
また前回の鰻屋
どちらかというと白焼きが好き
一昨日は実家で終活の手伝い?
母の保険金の受け取り人が
父だったんだけど
そろそろ色々億劫になってきたので
受け取り人や承諾人などを
私に移すと言う話になり
かんぽさんと会う事になった
今は高齢者になると
保険の変更も本人だけでは
させてもらえないらしく
(かんぽだけかも?)
それで娘が呼ばれたってのも
あったんだけどね
私自身もトボけ始めてるっていうのに
また覚えておかなければいけない事が
増える年頃ってまだまだあるんだね
アンミカさんの
「白色は200色あんねん」
じゃないけど
藍染めの色名は
48種類もあるらしい
どの藍色も素敵なんだよ
最近では色彩認識能力で
色の見え方に
男女差が4倍もあるというのが
分かってきたらしいね
若い頃にオッサン達と
仕事で色を見ていた時があった
コレ何色?と聞かれたから
オレンジじゃないっすか?と言ったら
黄色だろ!とオッサン達に
笑われた事があった
目上のオッサン達だから
噛みつかなかったけど
絶対にあれはオレンジ色だったよ
随分たってから
色彩認識能力を調べるチャートを
見てみたけどかなり細かく
私は色が見えてたわ
女子の顔面への化粧も
爪へのマニキュアも髪の染毛も
男子にはざっくりな色しか
見えてないんだろうな
ま…女子も自己満足で
やってる事だしね
永遠に分かり合えない部分なのかも

ユキ
誰ががくつろいでいる場所は
絶対に気持ちいいと思っている
みぃちゃんの「狭いです…」の
みぃちゃんの「狭いです…」の
声が聞こえてきそう