鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

下野国・上野国攻城~両毛線

2018-01-16 | 鉄道の旅


2 0 1 7 年 1 2 月 2 9 日 ( 金 )

午 前 1 0 時 5 4 分

栃 木 県 小 山 市

J R 小 山 駅



茨城県の友部駅から、JR水戸線を完全乗車し、



小山駅に到着しました。


「一筆書き乗車」横浜に向かうには、北の宇都宮方面に進むことはできません。
よって、この先進めるルートは2つ。



ひとつは、宇都宮線(東北本線)の上り電車で大宮方面へ向かうルート。
もうひとつは、両毛線高崎へ向かうルートです。

今回はなるべく多くの「城攻め」を行いたいのですが・・・
石高と所持金を大きく増やせる日本100名城を優先的に「城攻め」したいところ。
その観点から経路をみると、足利氏館【日本100名城】のある足利市を通る両毛線がベストといえるでしょう。


そこで両毛線へとお乗り換えとなりますが・・・



なかなかの追いやられっぷり。



今度の電車は、11時02分発 両毛線 普通電車 高崎行きです。
正確に言うと、途中の新前橋駅までが両毛線で、そこから先は上越線に直通して高崎駅に到着します。

このとき、水戸線の電車から降りて多少もたついたのと、トイレに立ち寄った関係から、少々急ぎ足で両毛線ホームへ。



両毛線ホームに到着。
「6番線」と「8番線」があって、「7番線」がないのはどうしてなんでしょう?
そんな疑問を差し挟む暇もなく、



一世代も二世代も前のような電車は、私が乗車して数刻の後に発車しました。



そうそう、小山駅にて忘れずに「城攻め」を行い、小山城を攻略。
小山高朝小山秀綱を家臣に加えました。

両毛線に乗って最初の「城攻め」は、11時05分に攻略した御城
渋江政光本多正純を家臣に加えました。
本多正純が小山で登用できるのは意外でしたが、彼が宇都宮に栄転する前は小山藩主だったそうです。

以下・・・

11時12分、栃木城壬生(みぶ)を攻略。
11時18分、榎本城を攻略、多賀谷政広を登用。
11時22分、唐沢山城【続日本100名城】を攻略。
11時28分、佐野城椿田城を攻略。



佐野では色部勝長、佐野宗綱、北条氏忠の3名の武将を家臣に加えました。
北条さんは能力値が大したことないのに、3万石も必要なんですね・・・。


そして11時41分、



電車は足利駅に到着。



日本100名城・第15番! 足利氏館攻略!!
この日最初の日本100名城を無事攻略できました。
報酬は、石高5万石と金1,000両と破格。

ついでに岩井山城足利城も攻略できました。



このまま電車は西へと進み、群馬県に入りました。



群馬最初の街、桐生市。
ここのランドマークは、どうやらメガ・ドンキのようです。
山々が迫ってきているかのような、桐生盆地を進んでいきます。



渡良瀬川を渡ります。
雪化粧をした赤城山が、とても美しくそびえ立ちます。



私が住む柏からは、赤城山のような雪化粧をした山を間近に見ることができません。
普段目にしない光景を見られること・・・・・・旅に出ていると実感できるひとときですね。



桐生駅の隣駅・岩宿駅です。
「群馬くん イワシ食い過ぎ 船頭気分か」 (C)大泉さん
人知れず「試験にでるどうでしょう」の語呂を思い出していました。



岩宿駅を出てから見え始めた山・・・



もしかしてこっちが赤城山じゃねえか?!

旅行当時はどの山が赤城山なのかわからなくなってきたのですが、こちらはどうも榛名山のようです。



赤城山は、こちらで正解のようです。
電車は伊勢崎市内に入りました。
群馬県の街には、なぜか観覧車が立っているようですね。
(画像はありませんが、桐生にも観覧車がありました)

伊勢崎駅に到着。
車内は混雑しはじめ、お立ちの乗客も増えていきました。


攻略した城は・・・

11時47分、彦部屋敷を攻略。
11時58分、桐生城を攻略。
12時12分、赤堀城を攻略。
12時26分、今村城を攻略。
12時29分、阿内城大胡城を攻略。

また家臣団も、長尾当長(まさなが)由良成繁平岩親吉(ちかよし)が加わりました。
平岩親吉はタヌキ爺の古くからの家臣で、今川の人質であったころから仕えていました。


電車は群馬県の県庁所在地である前橋へ。
12時34分、石倉城前橋城を攻略。
12時37分には蒼海城を攻略。



滝川一益(かずます)、きたぁ~!
前橋城に関係する人物のほかに、かつての呼称である厩橋(うまやばし)城主であった武将も登場。
その中でも滝川一益は第六天魔王の股肱の臣で、「進むも滝川、退くも滝川」と謳われ、魔王より東国の支配を任されるほどでした。
そういう武将ですから、石高も破格の7万石必要になります。
一益以外には、垪和(はが)康忠酒井忠世北条(きたじょう)高広北条景広が配下に加わっています。


電車は新前橋駅に到達、これより上越線に入ります。

12時48分、高崎城北新波砦を攻略。



大河ドラマの主人公!の甥、発見!
高崎城は、「井伊の赤鬼」こと井伊直政によって築城され、高崎の発展の礎となったのですね。

ほかには酒井家次上杉憲政が家臣に加わりました。
上杉さんは、あの長尾景虎(上杉謙信)を養子にしたのですが、謙信死後のお家騒動でのさなか、謙信の養子になった上杉景勝によって滅ぼされるという波乱の生涯をおくった人物です。





12時50分、電車は定刻どおり高崎駅に到着しました。



【ここまでの乗車記録】



JR東日本 [JJ07]柏駅 3番線 8時07分発
常磐線 快速 勝田行き
[JJ08]我孫子駅 1番線 8時12分着

(我孫子駅にて「弥生軒」唐揚げそばを賞味)

[JJ08]我孫子駅 1番線 8時37分発
常磐線 快速 勝田行き 15両
土浦駅 1番線 9時09分着 5分停車・後5両切り離し
友部駅 2番線 9時48分着

友部駅 3番線 9時53分発
水戸線 普通 小山行き 5両
小山駅 15番線 10時54分着

小山駅 8番線 11時02分発
両毛線 普通 高崎行き 6両
高崎駅 6番線 12時50分着

*所要時間 4時間43分 (移動時間 4時間05分 待ち時間 38分)
*移動距離 213.8km






最新の画像もっと見る

コメントを投稿