goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

10連休…

2019-04-29 | その他いろいろ


世の中は 10連休。

でも、主婦って、家事育児その他 もろもろで、
年中無休(無給)なのよね。

4月終わりというのに、まだ 寒い。
ストーブと、こたつが、まだ 活躍中。
連休の終わりには 片付けたいけど。

10連休は 行くところもないし、
ニャンズは 寝てばかり。


悪かったわね。寝子で。


年末大掃除前倒しで、大掃除してます。
これで、年末は 大掃除パスです〜〜










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ

2019-04-14 | その他いろいろ

クボにゃんは この春で 11歳。
ラミーは 10歳。

11歳って、ニンゲンの還暦位らしい。

いいオッチャンだけど、


お手入れは かかさない。


運動神経も、未だ 抜群!
ニンゲンの、還暦とは 違うのだー





ところで、先日 カイン◯に、お花を買いに行ったら…
いつも買う 渥美半島のお花が 全く無いの!

こんな 立て札が…


愛知・岐阜県で 流行っている、
「豚コレラ」
豚さんを 殺処分するだけでなく、
こんなところにまで 影響があるなんて、全然知らなかった…

「人には感染しない、食べても影響しない」
と、言う事で
人間の身体に影響があると言うと大変な騒ぎになるのですが…

これでは 豚さんや 農家さんや 畜産農家さん、たまったものじゃない。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ 寒い…

2019-04-11 | その他いろいろ

昨日は 「ボヘミアンラプソディ」応援上映見てきました。

劇場の入り口に、「盛り上げて 楽しみましょうね」と、
ハイタッチをする 方が?

誰?って思ってたら

普通 映画の前に、予告編が いっぱい出てくるのに、
その代わりに、さっきの方が 登場。
ミッドランドスクエアシネマに、支配人でした。
なぜか、挨拶していました。

フレディなりきりの方や、途中で 茶々を入れる人もいて
結構盛り上がってました。

映画の前に食べた ご飯。
また 無印カフェで。



昨日は 雨で寒い日でした。
夜中 強風が吹いてて、
朝も風は 止まず、寒い…

未だ コタツの中の、カマクラにこもっています。


飼い主が 寒がりのせいかも〜〜


ちーこしゃんへ。業務連絡〜〜
前 不良品だった イヤホンって、こういうの?
それか もっと 高級の 羽生君が 使ってるみたいなの?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出陣!

2019-04-10 | その他いろいろ

行ってきま〜〜す!


また、行くんかい⁉️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-04-08 | その他いろいろ

桜が 満開になって、
今年も、ドライブスルーお花見。



この道は 満開ですが、

まだ 日当たりのあまり良くない、風の強い所は
満開でない所もあります。

暖かくなった この日
帰ると、ニャンズが 伸びていました。


ちょっと 夏バージョン姿。


珍しく ラミーの、モフモフお腹です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかく?

2019-04-04 | その他いろいろ

今日も朝方寒かった…

で、TVで 昼間は 暖かくなるって、
言ってたけど、
日中は またまた北風が 強くて、さぶいわ!


ん?
ラミーの尻尾?
尻尾は クボにゃんのです。


もう暖かいと思って、
先月 カマクラ 一つ撤収しちゃったのよね。
クボにゃん、上に乗って 潰すし。

そしたら、交代で 使ってた。

ケチケチばばあ!
カマクラひとつ 洗っちゃったから もう出してくれないにゃん!


仕方ないから… 今日は 一緒に入ってた。
二人で ぎゅーぎゅー は あったかいよ〜〜。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2019-04-03 | その他いろいろ

今日も 風が強くて、寒い日でした。

強風にも マケズ、名駅(名古屋駅)行ってきました。

今日は、名鉄百貨店にある、
無印カフェ「Cafe&Meal MUJI」で ランチ。
暖かいデリ二品と、冷たいデリ一品を、選んで
炊き込みご飯か 白米か選んで 900円でした。
ご飯は おかわりできるそうです。
今日は たけのこの炊き込みご飯でした。
オカズは 豆腐ハンバーグ、
キャベツの なんとか? パクチーのエスニックサラダを
選びました。


