今日から、福井県物産展が始まりました。
こういうのがあるとついつい行ってしまう…

せいこかにミニ弁当がお目当てです。
焼き鯖すしは、ちょっといまいち…
水羊かんは、黒糖感が強かったです。
あとは、手削りむき込みおぼろ昆布。
おまけで、小さい袋の おぼろがもらえました。
おぼろ昆布はすごく美味しいです。
とろろ昆布では、ダメなんです〜
帰ったら、いい感じで丸まっていました。

で、このあとこのネコベッドでゲボをして
ここから いなくなりました…
「はだか祭」の正式名称は
「儺追神事(なおいしんじ)」といいます。
今から約1250年前に尾張国司が
尾張総社である
尾張大國霊神社で
厄払いをしたのがはじまりです。
「はだか祭」には毎年尾張近郊の
地区から「大鏡餅」が奉納されます。
その大きさはなんと50俵取り(約4トン)。
祭り本番翌日午前8時頃から
儺追殿において
切り分けられて頒布されます。
この餅を食べると
無病息災の言い伝えがあり、
まだ売っていたので 5個買いました。
何回か行ったことがあるのに、
儺追殿初めて見ました。
ずっと、神男は拝殿に納まって
行くって思ってました💦