・抵抗・コンデンサ・コイルの特集なので、参考になる。
・で、低ドロップの三端子だと、積層セラミック等ESRが低いのを使うと、逆に発振するらしい。(P.56)
やばい、低ドロップ三端子に、表面実装の積層セラ使うとこだった。無知はダメっすね。
・普通の三端子でもMHz単位で発振してる場合があるそう。オーディオ帯域は大丈夫なので、一見
正常に動いてる様に見えるらしい。くわばらくわばら、三端子と言っても舐めた態度取るとダメッす。
・EpHEMT、規格化xxxは正規化xxxのこと。normalised impedance のnormalised を規格化と翻訳するのは
初めて見たが、これ大学レベルのテクニカルターム???(CQ出版ちゃんと校正してる?)
・で、低ドロップの三端子だと、積層セラミック等ESRが低いのを使うと、逆に発振するらしい。(P.56)
やばい、低ドロップ三端子に、表面実装の積層セラ使うとこだった。無知はダメっすね。
・普通の三端子でもMHz単位で発振してる場合があるそう。オーディオ帯域は大丈夫なので、一見
正常に動いてる様に見えるらしい。くわばらくわばら、三端子と言っても舐めた態度取るとダメッす。
・EpHEMT、規格化xxxは正規化xxxのこと。normalised impedance のnormalised を規格化と翻訳するのは
初めて見たが、これ大学レベルのテクニカルターム???(CQ出版ちゃんと校正してる?)