!!
聞きまつがい
(
しずく
)
2015-08-20 09:02:46
おはようございます。
今日は雨ですね。
ほっとする雨です。
「青春ラジオ」、いいですよね。
綺麗な歌。
「青春映画が好きだった」が放つ
キラキラときれいさ
1~2年ほど前から「青春ラジオ」
の魅力に気づき始めました。(お遅いですね)
ところで「wave」、いろいろ聞こえるんですね。
私は、「way」となんとなく聴いてた気がします(笑)
ETV、何回も見ましたね~
でも、その時はまだ、実際の馬場さんに
会ってないんですよね~
それでも、すごく近く感じる人でした。
知り合いのような!?(笑)
収穫大成功
(
ピースなひまわり
)
2015-08-20 09:44:02
馬場さんおはようございます
収穫おめでとうございます
どれも美味しそうで、まさかカレーになさるとは…
食べたいな~このカレー
ドU+26AAU+26AAマスターのカレーにも負けないですね
青春ラジオ
私この曲だーいすき
もとのこのアルバムも馬場さんのアルバムのなかで一番て言えるくらい好きです。
初めて行った馬場さんのコンサートが、ステラボールだったので、新曲です。って歌ってれたこと思い出します。
早いなぁ~あのときからずーっとこの曲は私のなかで5本の指に入る位好きなので、コンサートでも歌ってくれると涙が出ます。
また、ツアー後半で歌ってほしいなぁ~
今日は、少し涼しくて雨も降ってるんですが、来月また馬場さんに一ヶ月後会える事になったので頑張れます。
馬場さんもおやすみを満喫できましたか?
後半戦もがんばばってくださいね
OBON終わって、皆さんどうでしたか?とスポーツクラブのおばさまたちに聞いたら、あたしたちは毎日がOBONだと言われました(笑)
青春ラジオ
(
風の羽衣
)
2015-08-20 18:05:32
私もあの優しいエレピの音好きです!
姪っ子が2歳の頃、おんぶしながら子守歌に聴かせてたら、すぐに「せいしゅんらじお~」と口ずさんだのを覚えてます。
それと、WAVE!
そんな出会いの中で出てきたキーワードだったんですね!
人それぞれ同じ景色の中に暮らしていても、違う景色を見ている。
当たり前かも知れませんが、目に見えるものでもそうでなくても、自分の周りに存在する出来事が自分へのヒントとなり、それをキャッチできるかどうかがポイントだと私はよく思う時があります。
馬場さんはきっとキャッチするのが上手なんでしょうね!
そしてそれを伝えることも。
馬場さんの歌詞は、いつもいろんな場面で心に寄り添ってくれています。
貴重な野菜たち…
時には心がデビルな馬場さんにも出会いながら、最後には美味しく食べてもらえて幸せな人生だったことでしょう(^o^)/
一苗に一本?
(
堺のおばちゃん
)
2015-08-20 22:21:38
大好きな曲です。
数年前ずーっと聴きたくて、でもライブで歌ってくれなかったんです。
それが数年前窓枠で聴け感動したのを思い出します。
いよいよ収穫!
美味しそうですね。
茄子はカレーだったんですね。オクラを乗せて美味しそう!
気になるのが茄子もきゅうりも一本しか収穫出来なかったんですか?
そこが気になる私です(笑)
WAVE
(
kumi
)
2015-08-20 22:23:05
こんばんは。
何年振りでしょうか、恐れ多くもこちらにコメントを残すなんて・・。
馬場さんがお元気そうでなによりです。
「青春ラジオ」しびれる曲ですよね~。
ライブでこの曲のイントロが出ると
すぐ手拍子してしまいます。
私も大好きな曲です。
私事ですが、、体調を崩し馬場さんのライブにここ1年参加出来てできていません。今年も一番近い場所へのライブも行けそうにありません
。
ヘンな言い方ですが当たり前に出来てた事が出来なくなるって青春を失った感じです。。。
いつか、また、きっと、ライブ会場で「青春ラジオ」聴きたいです。
我が家もなすときゅうりを植えていますが、、
雨にあたるとぐ~~んと大きくなりますよね。
それにしても馬場さんお料理が上手
・・・女子力高いです
青春ラジオ~♪
(
すずらん
)
2015-08-21 23:12:33
暮らしの中にあふれるWAVE。
WAVEは、私も波だと思っていました。
大波や小波にのまれながら日々の生活をおくる。
平凡な暮らしの中の日常と非日常。
電波…だったのか…。
こうして曲についての説明があるから分かる事もありますね 。
また、違った景色が見えてきそうです。
この曲は、初めて聞いたあの日から。
ジングルが一曲になったらなぁ~と願った曲だから。
なんか…特別な感じがする。
初めてライブで聞いたあの日の事が忘れない。
短いけど(笑)
大切な曲。
7.青春ラジオ♪
(
KYO
)
2015-08-30 19:25:19
リズム隊有難うございます!
渡辺さんシンセ♪の青春ラジオも
かなりリピートしていましたリズムが
凄く好きです♪*゜
ライブでは盛り上がってしまう曲!!
ですが、あっという間に終わってしまいます
(*^^*)
BABIさんこちらも12弦ご登場とコーラス☆
ホント音源にして頂き感激していますよ~!
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
良いタイミングでお休みを(^人^)
青春ラジオは聴いててスゴく気持ちが良いんですよね
大好きです
「WAVE」って、そうだったのかーーーと思いながらまた聴いてみます
お野菜も本当にファイナル
やっぱり話しかけるのがポイントだったみたいですね
馬場さんの内面の女子部分、しっかりキャッチしました。
今日はお休みなのに、ありがとうございます。
青春ラジオ♪大好きです。
出だしの、
悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね
このフレーズを聴く度にいつもハッとさせられます。
自分はどうかな…って。。
茄子カレーも美味しそうで、
今夜作りたくなりました。
なす系は連作にやや難が…
来年度もがんばって下さいね、園芸
どうぞごゆっくり~。。
写真を見てうーん、何かなぁ~って
悩んでました。煮物かなとも。
カレーでしたか!
ドライカレー的な感じでしょうか?
先日私はシーフードカレーを作り
茄子をたっぷり入れましたが、早く
入れ過ぎて残念な結果になりました。
でも、味と栄養は逃げてないはず。
あっ、今日は【青春ラジオ】でしたね!
今聴きながら書いてます。
イントロのハーモニー素敵ですね!
そうでしたか!
WAVEは電波って意味で書きましたか。
私たちの周りのものは全て波動で
出来ているといいますからね。
正にWAVEに囲まれているんですよね。
いいWAVEをキャッチしなければ!
そうそう、馬場さんの中でかなり
短めの曲! 実はリクエストをする時
案外助かってます。(笑)
本当に清々しい大好きな曲です♪
良いお休みを~
2月のサムズで聴いたとき、改めていいなぁと思って、今回のダブルギターのアレンジがまたたまらなく好きです。
「暮らしの中にあふれるwave」のところを聴くたびに、日々の中にそっと寄り添うようにあるものを思います。
茄子とキュウリ、立派になりましたね。
話しかけてあげるのも大事ですね。
キュウリサンド、私の好きな小説に出てきます。
薄く切ったのを何枚か重ねて作ると美味しいなと最近感じて、たまに作りますが、自分で作ったキュウリで作ったら最高ですね。
私も来年はチャレンジしてみたいです。
「青春ラジオ」
タイトルもgoodですよね。
寝ても覚めてもラジオに恋した世代の私たちには、とても懐かしく響いてきました。
70年代の青春ボップスを彷彿とさせる、軽やかなメロディー。
初めて聴いた瞬間から大好きになりました。
今回のアコースティックバージョンも本当に素敵ですね!
馬場さんの書かれる歌詞は、
どの曲も魅了されっぱなしですが、
大切なものは目に見えない
暮らしの中にあふれるWAVE
この歌詞には、ちょっと衝撃を受けました。
あ~、なんか上手く書けない。
とにかく馬場さんの作詞センスには、
いつもいつも驚かされます。
今回のアルバムに収録うれしかったです。
さてさて、
この夏を盛り上げてくれた野菜たち。
ナスときゅうりは見事に収穫となりましたね!
自宅で採れたものが、
食卓に並ぶのはうれしいですね。
美味しそうな料理に変身!
ご披露してくださりありがとうございます。
ごちそうさまでした。笑
今日は貴重なお休みの日なんですね。
ゆっくりされてるところを
おじゃましました!
では、またね。。。
「青春ラジオ」
楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと・・・
いろいろあった青春時代を懐かしく思い、みんなもがんばってると思うから、私もがんばろ~!って思える、大好きな曲です
悲しい時には 君が笑ってくれた。
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね。
初めて聴いたとき、心の奥の奥の奥の方で、忘れていたような感情を覚えました
なかなか会えない親友の笑顔が浮かんできたり。。。 元気にしてるかなぁ
「暮らしの中にあふれるWAVE」
そうだったんですね♪
私は、暮らしの中の大波小波のイメージで聴いていました、、
収穫~
きゅうりは女性だったんですね!ナスは・・・
馬場さん! どんなお話しを? 女子っぽく?
心の声も話してみたりしたのかなぁ
きゅうりサンドに、ナス入りカレー
オクラもいいですね♪
美味しく召し上がられて、きゅうりもナスも喜んでいますね
馬場さんのお疲れも、少しは解消されますね!
ちょっとさみしいけど園芸ブログも終わりかな、、
たぶん・・・ということは、出てくるかも~?
楽しませてくれた、きゅうりさん、ナス君?、馬場さん!
ありがと~
ちゃんと、ゆっくりお休みしてますか~?(笑)
この曲は、ラジオジングルになった時から、歌詞もメロディーも好きで。
2007年6月末の岡山で一曲に仕上がりましたの発表が嬉しかったのを覚えています。
本当に嬉しかったんですよ~馬場さん。
悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね
このフレーズ。
こんな女性になりたいなぁ~と、いつも思います。
ただ君を待つ~♪に出てくる女性も、きっと同じ感覚の人だなぁ~って思っていました。
脱線しました。(笑)
この曲の言葉は、とても心地よくて。
懐かしさやキュンとするところもあって…。
心の中の屋根裏部屋みたいな曲です。
いつもはないけど、ふとした瞬間に思い出す感じ。
今回は、イントロのハーモニーが心地よくて、聞く度に笑顔になれます。
心が穏やかになる感じです。
いいですね~馬場さん。
ギターの音色も優しい。
遠くで聞こえるパーカッションの音。
木琴のような感じが、いいなぁ~と思いました。
馬場さんが大好きだって言われたフレーズもありましたね。
戻るつもりも 忘れるつもりもないさ。
深い想いを感じる言葉ですね。
この曲は、渡辺さんを思い出す曲。
いつか…また…の約束。
そんな日が訪れますように…。
夏の疲れじわじわ来てます…
テレビの高校野球を見て毎回思うのは「よくこの気温でスポーツ出来るよね…」ということ… 脅威です!笑
「青春ラジオ」ってどういう意味だろう?と思っていたのですが、ラジオのキャンペーンソングだったのですね。スッキリしました!
自分の青春時代は高校野球とか汗、熱いものに全く同化できなかったのですが今は一生懸命な人を見ると泣きたくなります…
馬場さんの歌には「いつだって青春」みたいなメッセージがたくさんあって、大人の今だからこそ切なくて懐かしい思いがこみあげます。
キラキラともう戻れない時代。馬場さんの歌の中で戻してもらいます。12弦のギターも輝いていますね。
お野菜に話しかけられていたんですね。
返事の言葉は男子か?女子か?聞いてみたいです。見れなくなったけれど馬場さんの一部になりました笑
今日のお休みはゆっくり出来ましたか?
