井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

平均年齢72才の合唱団

2011-09-30 23:09:39 | アート・文化

19日「敬老の日」、佐世保では「九十九島の日」でもある。(9/19でクジュウクというダジャレを時の市長が考えたとか)

その日に「團伊玖磨没後10周年記念」と銘打つ佐世保市民管弦楽団定期演奏会を指揮し、「筑後川」「西海讃歌」というオケつき合唱曲、あるいは合唱つき管弦楽曲をやった。

合唱団がどうみても平均60代だなぁ、という感じ。これは大変。練習の時は疲労困憊だった。あまりの反応の鈍さ・・・。

でも伺ってみれば、男性の平均が64才、女性は何と74才!全員の平均年齢72才という、正真正銘のじいちゃんばあちゃん合唱団だったのだ。そうなると話は変わってくる。これはスゴいかもしれない。

案の定、本番では目がカッと見開き、ソプラノなんかAsまであるのに堂々と会場に響き渡る歌声、オケはその声量の変化に唖然。今まで「合唱が聞こえないから抑えて抑えて」と指示していたヴァイオリン群、一転して「ヴァイオリンが聞こえないから、もっと出して」に変わるほど。 熱狂のうちに幕を閉じることができた。

「團伊久磨没後」だったが、私にとっては、とても良い「敬老」もできた思いがした。それに、この年齢でも感動的な音楽が作れるという事実は、とても心強いものだ。めでたしめでたし。

さらにめでたく思ったのは、この日、全国に台風が吹き荒れていたのに、佐世保は少し風が強い程度で終ったのでした。

実は佐世保のオケ、何回か振ったことがあるのだが、台風に見舞われたり、滅多に降らない大雪にぶちあたって、聴衆200人などということもあったので、このジンクスをやぶるために、ずっと神頼みの毎日だったのだ。(今回の聴衆は千人を超えた。)
ようやく天候も変えられた。めでたしめでたし。

「筑後川」は、冒頭がア・カペラ、無伴奏である。どうしてもピッチが下がって、オーケストラが入るところで「ズレ」が生じる。ここが年齢の壁か、と若い方々は思うかもしれないが、実はそうではない。

この世代は(もちろん優秀なる団体を除いて)若い頃もピッチが合わないのは当たり前だったのだ。もう少し下の世代でもそうである。 今の30代くらいになって、音の高さが決まるのが当たり前というレベルになった。

ということは3,40年後のじいちゃんばあちゃん達は、例えばコダーイあたりを歌ったりするのだろうなぁ。これは楽しみだ。あ、その頃には私は死んでいるか。いやいや、草葉の陰から聴かせてもらいますよ・・・。

團伊玖磨 : 混声合唱組曲「筑後川」

1.みなかみ

<iframe width="480" height="270" src="http://www.dailymotion.com/embed/video/k1OoWOK8d2YfQF2AYd3" frameborder="0"> </iframe>
團伊玖磨 : 西海讃歌 投稿者 eguornialuop