【演劇専攻コース開設/四国学院大】
四国学院大(香川県善通寺市)は21日、中四国の大学で初となる演劇専攻コースを来年度から開設すると発表した。客員教授に劇作家の平田オリザ氏、映画監督の本広克行氏(丸亀市出身)、演出家の鴻上尚史氏が就任するほか、第一線で活躍する演出家らが講師を務める。同大によると、演劇を本格的に学べる大学は東京や大阪、京都など大都市圏が中心で、地方都市にいながら最先端の舞台芸術に触れる機会を提供する。
同日、末吉高明学長と平田、本広両氏が記者会見して明らかにした。
演劇を通して学生のコミュニケーション能力の向上を図るのが狙い。2年次から3年間履修する専攻コースの一つ(1クラス25人程度)として開設する。
客員教授3人のほか、劇団の主宰者や大学で指導実績がある劇作家ら、県外から約20人を非常勤で講師に迎える予定で、3日間連続の集中講義を行うなどのカリキュラム編成により、地方都市で学ぶハンディキャップを克服。一部の講師は長期間滞在し、学生と作品づくりに取り組む。
また、一般向けの公開講座や講師が主宰する劇団の公演の場も設け、市民に観劇の機会などを提供する。
学長特別補佐を兼務する平田氏は「これほどの講師陣をそろえるのは、東京や大阪の大学にもない。地方の大学でもこうした演劇教育ができるというモデルケースにしたい」と意欲を示した。本広氏は「演出家の皆さんが香川に持ち込む作品を見れば、ものすごい衝撃を受け、香川の文化レベルも向上するだろう」と語った。
平田 オリザ(ひらた オリザ、男性、1962年11月8日 - )は、日本の劇作家、演出家。青年団主宰、こまばアゴラ劇場支配人、内閣官房参与、大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授、首都大学東京客員教授、日本劇作家協会理事。
桜美林大学文学部助教授、桜美林大学総合文化学群教授、東京大学教育学部講師、早稲田大学文学部講師などを歴任した。
本広 克行(もとひろ かつゆき、1965年7月13日 - )は、日本の映画監督で、テレビドラマや舞台の演出家・プロデューサー。香川県丸亀市城東町出身。丸亀市立城西小学校、香川県立丸亀西中学校を経て香川県立琴平高等学校卒業。
横浜放送映画専門学院(現、日本映画学校)卒業後、電通映画社(現、電通テック)、共同テレビでのアルバイトを経て、共同テレビの子会社であるベイシスに入社。バラエティ番組のアシスタントディレクターからディレクター、ドラマ番組のディレクター、映画作品の監督を経てフリーに。1998年、株式会社ROBOTに入社する。現在、映画部所属。
鴻上尚史(こうかみ しょうじ、1958年8月2日 - )は、愛媛県新居浜市出身の劇作家・演出家。劇団「第三舞台」主宰。2001年より劇団活動を10年間封印することを宣言し、現在はプロデュースユニット「KOKAMI@network」を中心に活動しているほか、2008年5月には虚構の劇団を旗揚げ。日本劇作家協会理事、日本劇団協議会理事を務めている。自身が代表取締役の株式会社サードステージに所属。テレビ、ラジオのマネージメントに関してはホリプロに委託している。
我が町の大学であり バイト君の通う大学でもある四国学院大学ですが…
最近よくわからない 何をしたいのか
今回のそうそうたる講師陣に驚き(学費安くしたほうが生徒も親も喜ぶ)です
地方都市には珍しい 演劇専攻コースです
これをどう展開していくのか 楽しみです
気になるのは 他の講師陣
当然 佐々木蔵之介さんと升毅さんは来ますよね
ところで以前 こんな事がありました
私は T尾教授(四国学院教授でうどんで有名)と話しがしたくて バイト君に頼んだ
T尾教授
バイト君は T尾教授を見つけると 私の名刺を渡し『うちのマスターが 教授と話しがしたいそうです。よかったらお店に来て下さい』と
するとT教授 一瞬身を引きながら『えっ 怒られるん』と…
この人 相当怒られてるみたい
思わず 笑っちゃいました
私は 怒る気なんかコレっぽっちもないのに
そして残念ながらまだ来てません
次のターゲットは本広監督か
ちっぽけな勇気
四国学院大(香川県善通寺市)は21日、中四国の大学で初となる演劇専攻コースを来年度から開設すると発表した。客員教授に劇作家の平田オリザ氏、映画監督の本広克行氏(丸亀市出身)、演出家の鴻上尚史氏が就任するほか、第一線で活躍する演出家らが講師を務める。同大によると、演劇を本格的に学べる大学は東京や大阪、京都など大都市圏が中心で、地方都市にいながら最先端の舞台芸術に触れる機会を提供する。
同日、末吉高明学長と平田、本広両氏が記者会見して明らかにした。
演劇を通して学生のコミュニケーション能力の向上を図るのが狙い。2年次から3年間履修する専攻コースの一つ(1クラス25人程度)として開設する。
客員教授3人のほか、劇団の主宰者や大学で指導実績がある劇作家ら、県外から約20人を非常勤で講師に迎える予定で、3日間連続の集中講義を行うなどのカリキュラム編成により、地方都市で学ぶハンディキャップを克服。一部の講師は長期間滞在し、学生と作品づくりに取り組む。
また、一般向けの公開講座や講師が主宰する劇団の公演の場も設け、市民に観劇の機会などを提供する。
学長特別補佐を兼務する平田氏は「これほどの講師陣をそろえるのは、東京や大阪の大学にもない。地方の大学でもこうした演劇教育ができるというモデルケースにしたい」と意欲を示した。本広氏は「演出家の皆さんが香川に持ち込む作品を見れば、ものすごい衝撃を受け、香川の文化レベルも向上するだろう」と語った。
平田 オリザ(ひらた オリザ、男性、1962年11月8日 - )は、日本の劇作家、演出家。青年団主宰、こまばアゴラ劇場支配人、内閣官房参与、大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授、首都大学東京客員教授、日本劇作家協会理事。
桜美林大学文学部助教授、桜美林大学総合文化学群教授、東京大学教育学部講師、早稲田大学文学部講師などを歴任した。
本広 克行(もとひろ かつゆき、1965年7月13日 - )は、日本の映画監督で、テレビドラマや舞台の演出家・プロデューサー。香川県丸亀市城東町出身。丸亀市立城西小学校、香川県立丸亀西中学校を経て香川県立琴平高等学校卒業。
横浜放送映画専門学院(現、日本映画学校)卒業後、電通映画社(現、電通テック)、共同テレビでのアルバイトを経て、共同テレビの子会社であるベイシスに入社。バラエティ番組のアシスタントディレクターからディレクター、ドラマ番組のディレクター、映画作品の監督を経てフリーに。1998年、株式会社ROBOTに入社する。現在、映画部所属。
鴻上尚史(こうかみ しょうじ、1958年8月2日 - )は、愛媛県新居浜市出身の劇作家・演出家。劇団「第三舞台」主宰。2001年より劇団活動を10年間封印することを宣言し、現在はプロデュースユニット「KOKAMI@network」を中心に活動しているほか、2008年5月には虚構の劇団を旗揚げ。日本劇作家協会理事、日本劇団協議会理事を務めている。自身が代表取締役の株式会社サードステージに所属。テレビ、ラジオのマネージメントに関してはホリプロに委託している。
我が町の大学であり バイト君の通う大学でもある四国学院大学ですが…
最近よくわからない 何をしたいのか
今回のそうそうたる講師陣に驚き(学費安くしたほうが生徒も親も喜ぶ)です
地方都市には珍しい 演劇専攻コースです
これをどう展開していくのか 楽しみです
気になるのは 他の講師陣
当然 佐々木蔵之介さんと升毅さんは来ますよね
ところで以前 こんな事がありました
私は T尾教授(四国学院教授でうどんで有名)と話しがしたくて バイト君に頼んだ
T尾教授
バイト君は T尾教授を見つけると 私の名刺を渡し『うちのマスターが 教授と話しがしたいそうです。よかったらお店に来て下さい』と
するとT教授 一瞬身を引きながら『えっ 怒られるん』と…
この人 相当怒られてるみたい
思わず 笑っちゃいました
私は 怒る気なんかコレっぽっちもないのに
そして残念ながらまだ来てません
次のターゲットは本広監督か
ちっぽけな勇気