牽制帰塁の方法 その1

2020年05月03日 06時20分00秒 | 少年野球
前に書かせて頂いた「リードの取り方とセーフィティリード」の件で、少しだけ触れました「1塁への帰塁」について今回書かせて頂きます。

ます、1塁ランナーの帰塁の方法は大きく分けて
・足から戻る
・ヘッドスライディングで戻る
があります。
できればヘッドで戻って欲しいです。
逆に2塁は可能な限り足から戻って欲しいです。

では、足にしろ、ヘッドにしろ、牽制の動きの解説です。
まず、投手がプレートを外したら、一旦重心を1塁ベース側に戻す。(あくまでも戻すだけでまだ戻りではないです)
次に投手がボールを1塁へ投げた(牽制した)ら、素早く1塁へ戻る。
(投手によってはプレートを外さなくても1塁に投げる手法もあるので要注意です)
あとは、足(下半身)から始動するか、上半身から始動するかの違いだけです。

先に述べたヘッドで戻って欲しい理由は、下半身(足)からいく訳ですから上体が残され始動が遅れます。
上半身からの帰塁はその逆が無いからです。

あと、ピッチャーは以降の投球に影響するので、足からでも良いかと思います。(その際には戻り100%の感覚で)
その際にも、注意事項があります。
足で戻る際にはできれば右足でベースを踏むことをお勧めします。
理由は、牽制球に対し背中を向けるので牽制球がランナー方向に来ても安全だからです。
しかし、注意は背中を向けて帰塁するため、すぐに状況確認が出来ない事です。
牽制してきたかもわからない時がある。
その為には、ランナーコーチの指示が非常に重要です。

次に、ヘッドスライディングで帰塁する場合の行い方です。
・左足に重心を乗せて1塁方向に体を向ける。
・右足を踏み出して、倒れこみながらヘッドスライディングする。
・ベースタッチは右手でライト側のベース角に行う。
足がベースに触れるまでは手をベースから離さないようにして立ち上がり、投手を確認。
(ランナーコーチャーの声も確認)
※この立ち上がる動作はライト側からファールエリアに体を流しながら立ち上がるときれいです。
(ジャイアンツの坂本選手が上手いかと思います)

ですので、学童野球の頃から帰塁はヘッドスライディングで戻るように指導して行きたいです。
中・高校生になれば、足で戻っていると「もっとリード取れるだろ」と怒られたりして、監督・コーチの評価も下がってしまします。
ヘッドで帰塁できるスキルが身に付けば、リードも大きく取れて、確実に素早く戻れる方法だからです。
ですので、しっかり帰塁の練習もさせる事は、非常に重要な事です。
 
あっ、2塁の帰塁は「足から」は時間が無いので後日、BLOGで報告させて頂きます。
 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