他にも色々オカズがあって また行ってみたくなります。

12:05から ミッドランドスクエアシネマで 映画を見ます。

またまた、例の、アレです。
見るのは 3回目です。
これまで 応援上映 一回、アトモス一回見てます。

今日は、音響のいい、アトモスです。
アトモスは 普通の上映の200円増しです。
入り口で 「ボヘミアンラプソディ」の、ステッカーもらいました。


ステッカーの裏。


頭が悪い?ので、3回目にやっと、内容が よく分かりました。
2回目見てから 買ったサントラ盤が 役に立ったわ〜〜

アトモスは やっぱり音が いい!
それに、前見たアトモスの時より、
音が 大きい感じで 良かったです。
家では、爆音では聞けないですから。

フレディは 猫が好きで、家に 4〜5匹いる設定で
可愛い猫も、出てきます。
フレディ以外の、三人は よく似てるのが すごい。

南米でのライブで フレディが 歌詞が わかるかな?
って、心配してたけど、
日本人の私なんて、歌詞分かんなくても
その素晴らしい ボーカルと、演奏と、楽曲は
心に迫るものがあります。
せっかく、CDもDVDも、持ってて
英語の歌詞と訳詞が のってるので
じっくり見たい所です。
ただ 訳詞になると、その人その人で随分と違って、
映画の訳詞の方が いい感じです。


今回も 素晴らしい音響と、
ストーリーに またまた 感動して、涙が…
2時間の映画なんですが、
いつも、あっという間の 2時間です。

11月から 5カ月も 上映は続いて、
今はもう 普通のと、アトモスと
一回ずつの 1日2回上映になってしまいました。
ネットで チケット取った時は ガラガラでしたが
以外にも、人が入っていました。

チラシが 置いてありました。
今頃は 応援上映やっていますね。
どちらか 迷ったのですが、静かに見たい方に。


でも、10日に応援上映あるのね。
う〜〜ん、また サイリューム持って 行きたいような…
応援上映は 英語の歌詞が スクリーンに出てきます。
一緒に歌いたいような。
上映回数が 減ってくると、上映終了なので。

帰り道、愛知の東邦高校が 甲子園で優勝したのを
知り、感激が さらに二倍に!
ちょうど映画の時間に、試合があったのね。


ニンゲンおばば しつこいね…


なかなか 暖かくならないから、丸くなってるにゃん。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそ4日目 2019.3.12

2019-04-02 | 旅行

ホテルハワイアンズの、朝ご飯。


今日は日本三名爆のひとつ、
袋田の滝へ。



凄い迫力があります。




お昼ご飯は水戸で。


この後、日本三名園のひとつ、水戸偕楽園へ。
「梅まつり」開催中。
みんなが 入り口近くのお店で。
梅のソフトクリームを買っているので、買いました。
ちょびっと、梅のカリカリも入っていて、
ちょっと酸っぱく、さっぱり味で 美味しかったです。


梅は ほぼ 満開。


沢山の梅の木が ありました。


偕楽園の駐車場近くの、池に
黒鳥が、いました。


ここから 東京駅へ。


新幹線の時間まで 自由時間が 20分しかなくて、
「大丸」で、お弁当購入。

ゆっくり船に乗って、出発時間は ゆっくり。
ホテル到着時間も、早めで、
温泉も良かったしまったりと、のんびりしてきました。


お土産。
やっぱり、福島の柏屋の
薄皮饅頭が 最高!です。
でも、小さいのしか 売ってなかった…



以上、相変わらず UP遅い 旅行記でした…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそ3日目 2019.3.11

2019-04-02 | 旅行

今日は 9:00出発なので、
朝食は 7時半に行きました。


今日は 雨です。

最初に 山寺へ。
もう 何度も行ってるし、雨なので
お土産やさんで 待ってました。

次に 上杉神社へ。


お昼ご飯は、名店?登起波で。


米沢牛のすき焼き。


今夜のお宿は 福島県 いわき湯本温泉 ホテルハワイアンズ。
16時ごろ到着。
ハワイだけど、なぜか 和室⁉︎


部屋からの眺め。
天皇陛下もお泊まりになった
モノリスタワー。






夕食です。


ブッフェだけど、美味しかったです。
とくに、デザートが。


デザートの種類が 20種類位あって、
若い女子は 全部食べた!って 言ってました。
春休みなのか 卒業した 学生さんが 沢山きていて、
みんな遅くまで プールで 遊んでいました。
本当に若い人達は 元気で いいですねー。

夜景


今回は 私の大好きな、スパリゾートハワイアンズが
行程に入っていたのも、
この旅行の参加の決め手になりました。



早く着いたので、フラミュージアムへ。
ハワイアンズ 3回目ですが、やっと行けました。

東日本大震災の時、一部施設が 壊れ 営業できなくなり、
また、営業再開まで 避難された方々を受け入れていました。
その間 「絆キャラバン」で、各地を回って
名古屋にも来てくれて、素晴らしい踊りを見せてくれて
それを見た私は ハワイアンズに
いつか 行きたいと、思うようになりました、


映画「フラガール」の、衣裳です。
思えば、この映画を見て フラを 始めました。


オープン時の ポスター。


それから ハワイアンズの一番の魅力。
ポリネシアングランドステージ。

スパリゾートハワイアンズの専属ダンサー“フラガール”
(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)を
養成する常磐音楽舞踊学院は、
2019年4月に55周年を迎えます。

今回の、タイトルは創立55周年のテーマとして掲げた
「全力で、生きる。55 years of “Never Give Up”」です。

旅行に行くのを、決めてすぐに
有料SS席を、予約したら、最前列センターでした!



