耳垢の働き?

2020年09月30日 | 健康管理(猫)
耳垢に働きがあるなんてこの年齢になる迄思いもしなかったよ。
耳の中の皮膚が剥がれたもの程度の認識だった。
耳垢を調べてみると・・・何と3つの働きがあるのだとか。

1,自浄作用
2,潤滑作用。
3,抗菌作用

外耳道の皮膚は鼓膜の中心から外へ外へと移動をしているって。
確かに耳垢は掃除をしなくても自分から外へ出てくるというのは聞いた事があるけれど。
皮膚が外へ移動をしているというのにも吃驚。
中から移動してきた皮膚が耳の入り口付近で剥がれ落ちて
耳垢腺から出た分泌物やその他の塵が混じり合って耳垢となる。。。成程~これが自浄作用という事ですね。

外耳道表面も鼓膜の外側も比較的薄い皮膚組織であり耳垢はそれらを物理的に保護して
分泌液によって湿潤に保っています。。。。これが潤滑作用という事?

耳垢の中には免疫グロブリンAなどが含まれ細菌の増殖を抑えて耳の中を守っているのだとか。。。

耳が気持ち悪くて耳掃除をして吃驚。
大きな耳垢が取れたのをきっかけに耳垢について調べてみた。
今迄は耳掃除をし過ぎると逆に奥へ突っ込みすぎて難聴の元になるとか,
耳垢は自然に外へ出て来るものという程度の認識だったのだが,
こんなに様々な大事な役割があったなんて。
耳掃除をし過ぎると耳の病気になりやすいというのもこのような事からきているという事を納得。










9月の花

2020年09月30日 | 
サルビア・サリーファン
夏の間に何度も荒らされながら・・・ファリナセアは枯れ死してしまったのに・・・
新しい芽吹きもあり見事に復活をしてくれました。
次は冬越しをしてくれるかな?・・・という事。
年々温暖化になってきているとはいえ・・・・
一冬に2度は大きな寒波に襲われるので。。。それが心配だ。
コレオプシス・グローイングエムバース
暑さや寒さに強く関東以南であれば戸外で越冬という事で購入。
キク科というけれど菊のような葉っぱをしていなくて花色も少し変わっている。
霧島竜胆
開花は来月になると思ったが奇麗に咲きだして来た。
昨年に桔梗と間違って購入した花。
勘違いとはいえ私の花に対する認識はこの程度のもの。
シャトー風車
竜胆と共に開花は10月と思っていたが・・・・・
小菊ってもっと落ち着きのある花と思っていたけれど…
私が今迄に見た小菊の中では華やかさがある感じがする?
ジニア(百日草)
春から咲いていた花の零れ種から育って花が咲きだした。
今迄は気にもしていなかったけれど,,,霜が降りる頃まで咲くのだろうか?
ミニ薔薇
今年は齧られずに奇麗に咲いたと喜んでいたのに・・・小さな蕾までもが。
盛夏の間休憩をしていたミニ薔薇が一回り大きく成長をして・・・
一回り大きな花を咲かせそうだと喜んでいたのに・・・・
カナブンはそんな豪華なご馳走は見逃さなかったか・・・・。
フランネルフラワー・エンジェルスター
性懲りもなくまた育てています。
3度目の挑戦だけれど・・・今迄で一番調子が良さそう。
白寿楽 (セネシオ属)
まだ開花したとは言えないのだろうけれど蕊がみえているので記録。
それにしてもちっさな花なので満足に写せなくて。
秋桜
走り回った猪に倒されただけではなく太い幹を真っ二つにされて・・・
それでも枯れる事もなく成長を続け1/2の高さではあっても真っ白な可愛い花が咲きだした。
10月になるのを楽しみにしていたけれど,,,,9月半ば過ぎた頃に蕾が膨らみかけて・・・。
曼殊沙華
今年の彼岸花は開くのが遅いと皆さんが言われていたけれど・・・
我が家の畦道も今日(9/28・月)にやっと真っ赤な1輪の花が開きました。
お隣の畦道は10日余り前からこんなにも真っ赤になっていたのに。
サンク・エールの今の状態。

一応は生きている。。という感じだが,
持ち直したとはとても思えなくて。
このまま冬越しができるのかどうかが・・・。









9月の畑

2020年09月28日 | 
春に金胡麻の種蒔きをしたTさん。
収穫の時を迎えました。
毎日少しずつ熟して来た下の方から収穫をするTさん。
今年はもう現れないだろうと思っていたのに・・・
見事なミミズ探し?をしたようで・・・
まるで耕運機で耕したように一部の隙もなく掘り返しています。
南天を移動させた後で良かったです。
1本だけ育てていた大きく成長したコスモスも掘り起こされて倒れています。

手前が白菜でちらほらと芽が出て来ているのがキャベツと思いきや・・・
何ともまぁ~春菊で今年はキャベツは作らないのだとか。。。。
春に育てた3番煎じのキャベツが握り拳大になっているからとか・・・・
春菊をポット苗で育てるなんて・・・・

大根は奇麗に芽が出揃って法蓮草はちらほらと出ているようらしい。。。
草かも・・・なんて言ってたけれど・・・・

残念ながら大豆は全滅のよう。
茎だけはしっかりと立っているけれど猪が数回走り回ったので実がなっていないとか。



この昨年の残り物の種を蒔く場所に白菜を移植したらしい。
すでに小さな虫がいたから毎日見回らなくてはと・・・・

生姜の葉が枯れだして来たのだが・・・そろそろ収穫期ではないのだろうか。

茄子とピーマンは株が疲れて来ているのか収穫量が少なくなって来ている。
やはり夏場に選定をしなかったのが原因ではないかと思っているのだが・・・・
まぁ~老夫婦・・・今年の収穫量は少ないと言っても2人で食するには充分すぎる量で
冷凍保存もいっぱいできました。

大根や白菜が収穫出来るようになる迄は
冷凍保存した野菜とこの牛蒡と人参が大活躍してくれる事でしょう。

処分したジニア(百日草)の零れ種がいっぱい発芽していたけれど,
猪に荒らされてしまった後に再び復活をして此方が花畑になりそうに勢い。
寒さに弱って枯れるまでは花を楽しむ事が出来るかな?
2m以上の高さに成長していた菊芋が台風の風に倒されて・・・・

一番手前の大きな幹は真っ二つに割れた状態でも脇芽が出て来て復活。
高さは青紫蘇と変わらぬほどではあるけれど・・・・
今は大きな黄色い花がいっぱい咲いて・・・・

さてさて・・・未知の野菜・・・どんなものなのか。





ジャコウアゲハ

2020年09月26日 | 身近な生き物
勝手口を一歩外へ出ると目の前にあるバーベナの花にふわふわと羽ばたいている麝香揚羽を発見。
慌ててカメラを取りに戻る。

胴体の赤色で麝香揚羽で良いと思う。
他の揚羽と違いふわふわとした優雅ささえ感じるこの飛び方が好き。

麝香揚羽に夢中になっていると視界の端で並揚羽の姿がちらちらと・・・・

此方はふさふさ葉っぱの蜜柑の木。。。産卵場所を探しているようでした。
並揚羽が去って行った後,バーベナの花に戻ると麝香揚羽も去った後でした。




マツムシ

2020年09月25日 | 身近な生き物
Tさんが家の中に葉っぱが飛んで来たと・・・・
?・・・日も暮れて冷えて来ているからガラス戸が締まっているのに・・・?
葉っぱが飛んで来た?




あぁ~毎年秋が近付くと家の中に飛んで来る虫。
数あるバッタの名前は知らないけれど・・・・
この虫は毎年家の中に入って来るのでやっと名前を覚える事が出来た虫。

もう・・・1時間近く伏せてカメラを構えていただろうか・・・
Tさんが時間が幾ら経ってもそうしていそうだね・・・と,嗤うほどに。
それなのに満足に映せた画像が1枚もない。

その後で表のハイビスカスの葉っぱの上へ・・・


満足な画像はなくとも・・・これも記録の1つ。