まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

本当の幸せを見つけて・・・
  第2の人生を歩き出した
      まるちゃんの徒然日記
    
 

日本社会の閉塞感(『生きるための論語』安冨歩著)

2019年11月17日 | 論語

論語シリーズもそろそろ最終回かな。

仕事でよく言われる「マーケティング」「イノベーション」という言葉ですが、(会社人でない私は関係ないと思ってましたが)論語の精神と大いに関りがあるようです。


マーケティングとは「市場調査」ではなく、
社会の中で自分たちが何を必要とされているか、を知ること。

それを理解するための唯一の方法は、
自分がやっていることをよく見て、その結果がどうなったかをよく見ること。

最も重要なマーケティングの資源は、トラブルである。
トラブルに正面から向き合うことが、イノベーションの鍵を与えてくれる。

それゆえトラブルを隠ぺいする組織に将来はない。

(隠ぺい、、、最近よく聞く言葉ですね

 

イノベーションとは、新しい商品を生み出すことではなく、まして「新結合」などでもない。
人的物的資源に、新しくより大きな「富」を生み出す「能力」を授けることである。

それは、マーケティングによって得られた知識に従って、自らを変革することではじめて可能になる。

自分のあり方を変えることがイノベーションの本質である。

自らの行いをよく見て、自らのあり方を変える。
つまり、
「マーケティングとイノベーション」=「学習」

組織は、経営者がその人格を掛けて誠実に運営することで始めて動く。
よき経営者は「君子」でなくてはいけないのです。(人生の経営者という意味では、みんな君子でありたい)

ドラッガー曰く
「利益」はビジネスの目的たり得ない。

ビジネスの目的は「顧客の創造」
顧客とは、自分を必要としてくれる人のこと。
マーケティングとは、何が必要とされているかを知ることであり、
イノベーションとは、自らを改めて、人に(社会に)必要とされるようになることである。

 

さて、現代日本社会はいろいろな組織において、大変な閉塞感に覆われ苦しんでいるように見えます。
それはなぜか?安冨先生は、

それは我々の社会が君子を欠いており、経営者が小人によって占められているからであり、
「和」が失われて「同」と「盗」とに覆いつくされているから

と言われます。なぜ社会に君子が欠乏しているのか?

第一に、心のまがった者が組織の指導者になっているから。
今の歪んだ社会では、心のまっすぐな者が、エリート大学を出てエリート企業や公官庁で出世する可能性はほとんどない。

第二に、あまりにも多くの人々が、心の曲がった者に支配された組織の偽装工作によって日夜働かされ(働きすぎてゆとりがない)
あまりにも多くの人々が結婚出産という幸福の偽装工作によって(見せかけの幸福)
あまりにも多くの子どもが「三年の愛」に恵まれない。

よって「孝」が生まれない。それゆえ「仁者」が現れない。

 

仁者、君子を組織の長にしよう。

子どもを守ろう!

押し付けるのをやめよう!

学習しよう!

仁者、君子を育てよう! 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「仁」とは(『生きるための... | トップ | こけた!!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

論語」カテゴリの最新記事