青春ラジオ この曲が収録されている
「青春映画が好きだった」
のCDを何度も何度も聴いて
歌詞を起していた娘たち。。
歌詞カードは見ずに…
だからかも知れませんが、
最近はライブで聴くと
なぜか泣いてしまいます( ; ; )
2人とも小学生でした。
小さなプチ馬場ヘッズ笑
今回のアルバムに入ってるのは
なんとなく以外だったけど
アコースティックで聴くと
どの曲も歌詞がストレートに
入って来ますね。
久しぶりに ホームラン文庫
「色褪せながら 輝きながら」
を引っ張り出して来て読んでいます。。
~青春映画が好きだった サブノート~
きゅうり夫人となすちゃん。
きゅうり夫人。。笑
来年はたくさん採れるといいですね(^^)
キュウリとなすの収穫おめでとうございます。
美味しそうですね(^^)
さて、青春ラジオなんですが、思い出の曲であって、大好きな曲です。
初めて馬場さんのライブに行ったのが、2007年の
夏の「新しい風」ツアーの神戸国際会館でした。
その時に馬場さんが新曲です、と言って歌ってくださったのが、「青春ラジオ」でした。歌う前の曲説で、馬場さんが「誰の心にも青春時代に聴いた音楽があって、その音がふとなにかの拍子でチューニングが合って、そんな時にその音がよみがえってくることがある。そんな出来事を歌った曲です。」みたいなMCがあって、今も大切に聴かせていただいている曲です。
大好きな曲です。今回楽曲の発表があった時
「あった~!」と最初に見つけて喜んだのが
この曲でした。
このアコースティクの演奏では前奏のギターがたまりません。切なくなるような、何か・・・クシュンって感じ、わかりませんよね~笑
短いところも好きです。あっさりしていてもう少し聴きたいくらいで終わっちゃう感じがいいですね!
なすきゅうりも無事に収穫され 夏も終わりってことでしょうか、少し寂しい気もします。
馬場さんの女子力の高さ 見習いたいところです笑
『暮らしの中に溢れる◯◯』って、WAVEだったんですか!?
何年も何百回もCDでもライブでも聴いていながら、私は『レイ』だと思い込んでいて、歌詞カードを確かめるという発想もありませんでした!(◎_◎;)
はぁ~~、次にライブで聴く時はとても新鮮に感じると思います(笑)。
今日も全曲コメントをありがとうございます。
「青春ラジオ」は「青春映画が好きだった」のアルバムを買ったのが最近なので、
ライブで初めて聴いた気がしますが、大好きな曲の一つです。
アルバムのギターの音色が心地いいですね
ナスときゅうりの収穫祭おめでとうございます
お料理に変身して、美味しそうですね
これからまだ花が咲いて、実が出来ると思いますよ
もう少し様子を観られてはいかがでしょうか?
お休みのところすみません・・・。
今日は青春ラジオですね♪
この曲も大好きな曲です!
短いからではありません。笑
なぜだろう・・・。どこかなつかしい感じのする
歌だなぁって始めて聴いたときに思いました。
でもカラオケで歌ってみると意外に?難しい・・。
今では毎回歌う私の定番ソングになってますが♪
渡辺さんを抱きしめたくなったって??
う、うらやましい・・・。
そこかよ、、、笑
昔学生だった頃はよく夜中のラジオを聴いてました。
受験勉強をしていた記憶はないので、
なんでだったのかは覚えてないですが、
リクエストも何度かしましたね~。
私の中では”青春”っていうイメージが
1番似合う人って馬場さんじゃないかって
思ってるんですが、照れちゃいます?
茄子ときゅうり(女子だったのか、、、)
無事に馬場さんのおなかに納まってよかったです!
どちらも美味しそうですね♪
成長日記もありがとうございました!
短い間でしたが、楽しませていただきましたよ♪
冬野菜は・・・時間ないか、、、笑
全曲コメントもあと少しですね♪
楽しみにしています!
美味しく仕上がったみたいで良かったです
夜ご飯食べたのにお腹すいてきましたーー
青春ラジオはたくさん聞きました。何度聞いてもさわやかでいいです。
ライブでこの曲を聞くと、あー馬場さんのライブに来てるーって実感します
間奏のマリンバ?がアクセントになってて、お気に入りです
あと始まりのコーラスも優しくて、馬場さんの優しさに包まれてるような感覚になります
ETV特集見ました!取材きっけのWAVEなんですね
アルバムじっくり聴き込みたいのに、仕事の関係で土曜日までは我慢の子です。
きゅうりはきゅうり夫人になり、切られたりして、茄子も立派に成長し。
美味しく召し上がられたんですね。
明日からもお野菜の代わりに、
何かあると嬉しいです。
女子的なブログも大歓迎ですよ。(笑)
ごめんなさい、2回目書いても良いですかー
ダメって言われても書いちゃいますが…
青春ラジオの時に、これ書こう!って思ってたことを忘れてたので…
この曲を聴いて
「戻るつもりも 忘れるつもりもないさ」
ってところにさしかかる度に、涙が止まらなくなってた時期がありました。
現在過去未来、全てを肯定するフレーズですよね。
自分にとって、すごく大事な思い出である、あの出来事やあの人。
あの頃は良かったなーって思うけど、戻りたいかと聞かれるとそうじゃない。
今の自分、今の生活も悪くない。
だけど、あの頃があるから今があって。忘れるつもりもない。
全部良かったんだ、、、だけど今が一番ベスト!次の瞬間はモアベスト!!
…って思える魔法の言葉です。
馬場さん、ありがとうございます
っていうのをどうしても書きたかったんです(笑)
失礼しましたー
今日は予定通りお休みされましたか?
夏休みもあと10日余りとなりましたね。
そんななかとうとう収穫の夏。
馬場さんが料理されるとどれもおシャレで美味しそうに見えます
「青春ラジオ」、私も大好きな曲です。
ちょうど馬場さんを知った年のRCCラジオのジングルでした。
当時RCCのHPでジングルバージョンが聴けるという事で何回も聴いていたのを思い出しました。
詞の始めもモチロン好きですが「今の暮らしを嘆くつもりなんてないけど」のフレーズが好きです。 いい事も悪い事もあった人生、、この言葉に今も勇気を貰っています
馬場さんのおかげで学生以来の暮しのなかにWAVEが少しずつ入って来たのかな~
BABIさんのハーモニーも優しくて素敵ですね
馬場さんも夏のお疲れが出ませんように
初めて聴いた時から大好きな曲です。
なにか懐かしいような
軽やかな曲調の中の
切ないフレーズにキュンと。。
‘悲しい時には 君が笑ってくれた
嬉しい時には 君がいつも泣いてくれたね’
‘大切なものは目に見えない
暮らしの中に溢れるWave’
馬場さんが書く詩はほんとに素敵で
大好きです。。
今回のアコースティックバージョン
最初聴いた時、3本のギターなのかなと
思ってしまいました。
12弦ギターだからかな。
イントロのコーラスも
アレンジもギターの音色も
馬場さんの歌声も
すごく好きです!!
「屋根裏部屋の歌」に入っていて
とても嬉しかったです。
そして。
広島のライブでの
広島バージョン
‘今日もここにいるよ 青春ラジオ RCC~’
と歌ってくださるのがとっても嬉しいです。
いつもありがとう。。
今日はしっかりとお休みされましたか?
秋の気配が感じられる頃、ちょっと体の疲れも感じますよね?
若い時は「それでも」って頑張れるんですが、
そろそろ、しっかり休んでおいた方がいいお年頃かも?
昨日の話に戻ってスイマセン
昨日のコメントを胸に、改めて「ラーメンの歌」を聴きました
「過去・現在・未来を 飲み込んで」
ストン と入ってきました
ありがとうございます
イヤ~~~、馬場さんの曲コメント、分かりやすい
さて、「青春ラジオ」ですね
これは、私にとってはちょっと難解な部類で、今日のコメントで少し解決したかな?
また、明日じっくり聴いたら、きっと ストン と
入って来るんだろうな
‘君’は、異性?同性?ハーフ??(失礼)
私は同性に感じてましたが、ほんとのところはどうなんでしょう・・・???
どちらでも、青春だからいいんですね
カレー気になります
私のお得意カレーは、野菜たっぷりカレー
野菜を何でも荒みじんにして豚ひきと一緒に煮ます
辛さはお好みで
何杯でもいけますよ!
「青春ラジオ」は 私も好きです♪
好きな曲は 他にも たくさんありますし、
私にとっての No.1の曲は 違う曲なのですが、
この「青春ラジオ」は それとは別に、
なんと言うか…別の場所にいる 曲、そんな感じです☆
何年か前に 洗濯物をたたんでいて、
その時 この曲が 流れていて、
今までも聴いていたのだけれど その時 初めて聴いたような感覚になり、
「いい歌だなぁ~」と 心底思い 手をとめて聴き入ってしまったことを、今でも覚えています
「青春ラジオ」は 大好きな歌、とは言わず
「青春ラジオ」は 思い出の歌、とは言わず
「青春ラジオ」は 好きな歌☆ 力を込めずとも「いい歌だね~」と 心が答える歌♪
そんな「青春ラジオ」、
オリジナルのイメージを 「夕暮れ間近に雨があがり、傘を閉じたとき感じた風」とするなら
今回のイメージは「晴れた午後に ひらいて掛けてある傘が乾いていき、そこに風が吹き抜けていく」という感じがしました。
「屋根裏部屋の歌」の中で、
とても 居心地良く 笑っているように 感じています
「青春ラジオ」は 好きな歌♪
今日も ここにいる 歌 ♪
キュウリ、ナス、
おいしかったですか~♪
記念日ですね♪
昨夜のコメントで
うまく言葉が見つからなくて
文章にできなくて書けなかったこと
やっぱり伝えたいなと。。
ラジオの向こう側には誰かがいる
遠く離れた友達も恋人も馬場さんも。。
みんな
電波をとおしてみんなと繋がっている
ひとりじゃないよ
って
この歌のなかで言ってもらえてる。。
そんなふうに思いました。
やっぱりうまく書けないか、、笑
今日もふぁいと~(*^_^*)
行っています~
広島であった初めてのフードフェスティバルに行って、その場所で広島であるライブの申し込みしたような?
記憶があいまいですが(笑)
広島でのライブのアンコール待ちで歌ったこと☆
大切な思い出の歌です♪
おはようございます♪
青春ラジオ☆
解説をありがとうございます♪
初めて手にした
ベストアルバムで
何度も何度も聞かせていただき♪
何だか懐かしさを感じつつ
いつの間にか
自然に私の中に入り込み
いつどんな心境で聞いても
ホッとさせられる♪
大好きな曲のひとつです!!
馬場さんの産み出された作品は
本当に沢山あり
どの曲もそれぞれ素敵ですが
その裏には
沢山の馬場さんの歴史が
刻まれているのだなぁ~
今回の解説を拝見し
改めて感じました
馬場さんにとっても
1曲☆1曲☆
想いでの詰まった
大切な曲ですね(o^-^o)
益々馬場さんの曲♪
素敵な馬場さん♪
の虜になってしまいます!!
次の曲解説も楽しみにしてます
ありがとうございます!!
今日は雨ですね。
ほっとする雨です。
「青春ラジオ」、いいですよね。
綺麗な歌。
「青春映画が好きだった」が放つ
キラキラときれいさ
1~2年ほど前から「青春ラジオ」
の魅力に気づき始めました。(お遅いですね)
ところで「wave」、いろいろ聞こえるんですね。
私は、「way」となんとなく聴いてた気がします(笑)
ETV、何回も見ましたね~
でも、その時はまだ、実際の馬場さんに
会ってないんですよね~
それでも、すごく近く感じる人でした。
知り合いのような!?(笑)
収穫おめでとうございます
どれも美味しそうで、まさかカレーになさるとは…
食べたいな~このカレー
ドU+26AAU+26AAマスターのカレーにも負けないですね
青春ラジオ
私この曲だーいすき
もとのこのアルバムも馬場さんのアルバムのなかで一番て言えるくらい好きです。
初めて行った馬場さんのコンサートが、ステラボールだったので、新曲です。って歌ってれたこと思い出します。
早いなぁ~あのときからずーっとこの曲は私のなかで5本の指に入る位好きなので、コンサートでも歌ってくれると涙が出ます。
また、ツアー後半で歌ってほしいなぁ~
今日は、少し涼しくて雨も降ってるんですが、来月また馬場さんに一ヶ月後会える事になったので頑張れます。
馬場さんもおやすみを満喫できましたか?
後半戦もがんばばってくださいね
OBON終わって、皆さんどうでしたか?とスポーツクラブのおばさまたちに聞いたら、あたしたちは毎日がOBONだと言われました(笑)
姪っ子が2歳の頃、おんぶしながら子守歌に聴かせてたら、すぐに「せいしゅんらじお~」と口ずさんだのを覚えてます。
それと、WAVE!
そんな出会いの中で出てきたキーワードだったんですね!
人それぞれ同じ景色の中に暮らしていても、違う景色を見ている。
当たり前かも知れませんが、目に見えるものでもそうでなくても、自分の周りに存在する出来事が自分へのヒントとなり、それをキャッチできるかどうかがポイントだと私はよく思う時があります。
馬場さんはきっとキャッチするのが上手なんでしょうね!
そしてそれを伝えることも。
馬場さんの歌詞は、いつもいろんな場面で心に寄り添ってくれています。
貴重な野菜たち…
時には心がデビルな馬場さんにも出会いながら、最後には美味しく食べてもらえて幸せな人生だったことでしょう(^o^)/
数年前ずーっと聴きたくて、でもライブで歌ってくれなかったんです。
それが数年前窓枠で聴け感動したのを思い出します。
いよいよ収穫!
美味しそうですね。
茄子はカレーだったんですね。オクラを乗せて美味しそう!
気になるのが茄子もきゅうりも一本しか収穫出来なかったんですか?
そこが気になる私です(笑)
何年振りでしょうか、恐れ多くもこちらにコメントを残すなんて・・。
馬場さんがお元気そうでなによりです。
「青春ラジオ」しびれる曲ですよね~。
ライブでこの曲のイントロが出ると
すぐ手拍子してしまいます。
私も大好きな曲です。
私事ですが、、体調を崩し馬場さんのライブにここ1年参加出来てできていません。今年も一番近い場所へのライブも行けそうにありません。
ヘンな言い方ですが当たり前に出来てた事が出来なくなるって青春を失った感じです。。。
いつか、また、きっと、ライブ会場で「青春ラジオ」聴きたいです。
我が家もなすときゅうりを植えていますが、、
雨にあたるとぐ~~んと大きくなりますよね。
それにしても馬場さんお料理が上手
・・・女子力高いです
WAVEは、私も波だと思っていました。
大波や小波にのまれながら日々の生活をおくる。
平凡な暮らしの中の日常と非日常。
電波…だったのか…。
こうして曲についての説明があるから分かる事もありますね 。
また、違った景色が見えてきそうです。
この曲は、初めて聞いたあの日から。
ジングルが一曲になったらなぁ~と願った曲だから。
なんか…特別な感じがする。
初めてライブで聞いたあの日の事が忘れない。
短いけど(笑)
大切な曲。
渡辺さんシンセ♪の青春ラジオも
かなりリピートしていましたリズムが
凄く好きです♪*゜
ライブでは盛り上がってしまう曲!!
ですが、あっという間に終わってしまいます
(*^^*)
BABIさんこちらも12弦ご登場とコーラス☆
ホント音源にして頂き感激していますよ~!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。