goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

お土産

2016-11-30 | その他いろいろ
にゃごやんダンナが 名駅でお土産を買ってきた。

ギャレットポップコーンの シカゴミックスです。



本当は KITTE名古屋1階にある
La maison JOUVAUDの
生ロカイユ、買いたかったらしいけど、
焼き上がりが 14時、18時で買えなかったって。

たまには ラミーの お土産にゃいの?
赤身のマグロがいいにゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリイリ4回目

2016-11-29 | フラ
今日は 火曜フラダンス。
イリイリ4回目でした。

朝 どよ〜〜んとして
ジム行くのどうしよう…って時よくあるけど
行くと 先生は ニコニコ(*^o^*)の
素晴らしい笑顔で
イリイリはスリルもあり それなりに 楽しいし、
やっぱり行って良かった!と 思うのです。

が、1週間あいだがあくと 家では
復習しないので 踊りが怪しい。

と、言う訳で 曲は5番まであるけど
まだ 2番です(^o^)

幸いな事に 私はまだ イリイリを
ふっ飛ばしてないけど
イリイリを手の上で、鳴らすのは
なんとか 鳴りますが、
逆さまになると 上手く鳴らないのよね(;^_^A

次回は 12月。
なので イリイリはちょっとおいといて
クリスマスに向けて 鈴を持って
踊るので、100均でいいので
鈴を買ってきて。と言う事で買ってきました。



鳴らしてみたら クボラミ 反応してた。
始めて聞いた音だったからね。


にゃんの 音?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日?

2016-11-24 | その他いろいろ
にゃごやん息子が、珍しく「しら河」へ
夕食を食べに行こうと言う。

おごってくれるのかなあ、と思ったら
誕生日が5日後で、誕生日の請求?

まぁ、ひつまぶしは 食べたいので行った。

ふぐ刺しと カンパチのお刺身。


以前、フラダンスのお仲間と食事をした時
お刺身のつまや パセリを食べずに
残していたら、食べないの?と言われた。それまで つまやパセリは、
ほとんど残してた。
「ちゃんと食べるんだよ。」と怒られて
それからは食べるようにしてますσ(^_^;)

ミニひつまぶし。


相変わらず美味しゅうございました。

お土産は にゃいのかにゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日が人生で一番若い日」

2016-11-22 | その他いろいろ
今日が人生で一番若い日。

最近この言葉を知りました。

今の年齢がいくつであっても、
この真理は変わりません。

例えば、今が30歳であろうと、
40歳であろうと、
今生きている 今日が
これからの人生で 一番 若いのです。

明日は また一日年を取ります。

ということは、今日は私にとって
これ以上ない若い日なんです。

だから若々しく生きようと思います。

笑顔で生きようと思います。

ニンゲンは にゃんか ややこしいにゃ。


ネコ族のように シンプルに 生きるにゃん。

ネコになってしまえばいい。

頑張らなくても、何もできなくても、
役に立たなくとも 大丈夫。

どっちにしたって、
あなたは愛されてるから。



目やに柄は健在です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱臭機君2

2016-11-21 | 脱臭機
クボにゃんがおうちに来てしばらくしてから
買った脱臭機。



いまだに現役で使っています。

お魚を焼くとその匂いが
2日ぐらい残ったのですが
これがあれば次の日は臭いなしです。

ただ もう8年になります。

どれだけ持つのか 性能が維持されているのか
よくわからないので
新しい脱臭機を買いました。



二台使いで
なんとなく空気がスッキリしてるような気がします。

クボにゃん達は 臭くないにゃん!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ缶

2016-11-19 | その他いろいろ
いつも買っている お茶屋さんで
「にゃんこミニ缶」を 買いました。
中には 緑茶ティーパックが10個入っています。



ダンナに 「かわいいでしょ〜」って見せたら
「ネコのお茶?」だと。
「マタタビ茶だわ」と
言ったら信じてた…_| ̄|○

こないだ ホームセンターに にゃんこの
おやつを 買いに行った時のこと。


私が 「どの味がいいかな〜〜?」と
ダンナに 言ったら
「わしは 食べんから 分からん」
まぁ そうですよね…(; ̄ェ ̄)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城主 (=^ェ^=) 熊本3日目 2016.9.17

2016-11-18 | 旅行

3日目、今日は素晴らしい晴天になりました。


お宿から、崎津天主堂へ向かいます。

トイレの番の、猫。


干物屋さんの?、猫。


美しい天草の海と空。


崎津天主堂

小さな漁村にそびえる教会堂は、
自由の尊さを、教えてくれます。



大江天主堂


この美しい天草市天草町大江。
この地は かつて崎津などとともに、
天草島原の乱で、
全滅したと思われていたキリシタンが
160年余りを経て 多数発見された、
かくれキリシタンの里です。

1587年にキリシタン禁教令が発布されて以来、
明治時代に禁制が解かれるまで、
厳しい弾圧に耐え忍びながらも
およそ300年間、この地の信者たちは、
人知れず信仰のともしびを守り続けました。



天草海鮮蔵で、てんこ盛り海鮮丼の 
お昼ご飯


特別注文!


うにコロッケです~


お昼を頂いた、お店の前。
海の向こう、右側の雲に隠れているのが、
雲仙普賢岳です。


天草四郎の銅像のあるお店で、お買いもの。


変わった模様の海岸を、
眺めながら熊本城へ向かいます。


この海岸。後で調べたら
熊本県の宇土半島の「御輿来(おこしき)海岸」。
有明海は 干満の差が大きく、
干満時には2km以上沖合まで潮が引き
このような干潟模様が 見えるそうです。


桜の馬場 城彩苑から、


無料のバスで、熊本城に行きます。


熊本城のバス停。


バス停にいた、熊本城主。
観光客が、触っても平気で寝ています。


熊本城


石垣がたくさん崩れています。


復元費用は、
お金持ちの笹川財団の寄付により
お金は用意されたようです。


が、復元には長い年月がかかりそうです。


この旅の観光バスの運転手さんは、
益城町の方で、
辛い思いをされていましたが、
特別に空港へ向かう時、
益城町でも被害の大きかった所を
見てほしいとの事で、
ふる里を見せてくださいました。

幹線道路沿いは、
取り壊しが進んでいましたが、


その他は、5か月経っても、
そのままだそうです。
バス車内から撮ったので、
見にくいですが、載せます。







私が行った時、熊本空港は
一部使用できなくて、


空港ビルは一度外へ出ないと、
レストラン街に行けませんでした。

この記事を作っている時は、地震から
半年たちました。
仮設住宅が、完成し
避難所は、すべて閉鎖されましたが、
復興はまだまだのようです。

東日本大震災の復興も、
なかなか進みませんし、
この間も、鳥取で大地震が…

地震災害大国日本です。
明日は我が身かもしれません。

少しでも 熊本を応援しようと
今回のツアーに参加しました。

もちろん、もうヨレヨレなので、
ボランティアも、無理なので、
お金を熊本で使うだけですが…

お土産はやっぱり、いきなり団子。


その他にも、美味しい物がいっぱいの熊本。
もうほとんど、食べちゃったり、
お友達に差し上げたりして、
これだけしか、写せませんでした。
「四朗の初恋」が、特にとても美味しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本2日目 2016.9.16

2016-11-17 | 旅行

今日も曇り~


久住高原


瀬の本高原には、地震の復興要員かな?
自衛隊員がいました。


瀬の本高原の三愛レストハウスで、
トイレ休憩。


お土産で、買って持って帰れないので、
写真だけ。






三角西港へ


三角西港は、宮城県の野蒜港、
福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つ。
120年以上を経た今も当時の姿を
とどめているのは、
三大築港の中でこの三角西港だけで
756mにおよぶ石積埠頭と
水路は平成14年に国の重要文化財に指定され、
平成27年7月、世界文化遺産に登録されました。








天草五橋は、50周年を向かえ、
架け替え工事中。
遠い昔…高校卒業旅行で訪れた天草。
その時もこの橋を渡ったのでしょう。



切手にもなった、天草。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本1日目 2016.9.15

2016-11-16 | 旅行
9月に熊本へ行きました。
その後 なんとなく 体調不良で
ブログサボっていました。

遅くなりましたが、記事UPします。


9月の にゃごやは 
晴れた日が3~4日くらいしかなかったです。

そんな中、熊本へ行ってきました。



ANAでは、ボーイング787に
不具合が見つかったらしく
飛行機のやりくりの都合で、
熊本行きはプロペラ機でした。

12:55 中部国際空港を飛び立ちました。

プロペラ機って、滑走距離が短くて、
ふわ~~~って飛び立ちました。



熊本空港上空。
熊本空港は、あの熊本地震で、
震度7を2回も記録した、
益城町にあります。

まだまだ、沢山ブルーシートが
張られていました。


14:25 熊本空港は到着。
くまもんが お出迎えです。


熊本の天気は曇り。
雨でないので、良かったです~。

ガイドさんが、
未だ余震が続いているなか、
本当に よく熊本に来てくれました。
自分は 福岡県民ですが、
同じ九州人として、
深く深く御礼申し上げます。
と、最初にご挨拶がありました。

確かに旅行中は、
小さな余震が何度もあったようですが、
バスに乗っていたり、
歩いたりする時間が 多いせいか
余震は 感じませんでした。

今日は、大観峰から

久住高原(大分県)の満天望温泉へ。

途中、阿蘇大橋は崩落して通れませんので、
観光バスが走るには
狭い山道をクネクネと、
久住高原コテージへ。


次の日に、道が少し開通したのですが、
この旅行の後、阿蘇山が大噴火し、
又通行止めになってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリイリ2回目

2016-11-15 | フラ
今日は 火曜日フラダンス。
イリイリ2回目です。

1回目に 持ち方を 教えてもらったけど、
すでに 忘れ…_| ̄|○
又 お仲間に教えてもらいました。




で、1回目より 上手くなったかな?
微々たる 上達でした(^◇^;)

Green Rose Hula で、踊るのですが、
この曲、ヘラのステップばかりで、
何回か 踊ったら、いい汗(冷や汗(;^_^A)
かきました。

(ヘラステップは左右の足を交互に、
前に出して元の位置に戻すステップです。上半身から腰を固定させ、
膝から下を斜め前に出します。)

朝から なぜか 左手首が痛かったのですが
イリイリの せい?

にゃ! 単なる老化にゃん(^ω^)
お家で クボにゃん達と
グデグデ寝てればいいのににゃ〜〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする