goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

GW始まりました~

2015-04-30 | その他いろいろ
旅行から、帰った名古屋はめちゃ蒸し暑く、ビックリしました。

猫も、コタツから出てきました。


クボにゃん、お留守番ありがとう。


どう?かっこえぇ?


娘のつけ毛を乗せられて、大笑いされても、
動かない、されるがまま猫。



にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

みちのく三大桜めぐり 3日目青森

2015-04-28 | 旅行
今日は青森の桜を見ます。

朝ごはんに いくらちゃんを、いっぱい頂きました。

朝から、幸せ~


弘前城に着きました。

弘前城本丸東面の石垣修理工事に伴い、
天守を約70m本丸の内側へと曳屋する工事を平成27年に実施します。

弘前城本丸東面の石垣には、以前から膨らみが確認されており、
崩落する危険性が指摘されてきました。


桜まつりが終わる、
5月11日から弘前城天守は閉館。


移築工事に伴い、赤い橋と天守閣のベストアングルは
今後約10年見られませんと、言うことでこのツアーを選びました。


ここは、桜がちょうど満開です。お堀の中を人が歩いています。





美味しいそうな屋台が出ています。



朝早く着いたので、並ばずに入れた、弘前城内。


移築工事に伴い、中の展示品はすでにほとんど搬出して、
構造物がよく見えるようになっていました。


弘前城内からの桜と岩木山。


赤い橋の下のお堀は、桜の花びらでいっぱいです。



岩木山と桜。


しだれ桜と、弘前城


市役所屋上からの、桜と岩木山。


これまで見た桜の中では、弘前城の桜が一番です。

桜を飽きるほど、満喫できました。
平日だったので、3日間 渋滞もまったくなく、桜は満開で美しく、
いい日を選びました。
人が多いと渋滞して、トイレも30分待ちとか…
渋滞を見越して、ツアーの予定を立てているので、
どこも三大桜の所は3~4時間と長時間散策でき、
時間を持て余すくらいでした。

お土産~
東北は美味しいものが多すぎて、めちゃ買い込みました。
右端に小さく写っている、道の駅で買った、バター餅200円がすごく美味しかったです。


りんごは、7玉で500円!


ダンナが、気にいったお酒。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

みちのく三大桜めぐり 2日目秋田

2015-04-26 | 旅行
お宿を8:00に出発して、
今日は秋田県の桜を巡ります。

最初にみちのく三大桜・角館へ。


ここもちょっと散り始め。


でも、素晴らしく しだれています。


武家屋敷が有名です。


桧木内川堤は約2kmの桜並木です。


添乗員さんが、角館は昼食をとる所が少ないっていうので、
途中の道の駅で、買った おこわとバター餅を 堤防で食べました。
やっぱりお餅が美味しかったです。


ただ、平日でまったく渋滞もなく、角館に着いたので、
稲庭うどんのお店は、開店早々で誰もお客さんがおらず、
でも、昼食買ってしまったので、稲庭うどん食べ損ねました…

お土産屋さんに、稲庭うどんの家庭用のお値打ちなのがあったので、
お土産に買いました。



つぎに千秋公園へ。




秋田名物、ババヘラ・アイスのお店がありました。


こんなに綺麗に作ってくれました。これで、200円~


それから、きみまち阪へ。
添乗員さんが、間違えて きみまろ阪なんて言うから、
めちゃ、うけていました。


秋田の桜を堪能して、今日のお宿は
南田温泉ホテル アップルランドです。


部屋の正面に、岩木山が見えました。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

みちのく三大桜めぐり 3日間

2015-04-26 | 旅行
2015年4月22日、名古屋空港からFDAで、花巻空港へ向かいました。


座席19Hは 一番後ろの席でした。
76人乗りの飛行機なので、あっという間に乗りこみ 離陸。

真ん中の一番高いのが富士山です。


花巻空港上空です。


新幹線が見えました。

ブロ友の あねっこの にゃにゃさんちも、見えてたのかな???

いわて花巻空港に1時間くらいで着陸しました。


ここから、平泉中尊寺へ。
世界遺産の金色堂です。


ここが、本堂。金色堂があまりに有名すぎて、本堂があるのを、忘れていました…


ここで、お昼ご飯。
手前がめかぶそば。もう一つが期間限定の葉わさびおろしそば。
岩手のお蕎麦も とても美味しかったです。


それから、すんだもちの、デザートを食べました。
いつも、真空パックの サ○ウの切り餅しか食べてないので、
お餅が、すごく美味しかったです。


次は、みちのく三大桜・北上展勝地へ。
最初に、遊覧船に乗りました。






それから、馬車に乗って


歩いて帰ってきたら、ちょうど 猿回しが始まっていました。


竹馬に乗って、飛んでいます。

猿回しは初めて近くで見ましたが、とても面白い猿回しでした。

桜は、満開が終わり、桜吹雪でしたが、充分楽しめました。


いつもはGW中が、みちのくの桜の満開らしいのですが、今年は桜が早いそうです。

お泊りは、花巻温泉 ホテル花巻。
部屋の前も桜です。


夕食も桜を見ながら。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

やれやれ…

2015-04-18 | その他いろいろ
金曜日、また大きい病院へ行ってきました。

血液検査と、胃カメラをしました
胃カメラ、先生が下手くそで、喉から血が出て、未だに喉が痛いです…

それから消化器内科の先生の診察を受けたら、
血液検査の肝臓の数値は正常に戻っていました。

断言はできませんが、私の体質か どうも、市販薬の風邪薬が、怪しいそうです。
これから市販薬は 飲まないで下さいと、言われました。
市販薬であんなに、肝臓の数値が悪くなるなんて、思いもよらず…ですが、
ネットで見ると、市販薬での死亡例もありました。

胃の方も先生が「久しぶりに こんなに綺麗な胃の人を見ました」、と言うほど
何ともなかったです。
腹黒いかなと思ってたけど、そうでもないようです~

良かったにゃん。


そして、家に帰ったら
うさぎのしっぽさんから、アスパラが届きました。
山ほど食べたいアスパラを、大量に頂きました。


喉は痛いけど、食い気には勝てず、さっそく頂きました。
とても美味しかったです。
本当にありがとうございました。


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

あったかいんだから~~~♪

2015-04-11 | その他いろいろ
4月になって、気温が高くなったり、
低くて又冬に逆戻りしたり…


くっついたり、




離れたり~


猫も忙しいんだから~


私は新年度早々から、つまずきました…
3月30日、夕食の支度中、スライサーで指までスライス~~~。
えらい沢山出血しました…
次の日病院へ行って、数日は濡らしても、剥がしても いけないと言う絆創膏を貼られ、
私の黄金の右手人差し指だったので、不便な事。
でも、さすが医者の絆創膏。
4月2日には 傷ほとんど直っていました。
やっと何処かに触っても痛くなくなりました。

そして、4月9日の丑三つ時。
突然、胸苦しくなって、起きた~~~
いつもの逆流性食道炎の薬を飲んで、朝まで ぐっすり寝ました。
で、薬が無くなりかけてたので、朝かかりつけ医に貰いに行って、
ついでに心臓が悪いんじゃないでしょうね?と、言うことで
心電図と血液検査をしてもらいました。
心電図は異常なし。
しかし、夕方先生から電話が。
肝臓の数値がすごく悪いので、紹介状を書くから、
すぐに大きい病院に言って見てもらってください。と、言われ
血液検査の結果を見せてもらったら、
GOTが 170 (正常値10~40)
GPTが 220 (正常値 4~44)

え~~~、肝臓が悪いって、何の病気?と、不安いっぱいで
次の日大きい病院へ。
血液検査とCTを撮りました。
結果は GOT 50、GPT 79と、大幅ダウン。
CTも異常なし。

どうも、逆流性食道炎の薬を飲む前、寝る時にちょっと風邪気味なので
市販の風邪薬と、おペンピの薬を飲んだのがいけなかったのかも…
市販の薬は飲まないで、と言われました。

そんなに、肝臓に負担が かかってたなんて…
市販薬恐るべし…

来週また、血液検査して、胃カメラまで やらなきゃいけない羽目になりました。
それまでに、万が一数値が上がってきて、身体や眼が黄色くなったり、
ダルくなったらすぐに来てくださいと言われましたが、
今の所大丈夫です。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