時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

マーチンとコリングスを弾き比べる

2013年05月13日 | 音楽活動

我が家にあるマーチン00-16シュタウファーと、コリングスのC10DX(デラックス)というギターは、ボディサイズが同じぐらいの、いわゆる小型ギター。

我が家ではこの2本は、ギターを4本セットできるギタースタンドに立ててある。

なので、同時にこの2本を引っ張り出して、交互に弾くことは多い。

ギターは、仮にボディサイズが似たサイズでも、メーカーが違うと音の傾向は異なる。

なので、同じフレーズを、同じ弾き方で、この2本のギターで弾き比べてみると、そのメーカーの個性や違いは分かりやすい。

 ギターってのは不思議なもので、一度手に取ると最初はあれこれの弾き方で試すけど、弾いてると自然に、自分なりの「そのギターに適した」弾き方をするようになるもの。

この2本は、ピックよりも指で弾きたくなるギター。

この2本を手にすると、私は無意識のうちに指弾きになる。

 

コリングスの音は、よく「硬い」と表現される。

マーチンの00-16と弾き比べてみると、マーチンの音は優しく柔らかく、きれいな感じ。

一方、コリングスのC10DXは、マーチンと比較してみると、確かに硬い印象はある。

その硬さとは、ピーンと張ったような緊張感から醸し出されている感じ。

それは、マーチンの00-16が12フレットジョイントで、テンションが柔らかめなのに比べ、コリングスのC10DXは14フレットジョイントで指板が少し長めで、テンションがマーチンよりもあるからかもしれない。

ただ、その分音量はコリングスの方がある。

そして、音の跳ね返りがよく、弾いた音がすぐに前に飛んでゆく感じ。

優しいマーチンと、緊張感のあるコリングス・・・弾き手としては、そんな違いを感じる。

弾きやすさという意味では、どちらも甲乙つけがたい。

マーチン0016よりコリングスC10DXの方がテンション感があるとはいえ、弾きやすいという意味ではどちらも変わらない。

 

この2本のギターを弾く際、どんなスタンスで手にするかというと、ポロンポロン奏でるならマーチン00-16で、「さあ、弾くぞ」とかまえて弾くならコリングスC-10DXかな。

 

 

間違いなくいえるのは、どちらのギターも「良い」ということ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の絵日記  by  藤原マキ | トップ | まさかのグラス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽活動」カテゴリの最新記事