ミキサーで おろししょうが

2024年11月13日 | 
生姜を収穫するたびに 色んな保存食を作ってきたが
さぁ~て・・・今年は どうするべかなぁ~
年々・・・細々とした作業がおっくうになってくる
それでも 収穫をした大量の生姜
冷凍保存しないと・・・腐らしちゃうと思うんだよね
千切りにするのは 疲れちゃうし・・・
シロップや佃煮も・・・なぁ~・・・
おろし生姜が一番利用価値が高いんだけれど
この大量の生姜をおろすのか?・・・考えるだけで寒気がする
おっ!・・・閃いた・・・ミキサーでおろししょうがを作れないか
検索をしてみた・・・ハンドブレンダー・・・か・・・理屈は一緒だよね

生姜を奇麗に洗い・・・繊維を短くするために薄切りに
回転刃が回りやすくするために 日本酒を少々
連続回転ではなく フラッシュ操作で少しずつ・・・
生姜を薄切り・・・繊維を短く切ったことで
回転刃に繊維が巻き付いたぁ~・・・なんて事もなく
おろし金でおろしたのと変わらぬおろししょうがが出来上がりました
出来た生姜は ジップロックに薄く延ばして入れ冷凍保存
使うときには 必要な量を パキバキとおって利用








まるごとピーマン

2024年08月09日 | 
動画を ふらぁ~っと散策をしていて・・・
ピーマンのわたや種を取らずに まるごと調理をしているのを発見
ピーマンの栄養といえば・・・
βカロティンが豊富にあり それがビタミンAに変換されて
免疫や目や皮膚の粘膜を健康に保ったり・・・と,
ビタミンC ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンD E・・・と
ビタミンが豊富な野菜 ・・・更に 鉄分・カルシウム・・・
ピーマン特有に含まれる栄養素は ビタミンP(ヘスペリジン)
ビタミンPは 毛細血管を強くする働きがあるとか・・・
      ビタミンCの吸収を高める・・・とか
ピーマンの苦み成分のクエルシトリン・・・本来は渋み成分?
クエルシトリンは ドクダミに多く含まれるポリフェノールの1種で
脂肪細胞の脂肪蓄積を抑制するほかに高血圧の抑制・抗うつ作用
血中中性脂肪の上昇抑制・血流改善・関節炎予防効果などの効果を期待
ピーマンの緑色は 葉緑素のクロロフィル・・・
葉緑素には 老廃物や毒素の排出に役立ち 抗酸化作用と浄化作用がある
種とわたの部分には ピラジンが豊富にある
ピラジンは血が固まるのを防ぐ成分で 脳梗塞や心筋梗塞の予防が期待される
精神を安定させたり 血液をサラサラにして血行を促進したりする効能がある
  ✄-----------------------✄
という事で・・・この動画を見てから
ピーマンは ヘタだけをとってから・・・・丸ごとの調理をしている
ヘタを取り除いた後・・・
掌で・・・バンッ!・・・ピーマンに割れ目を入れて・・・
フライパン・・・或いは・・・鍋に投入
動画では シャクシャク食感が美味しいと言っていたが
Tさんは 柔らかいのが好きなので
弱火でコトコト蒸し焼き・・・或いは蒸し煮にする
これがまた・・・味がしっかりと浸み込み
なかなか 食べ応えのある美味








ちりめん山椒

2024年06月27日 | 
今年・・・初めて寒肥を・・・だからか?
山椒の実が・・・結実した実が・・・たっくさん・・・ある
ちりめん山椒を作ってみようと ・・・
真っすぐに伸びている枝が多いので 収穫がしやすいように・・・
枝に重しをつけて・・・枝を広げてみた・・・これならば・・・
並揚羽蝶も産卵がしやすくなるだろうか・・・
我が家の山椒は朝倉山椒なので 大粒で柔らかく豊かな香りがある
少し早いかもだが・・・6/7(火)・・・収穫
水洗い・・・加熱・・・水に晒しつつ軸取り・・・
日本酒・味醂・醤油を煮立たせた中にちりめんじゃこを・・・
山椒の実を加えて 仕上げ・・・
山椒の実の残りは 小分けにして冷凍保存
前回は 山椒を煮過ぎてしまい 山椒の食感や香りが思うように出なかったので
今回は 火を止める5~6分前に冷凍山椒をいれて仕上げてみた・・・結果,
食感・香り共に上々なれど・・・如何せん・・・量が多すぎた
一口味見を・・・舌がピリピリ・・・然し・・・
このピリピリと香りが 心地よいのだ。
販売されているちりめん山椒に負けない仕上がりになって満足。

山椒の実の栄養価を調べてみた

サンショオール
  サンショオールはピリピリと痺れを感じる辛味成分のことで
  内臓の働きを活発にし 消化不良を改善し 食べすぎ等による
  胸のつかえを取る働きがあるといわれている
  腹痛を和らげ 体を温めて胃腸の働きを助ける働きがある
シトロネラール
  柑橘系の植物が持つ香り成分で鎮静・鎮痙作用,
  抗不安作用の他,抗菌・殺虫作用や抗炎症作用もある

1,山椒を食べ過ぎると胃腸の働きが過剰になり
 下痢や嘔吐を引き起こすことがあるので 食べ過ぎには注意が必要。
2,体の中に溜まった余分な水分を 取り除いてくれる効果(燥湿作用)がある。
  体の中に水分が溜まり過ぎると冷えや倦怠感を引き起こす元となる
  





玄米飯

2024年05月21日 | 
白米を食べると・・・即・・・体重に反映する私。
今迄は 玄米を購入して3分ヅキにしていたのだが・・・
Tさんが車の免許を返納した事で 米の精米に出かけられなくなり‥‥
玄米に含まれている食物繊維が 食後の血糖値の上昇を抑制する効果・・・
更にはビタミンB群等の栄養素が代謝を助けて血糖管理に役立ち・・・との事で
今迄・・・3分精米のお米を何十年と食べて来ているので・・・
味的にも白米を食べる気持ちにはなれず‥‥まずは玄米をポチッ
ほほぉ~・・・玄米って・・・もっともっと米糠の色をしているのだと思っていたけれど
案外と・・・米っぽいのね・・・って・・・米に変わりないか。
揉み洗いをする事で米の表面に傷がつき吸水しやすくなるとの事で
まずは米糠臭さがなくなるまで ゴシゴシと擦り合せるように洗い・・・
3分づきの時には 日本酒も含めて1合多めの水加減にしていたが
玄米は更に多い方が良いかと2合多い目に水加減をする。
夕方に洗米をして 翌朝迄・・・冷蔵庫の中で一休み。
柔らかめが好きなので コトコトモードで‥‥
米は玄米モード・・・炊き方はおかゆモード・・・
メモリ2つの多めの水は 流石に柔らかすぎたようだ。
次回から1つ多めの水目盛りに日本酒を足し‥‥
米は玄米モード・・・炊き方はおかゆモード・・・これで好みのモチモチご飯になった。
玄米はよく咀嚼をしないと消化が悪いとの事で もう少し柔らかくていいかな。
水加減をする事で 玄米でも充分食べられそうなので 此れからは玄米をポチッ・・・かな。
玄米は遥々福島から炊き込みわかめ付きでやって来たので
ちっちゃなちりめんじゃこと混ぜて・・・栄養補強。
小さなタッパーに分け・・・3合のご飯・・・2人で4日分。
ご飯のお供に ・・・圧力鍋で塩昆布も‥‥
まぁ~玄米飯にメリット・デメリット・・・色々と取り沙汰されているけれど‥・
如何なるものにも扱い次第でメリットが大きなデメリットとなる。
食が細くなった現在・・・
少ない量から健康を保つ食べ方を工夫していかなくては・・・と,思う。









鯖・塩抜き・水煮

2024年01月08日 | 
年末に ポチッとしていた昆布塩鯖
こんなに大量に塩鯖があっても致し方なく
塩鯖の塩抜きをする事に。
鯖が浸かるように水・酒・味醂を入れ
2~3時間以上つけておく。
塩抜きが出来たら軽く水気を拭き
一寸・・・大きいかなぁ~と思いつつ1/2にカット。
昆布塩鯖だったが 塩抜きで昆布の風味も味も抜けてしまっただろうから
骨まで食べられるように圧力鍋で
日本酒・味醂・昆布でコトコトと水煮に。
またまた・・・現れたゴロー。
水煮にしておけば 色んな調理が出来ると思ったが
此の侭でも あっさりと美味しい仕上がりになった。