
懇談会2つ参加しました。
まずは学習塾。
進路を決定する際に懇談会が行われますが、
その前に一度先生に会っておきたくて面談を希望しました
新年度になり塾長とナンバー2()の先生が同時に他校へ異動し
新しい先生が2人やってきました。
tonton:「先生二人が異動になった。新しい先生は不安や」
tonton、意外と人見知りな性格なので
中1の秋に入塾し、
1年半かかってやっと先生方に打ち解けてきたんですよね
もちろん、前任から引き継ぎはされているでしょうが
本人が不安がっていることを伝えました。
先生:「引継ぎどおりとても真面目です。
宿題も小テストもきちんとやっています。」
bebe:「言われたことはきちんとやるタイプですが、言わなければやりません(笑)。」
先生:「何かお困りのことや相談があれば遠慮なく言ってください。」
bebe:「先生が2人とも異動になり、とても不安がっています。」
先生:「2人ともいなくなって申し訳ありません。我々がしっかりサポートさせていただきます。」
bebe:「数学と国語が苦手なのでご指導よろしくお願いします。」
先生:「(息子の成績を見ながら)数学は苦手というほど悪くはないです。どちらかといえば理科に問題アリです。」
意外な答えが帰ってきた
受験に向け、苦手教科もしっかりフォローしてくれるようなので
先生を信じて塾にお任せします
既に志望校を決め、塾にも報告しているので
それに向けてどう勉強するのか、
先生の考えを聞くことができ、有意義な時間でした
お次は中学校。
ある日の2番目だったのですが、
前の方が話し込み、15分オーバー
先生の挨拶からスタートし
人見知りすること、
仲良い友達と離れ寂しそうに帰ってきたこと、
同じ小学校出身者が3分の1ほどいるのですが
友達になれるような人はいないと言ってたこと、
先生も今年転任して全く知らない人なので
打ち解けられるか不安がっていることを伝えました。
クラスではどんな様子か教えてもらいましたが、
孤立しているわけではなく、
クラスメイトと談笑している姿は見かけるとのこと。
早く登校していつも教室で勉強していること、
「1年間の目標に〇〇高校に合格する」と決意を書いていたこと
さらに
授業中の様子を教えてもらいましたが、
よく発表してるし、知識が豊富という印象があるそうです。
修学旅行の話では、
bebe:「健康調査票の注意事項にも書きましたが、
毎日飲んでいるお薬があるので、
飲み忘れてないか声掛けをお願いします。」
先生:「分かりました。声掛けを忘れてしまいそうですが、気にかけておきます。」
正直に言いすぎじゃない
先生から息子にアドバイスしてほしいことがあったので
bebe:「息子にノートや提出物の文字を丁寧に書くよう先生から伝えてください」
先生:「私も人のことが言えず字か汚いのですが、伝えるようにします。」
正直に言いすぎじゃない
息子が希望している進路についても軽くお話し、
15分程で終了
先生の印象は…
この1年大丈夫なのか、私も不安を感じました
世間では明日からGWスタート
子ども達はカレンダー通り登校、
習い事があったりするので
私は送迎でバタバタしそう
皆さま、素敵なGWをお過ごしください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます