6月11日、28日に生まれた10匹の子猫ちゃんに、
新しい里親さんが9匹決まりました。
それぞれもうすぐ我が家から出て行くのです。
新しい里親さんに可愛がってもらってね。
ほとんどの里親さんはすでに家の兄妹猫が行っているので安心です。
兄妹なので直ぐに仲良くなるみたいですよ。
皆さんが画像を送って下さるので立派な猫ちゃんになっていて、
ビックリする事も多いです。
早く里親さんが決まった子猫ちゃんは良いですが、
3ヶ月位までいると情がうつちゃってダメですね。
まして1匹になると私はふところに入れて、
猫可愛がりしちゃいます。
どこに行くのも連れて行って一緒に遊んであげるんです。
でも母猫は大きくなるとあんまり世話を焼かなくなります。
子猫が側に来ると嫌がる時があります。
何時までここにいるの
って思っているのかもしれません。
子猫は少し可哀そうです。
そうなると私が母猫になっちゃいますね。
とに角、母猫はもう子猫に関心が無くなります。
2ヶ月位ですと最後の1匹の子猫ちゃんが居なくなると、
2~3日は時折鳴いて探していますが、
3ヶ月を過ぎると子猫が側に来ると直ぐに何処かへいきますね。
早く親離れ
してよと言っているのかもしれません。
新しい里親さんが9匹決まりました。
それぞれもうすぐ我が家から出て行くのです。
新しい里親さんに可愛がってもらってね。
ほとんどの里親さんはすでに家の兄妹猫が行っているので安心です。
兄妹なので直ぐに仲良くなるみたいですよ。
皆さんが画像を送って下さるので立派な猫ちゃんになっていて、
ビックリする事も多いです。
早く里親さんが決まった子猫ちゃんは良いですが、
3ヶ月位までいると情がうつちゃってダメですね。
まして1匹になると私はふところに入れて、
猫可愛がりしちゃいます。
どこに行くのも連れて行って一緒に遊んであげるんです。
でも母猫は大きくなるとあんまり世話を焼かなくなります。
子猫が側に来ると嫌がる時があります。
何時までここにいるの
って思っているのかもしれません。
子猫は少し可哀そうです。
そうなると私が母猫になっちゃいますね。
とに角、母猫はもう子猫に関心が無くなります。
2ヶ月位ですと最後の1匹の子猫ちゃんが居なくなると、
2~3日は時折鳴いて探していますが、
3ヶ月を過ぎると子猫が側に来ると直ぐに何処かへいきますね。
早く親離れ
してよと言っているのかもしれません。