ファイアナイフから 始まりました。


ハワイの踊り、
ナ ハナヌイ ア マウイ(カヒコ)


ハワイの踊り、
アロハ ハワイ ク’ウ オネ ハナウ


イースター島の踊り、ラパヌイ


サモアの踊り。


ハワイの踊り。


タヒチの踊り。


タヒチの踊り 「オテア」


40分間の素晴らしいショーでした。
おりしも、この日は 3月11日。
震災時は 幼かった フラガールもいたと思います。

フラガールのみなさんの、とびっきりな 笑顔 は、
見ている私も、笑顔になれます。


S席の人は フラガールとの記念撮影ができます。


SS席の人は 当日のソロダンサー&シバオラメインダンサーとの
記念撮影ができます。


それから、まだ 行ったことの無い、プールの中の大浴場へ。
行ったら、なんと 22:15で 終了って、立て札が。
(プールも、22:15で 終了)
今の時間は22時少し前。
同じ時に来た、若い女の子二人も、
えー!もう終わり!って感じでしたが
まだ 時間あるからって 入りました。
着替えの所には まだ 人が 多数いましたが、
温泉には 数人。

露天風呂もあって、誰もいなくて、
この日やっと、東日本大震災でなくなった方々に、
黙祷が できました。

終了ギリギリで 温泉を 堪能しました。
湯本温泉も、いいお湯でした。

宿泊者は ホテル内にも、温泉あるんですけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きそ2日目 2019.3.10

2019-04-02 | 旅行

ゆったり旅なので 朝ご飯は 8時半に行きました。






部屋の前です。甲板の出口に近い部屋でした。


部屋は 窓ありの 特等船室。
しかし 窓は 波しぶきで 汚いです。
バルコニーが ないと 拭けないよね。

9:10 朝の海は いい天気で、空も快晴!
きもちいいです。


フェリーの後ろ。


フェリーの、マーク。


ウエルカムきそ。


暇なので 1時間 カラオケしました。
1時間1000円です。


11:11 本当に 綺麗な 空と海。


そろそろ 福島第1原発が 近づいて来ています。
以外と人が集まって来て、あれは 原発?とか、言っています。

が、12:12 広野火力発電所でした。


12:44 福島第二原子力発電所


12:58 福島第一原子力発電所


13時にお昼ご飯。
にゃごや名物? あんトーストもあるでよー


食べ終わって、ホールの前を通ったら、
広瀬すずちゃんの映画が ちょうど 始まる所で、
連れは 見に行きました。

私は 部屋で ゴロゴロしてたら
「いしかり」が 来ますと、放送が あったので、甲板へ。

14:25 「いしかり」が やってきました






フェリーだから時速40kmで 遅い感じだけど


あっ! と、言う間に 通過していきました。


14:48 新地辺り


仙台港は 混雑してるらしく、定刻より
30分早く 16時頃入港。

フェリーなんて やる事もないし、酔うかもだし
って、思っていたけど、
船が 古いのか ずっと ボコボコいってたけど、
(飛行機も 車も ゴーゴーいってますから
私は 気にならなかったです。)
以外と、快適で 揺れる事もなく
部屋で ゴロゴロするのが好きな私には
すごく良かったです。



本日のお宿、宮城県 秋保温泉の
ホテルニュー水戸屋。


夕食前に、美味しいおはぎで 有名な
スーパーきいちに、行ったけど、
(相変わらず スーパー好き)
17:40だったので
売り切れ…



夕ご飯は、
牛タンのしゃぶしゃぶ、
銀鱈照焼、前菜 蓬豆腐・山菜に煮物・芽かぶもずく


お造り 鮪・勘八・蛸・甘海老


豚角煮


鯛釜飯


蟹甲羅揚げと、山菜汁

まだ、茶わん蒸しもあった!

デザート ブランマンジェ〜ジュレスストロベリー仕立て


イタリアとか外国と違って、日本のご飯は 種類も、量も すごい!
もうおなか一杯。

それに 広いテーブルで 食べさせてもらえるし。
外国は なぜか、席が ぎゅーぎゅー詰めなんです。

イタリアだと、パスタ(前菜)、
肉か魚のメイン、デザートでおしまいでした。
でも、海外旅行中は 腹八分目、
ちょっと物足りないくらいが 丁度いいかも。
おなか壊すと大変だから。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする