goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

なおいひも

2016-02-22 | その他いろいろ
おととい2月20日(土)は、国府宮のはだか祭がありました。
昨日2月21日(日)、国府宮へ行って
なおいひもを買ってきました。

エサでつって、クボにゃんに、付けてみました。


おやつ、美味しいにゃん。


にゃに、付けたにゃん?


ところで今日2月22日(月)は、
猫の日にゃん。

にゃごやんは、にゃにも買ってくれなかったにゃん…


明日期待するにゃん!


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2016-02-16 | その他いろいろ
みなさんの都合で遅くなったけど、
コーラスの新年会が、「甲羅」で、ありました。
コーラスだから、「こうら」?



ランチの後は、コーラスの練習でした。
が、お腹いっぱいで眠くて眠くて、
声が出ませんでした。



相変わらず、よく喋って歌って食べて、
お口の運動に忙しいみたいにゃん。







にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会?

2016-02-12 | その他いろいろ

ちまたでは、女子会と言うと、語弊がある⁇⁇みたいなので、
14時30分より、婦人会でした。
でも婦人会も⁇⁇って、感じ。

ただのお茶会でした。



ドルチェ3個と、フリードリンクを注文しました。



これで3時間位、話してたわ。



よくそんなに話す事が、あるわね‼︎




さすが、オバサン❗️


にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにコンサート

2016-02-08 | その他いろいろ
お友達が、懸賞で多治見コンサートが
当たったので、
一緒に行きませんか?と、言う事で
昨日行ってきました。

昭和の歌ばかりです。
誰か分かりますか?


この方は、あずさ2号の狩人の弟さんです。
朝名古屋から、しなの7号で多治見まで来たそうです。










見てる人の、年齢が高くて、
コンサート中に、トイレに行く人が多くて、ビックリ!

写真にはないけど、黒沢年雄が、
「トイレは、千昌夫の時に行ってよね」だって(≧∇≦)




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から、ラミ子

2016-02-06 | その他いろいろ
上から目線のラミーです。


今日はクロちゃんが、駐車場に来ていました。

生えている、草が好きみたいで、スリスリしてました。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞と猫2

2016-02-05 | その他いろいろ
にゃごやん娘に新聞を掛けてもらった。


ありがた迷惑にゃん。


気を取り直して、ちょびっとカメラ目線。


昨日の新聞には
にゃごやの東山動植物園の、国内最高齢のジャガーの雌「チャゲ」が、
3日未明、22歳4か月で天国へ。
人間の年に換算すると、90歳ほど。
同園のジャガーは雄の「アスカ」だけになった。



チャゲちゃん、今頃広い所で、思いっきり 駆け回ってるかな。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春。

2016-02-04 | その他いろいろ
昨日は、節分。
今日は立春。
まだまだ寒いですが、日は長くなり、日差しは強くなりました。


今年の恵方は南南東。
昨日は、笠寺観音に行ってきました。


と、言っても恵方がどちらでも、いつも笠寺観音行くのですが…





電車に乗り遅れ、4時半頃着いたら、
なんと!愛知県知事の大村秀章知事が来ていました。


皆、知事に「豆ちょうだ~~~い!」と、言ってもらっています。
私も知事から、豆をもらいました。


今日はいやに警官が多いわね、と思っていたら、
知事が来てたからみたい。



おもかる(重軽)地蔵様。

左の一番小さいお地蔵様を
抱っこしたけど、重かったわ。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじすかツアー最終日 2016.1.30

2016-02-04 | 旅行


朝ごはん


昨夜、夕食中にスコールが降って、今日は、又曇りに戻ってしまいました

まじすかツアー最終日です。

ガイドさんが、面白い名前のツアーって、
ことでいつも「まじすかツアーの皆さん~~」って、呼んでました。
ガイドさんたちが東京へ行くと、
飛行機代だけで、100000円かかるそうです。

池間大橋。池間島で5島目です。
「いけまおおはし」の、上の島は 大神島です。


それから、宮古島へ戻り、雪塩製塩所へ。


雪塩製塩所の、近くの西の浜ビーチ。


少し前、宮古島も 強い寒気が押し寄せ、
海水温が低くなりすぎて、魚たちは海水温低下についていけずに仮死状態となり、
泳げない魚は波で砂浜へ打ち上げられてしまいました…
いっぱい、小魚が打ち上げられていました。




砂山ビーチ。


曇っていても、なんて、綺麗な海の色


帰りの、砂の山の登りは、きついです。。。



美しい宮古島の空と海に、とても癒されました。

でも、ここは国境の島。
北(漢字の国と北朝○)に向かって、レーダーがたくさん配備されています。
今も増設されています。
北の国が、きな臭いのが気掛かりです。



道の駅みやこで、昼食。
宮古そば小300円と、とり飯のおにぎり。
デザートは、たまごシュークリーム。
 


上の真ん中。ゴーヤチャンプル、パパイヤチャンプル。
お刺身 イラブチャー、アオマチ。
野菜とかぼちゃとグルクンの天ぷら、
タコライス。

観光をすべて終え、宮古空港に、向かいます。
那覇行は、遅れてるそうです。


那覇空港に到着しました。


そしたら、名古屋/中部行きも遅れているそうで、
25分遅れで離陸。
さようなら、大好きな沖縄。また、来るね!


25分遅れで、飛び立ったけど、セントレアには、定刻に5分遅れて着きました。
機長が、可能な限りスピード出しますって言ってたので、飛ばしたようです

ちょっとくらい遅れても、いいんだけどね。

沖縄は、のんびりしているので、
家についても、少しの間、のろのろしてしまいます。



お土産。
黒糖は今がさとうきびの収穫期で、さとうきび工場は一日中稼働してるそうで、
新糖が買えました。





お土産で、皮付き豚バラ三枚肉のラフティ(泡盛と黒糖入ってます)
もずく酢、ジューシー(ご飯)作りました。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古ブルー 2016.1.29

2016-02-02 | 旅行
天気予報は、曇りでしたが、
なんと晴れています

朝ごはんです。


宮古島は隆起珊瑚でできているので、
ミネラルたっぷりの美味しいお水が飲めます。
また、ミネラル分が多いので、
お風呂で石鹸を使うとなかなか ぬめっとしたのが取れませんが、
髪の毛を洗うと、とてもしっとりします。

また、高い山も、大きな川もないですが、
隆起珊瑚の地下水が豊富、という 不思議な島です。

川がないので、そこから排水が流れない為
海の透明度は抜群で、その美しさは、息をのむほどです。




ホテルから、伊良部大橋を渡って、伊良部島へ。





写真がしょぼいのは、車窓からで、
観光バスは、写真を撮るのに、止めるところが無いからです。

これまでは、高速船・フェリーが結んでいましたが、
2015年1月31日に全長3,540mの無料で渡れる日本一長い
伊良部大橋が宮古島と伊良部島を結びました。

橋で繋がる伊良部島は、宮古諸島のなかでは宮古島の次に大きな島です。

しかし、いいことばかりではなく、
伊良部島のスーパー・ガソリンスタンドは売り上げが落ちてしまったそうです。
若い人は、無料の伊良部大橋を渡って、宮古島に買い物に行ってしまうそうです。




下地島空港沖の海の色は澄んだブルー、見た瞬間に言葉を失う程の美しさです。

ここは、飛行訓練場としてパイロットがタッチアンドゴー(離発着)の訓練を行っている場所です。
訓練は不定期で行っています。
橋みたいなのは、進入灯です。







沖縄県の天然記念物にも指定されている琉球石灰岩でできた池「通り池」。
紺碧の2つの池は底で繋がっています。
池の深さは水深約40m。
外海とつながっているので海から入り、池に浮上することができるダイビングスポットです






伊良部島を代表するビーチ「渡口の浜」。長さ約800m、幅50mに渡り、真っ白の砂浜が続きます。





昼食は、宮古島海宝館で。


宮古そばです。


海宝館前の保良泉ビーチ。
宮古島のビーチはどこも無料。シャワーも更衣室も無料だそうです。




東平安名崎(ひがしへんなざき)

日本百景にも選ばれた宮古島を代表する観光スポット。
人力車の佐々木さん。
ガイドさんは、三線の音色に踊りだします。


この日の気温は、26℃。一月下旬というのに、
半袖でOKです。



灯台の向こうは、東シナ海と太平洋がぶつかる所です。



同じ海の色でも、真ん中は濃いブルーです。


小さな浦底魚港。

空も海も美しい宮古ブルーは圧巻の景色です。



宮古島市伝統工芸品センター


宮古島の伝統的工芸品で、国の重要無形文化財にも指定されている
麻織物「宮古上布」の生産をしています。
気の遠くなるような、作業です。


来間大橋。


来間島の公園からは、宮古島東急ホテル&リゾーツが見えます。
(左の白い建物)


これで今日の観光は終わり。
4島めぐりました。

夕食前にホテルの庭を、散歩。



今日も夕食は昨日と同じレストランで。
6時半からは、三線ショーで今日は、おねいさん赤の衣装です。


食事中、スコールが
残念ながら今日も☆星空は拝めません。

TVのニュース。
パイロット訓練の島、下地島は27.5℃!

映っている橋は、伊良部大橋です。
カーブしています。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじっすか!夢の宮古諸島3日間 2016.1.28

2016-02-01 | 旅行

2016年1月28日から30日まで、
「まじっすか!夢の宮古諸島3日間」に行っていました。

この変なネーミングは、なんと!
基本ホテルプランで、旅行料金50000円だから。

宮古島は2007年11月に行って以来です。
最近、伊良部大橋ができたので、見てみたくなりました。

中部国際空港10:10発→那覇空港12:40着
乗り継ぎに2時間あるので、

お昼ご飯。
ポーク卵おむすびと、大東寿司です。
大東寿司は、大東島の名物で、サワラのづけのお寿司です。



↓那覇空港、宮古行待合。      ↓宮古空港に着きました。

宮古空港

今日は観光はなく、宮古空港到着後、ホテルに直行です。

ホテルは 東急ホテル&リゾーツの、オーシャンウイング。
基本ホテルより、10000円増しで、夕食が1回増えます。

しかし…なんと1階の和洋室。
で、全室オーシャンビューって書いたあったけど、
海はヤシの葉影から、ちらっと見えるだけ…


基本ホテルにしておけばよかったようです…残念。


バス・トイレ・洗面所が別々で、これは使いやすいです。

この3つが、一つになっている所って、一人部屋ならいいけど
誰かが、トイレ使ってると、手も洗いに行けないのよね。



ホテルとホテルから見える、来間島・来間大橋です。
この浜から、宮古島トライアスロンのスイムの出発点だそうです。

この写真は17時半位に撮りましたが、まだまだ明るいです。

夕食は、「レストラン シャングリ・ラ」で 6時から予約してもらっています。
6時半から、三線ショーがありました。

ディナーブッフェは3910円もするのですが、(私たちは旅行代金に込みですが)
お味はいまいち…


明日の天気も、曇りみたいです。
日の出が、7時22分。
日の入りが、18時21分。
気温26℃。南国です!








にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする