goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

お気に入り

2018-05-15 | その他いろいろ


私が初めて猫(クボにゃん)を飼って、9年たちました。

(それまでは ワンコ飼いだった)

飼い始めて すぐにブログを始め

わからない事ばかりの私に ブログで 色々な事を教えてくださった

猫飼いの先輩方。

本当に感謝しています。

今では ブログ更新のない 先輩もいてとても 寂しいですが

それでも また違った先輩方の ブログも

色々参考になりとても楽しみです。

その中の、お一人。

「未来に花咲くユリの花」の ゆりさんのブログで、

ミクちゃんが おすすめする、

「ヨロコブラ」という おもちゃ が

大人猫さんも お気に入りという事で

私も 買ってみました。



一見 デカイミミズみたいで ちょっと怖かった。

(実は最初 ネズミのおもちゃも よくできていて 怖かったです。)

うちも もう10才と9才なので あんまり遊ばなかったのですが

これが 大ヒット!

クボラミとも、とても気に入ったようです。

ゆりさん、ありがとうございます。

ラミーは 花ちゃんと一緒で 隠れてチョイチョイ派にゃん。



クボ兄ちゃんは ドタバタ走ってるにゃん。

走り回って 写真撮れず…


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成〜〜◯◯へ

2018-05-07 | その他いろいろ
にゃごやのシンボル、名古屋城天守閣が木造復元に向け、
7日から入場禁止になりました。




名古屋城は徳川家康の命で17世紀初めに築かれましたが
第二次世界大戦の空襲で焼失。
1959年に市民の寄付を受け
鉄筋コンクリート造り(5層7階)で再建されました。
現天守閣は震度6強の地震で倒壊する恐れがあるとされ、
市は木造復元を決め、
入場禁止は復元の前提となる石垣を調べるためで、
その後復元が完了する予定の
2022年末まで天守閣に入ることができなくなります。


その代わり

公開まであと
32 日!


名古屋城本丸御殿は、平成21年から復元工事が始まり、
平成30年6月8日、いよいよ全完成公開を迎えます!



今一部は完成し、見る事も出来ます。

名古屋城…私 いつ行ったのが 最後なんだろう⁇


小学校の遠足で行ったのは 覚えてる。
それから 東京のメル友さんが来た時も行った。(何年前か分からない…)


ちょっと前に本丸御殿に行った娘は
豪華絢爛!どえりゃぁ すごいよ!
ヒノキのいい香りがすると、言ってました。


その娘、昨日一人暮らしするから、引越しました。
随分遅い巣立ちでしたが…

クボにゃんもラミーも 一歳前には
母ちゃん猫から 巣立ったにゃん。
くるみもちさんちの、まっくすちゃんは
にゃんと!たった2か月で 子猫巣立たせたにゃん!



まだ寒いせいか コタツに入る猫↑
電気は 入れてないけど…


そして 名古屋栄にある 昭和18年開業の
丸栄(百貨店)も
6月末で 閉店します。

同じく栄の中日ビルも 2019年3月末で閉館し、
新ビルに建て替えるそうです。

中日ビルは1966(昭和41)年4月に 開館しました。
2006年に阪神大震災クラスの地震でも
ほぼ倒壊しない強度を目指して補強しましたが、
その後 東日本大震災後があり
老朽化と、耐震対策で 建て替えが決まりました。

丸栄も 中日ビルも よく行きました。
中日ビルの 一階で よく友達と待ち合わせしました。


なんだか にゃごやと 私にとっては
平成の最後が 激動の時代みたいです。

新元号まであと、358日

平成カウントダウン↑
クリックしてみて。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八十八夜

2018-05-02 | その他いろいろ
今日は 夏も近く 八十八夜。

新茶の季節です。

頂きものの お茶。



雨降りなので 今日は涼しいです。

そのせいか



ぎゅーぎゅーです。


前の写真ですが ラミーが一人だと スカスカ。



クボにゃんだと、ギッシリ。



そんなに大きなベッドじゃないのに…

どうやって 二人で入ったのかなぁ?






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする